天気:

気温:19℃ 水温:19〜18℃ 透明度:8m 風向:北東
しばらくどんよりとした水中でしたが、今日は少〜しだけ回復。
ナギザキではコウリンハナダイygがよく姿を見せ、
いつになく近寄らせてくれました。
ちょっと慣れてきたのかな。
そのうちコンデジ

で綺麗に納められるまで・・・
この台風でいなくなっちゃたりしないでよ
 |  |
とりわけ目につくあざやかな黄色 トラフケボリダカラガイ | ミズヒキガニとタツノイトコ 海藻に身を寄せてました |
 | ミジンベニハゼ お腹がパンパンのメス 産卵寸前です。 |
 | カエルアンコウyg 大きなあくびもみせてくれました。
画像4点 木本様 撮影 |
明日夜、須江の真上を通っていきそうな台風2号。
この校舎が飛んでいきませんように・・・
6月は大人気のフォトセミナー【 ABEWEEK2011 】が開催されます。

ただいま参加者大募集中!

楽しくわかりやすく、とってもためになるセミナーです。
詳細は右をクリック

⇒
http://www.zb.ztv.ne.jp/sue.d.c/abeweek1.htm
ナギザキ:コウリンハナダイyg・アカオビハナダイ・トラフケボリダカラガイ
ハクセンアカホシカクレエビ・イサキ群れ・オルトマンワラエビなど
地蔵岩 :ミジンベニハゼ・タツノイトコ・カエルアンコウyg・ミズヒキガニなど

2