最近ボカロクラシカでの投稿が多くて個人的に嬉しいバッハの管弦楽曲ですが、とうとうこれが来ましたー!
ふるるP様の投稿です。ルカさんが、フルートのパートを担当。「フラウト・トラヴェルカ」のタグがついてました(笑)が、落ち着いたやわらかい音色で、古楽器らしい雰囲気が出ていてすてきだと思いました。また、弦もチェンバロも美しい響きです。
それほど音楽知らない私が、今までにいちばん回数多く聞いたバロック音楽がたぶんこれです。パイヤール(ミクナールではないですよ)室内管弦楽団の演奏が脳内に記録されているので、それとの違いも楽しみながら、ほんとうに幸せな10分間を過ごしました。ふるるPさまありがとうございます!
今までふるるP様の讃美歌などの動画で、オルガンやチェンバロがすごい、というようなコメントがあるのを見ても、私は鍵盤楽器を聞きなれていなくて、そのすばらしさがわからなくてちょっと寂しかったのですが……でも今回は、よく知っている曲だったので、チェンバロソロを聞いて、はじめて「すごい」のが少しわかったような気がしました……。遅い? そこはほら、カメノオトですからw。
この曲って音楽史上画期的なんだとか、Aさんが言ってたんですが……ただ好きで聞いているぶんにはあまり関係ないです。音が楽しければそれでいい!
【今日のメモ】
そんなこんなで3月は明日で終わりだとかなんとか。えーと……♪困ったなー
と毎度おなじみのハイドンを口ずさみながら、ヘタレ2匹をいじめてます。
それから、「はちゅ〜ん」を入れるだけ入れてみたけどなんだかさっぱりorz 今はまだだけど、そのうち♪困ったなーと歌いだす予定w

0