2007/11/22
なが〜い文章なので・・・。 ★2007 台湾旅行
5歳になったumiを連れて、始めて旅に出た。
旅行とは呼べない何の計画も無い、行き当たり
ばったりのバックパック旅行!もちろんumiの
背中にも自分の荷物を背負わせて・・・。
とっても楽しい旅でした。どこへいっても、何を
しても、いやどこへも行かなくてもいい、今日の
事は今日の空見て、3人で決めればいい、そんな
旅でした。楽し過ぎて書きたい事がいっぱいに
なり、なが〜い文章になってしまいました。
お時間のある方は、続きを読む機能でお読み下さい。
umiの目線で書いた台湾旅行記は、昔のumi日記に
あります。下のアドレスから、お読み下さいね。
http://pink.ap.teacup.com/applet/takaumi/msgcate2/archive
旅行とは呼べない何の計画も無い、行き当たり
ばったりのバックパック旅行!もちろんumiの
背中にも自分の荷物を背負わせて・・・。
とっても楽しい旅でした。どこへいっても、何を
しても、いやどこへも行かなくてもいい、今日の
事は今日の空見て、3人で決めればいい、そんな
旅でした。楽し過ぎて書きたい事がいっぱいに
なり、なが〜い文章になってしまいました。
お時間のある方は、続きを読む機能でお読み下さい。
umiの目線で書いた台湾旅行記は、昔のumi日記に
あります。下のアドレスから、お読み下さいね。
http://pink.ap.teacup.com/applet/takaumi/msgcate2/archive
2007/11/21
優しい台湾の皆さん、ありがとう! ★2007 台湾旅行
6人部屋に私達だけ、トイレもシャワーも室内にあり
とても快適な飛龍の船室。

最後の最後までよく食うな〜、君達!

那覇の街並みが見えてきた。いよいよ本当に旅の終わり。

台湾全図。高雄から基隆まで本当にい旅だった。

とても快適な飛龍の船室。

最後の最後までよく食うな〜、君達!

那覇の街並みが見えてきた。いよいよ本当に旅の終わり。

台湾全図。高雄から基隆まで本当にい旅だった。

2007/11/20
いよいよ、台湾最終日です! ★2007 台湾旅行
今日が最終日、白色巨等の最終回はやっぱり見れない。

キレイに整備された、温泉公園。

きらびやかなお寺も、もう見納め。

最後位、自分達で買って来たら?

小籠包、蒸餃子、ワンタン麺、どれもおいしかった!

電車の時間ギリギリまで、駅前の足湯に浸かる。

やばい!乗り遅れる!

基隆の街は港町。この街でもゆっくりしたかったが・・・。

船の出港時間までデッキで基隆の夜景を見る。
シェイシェイ、バイバイ台湾!あ〜楽しかった!


キレイに整備された、温泉公園。

きらびやかなお寺も、もう見納め。

最後位、自分達で買って来たら?

小籠包、蒸餃子、ワンタン麺、どれもおいしかった!

電車の時間ギリギリまで、駅前の足湯に浸かる。

やばい!乗り遅れる!

基隆の街は港町。この街でもゆっくりしたかったが・・・。

船の出港時間までデッキで基隆の夜景を見る。
シェイシェイ、バイバイ台湾!あ〜楽しかった!

2007/11/19
山を降り、現世へ戻り、礁渓温泉へ! ★2007 台湾旅行
天祥はティンシャンと読みます。標高は480公尺(?)です。

天気がいいと、景色がよりきれい。

この吊橋の向こうに文化温泉があるらしい。

崖を降りた温泉から吊橋を眺めるとこんな感じ。

おかあさん、気持ちいいね〜。

すっかり温泉好きになったumi。

帰り道、孫悟空には会えなかったけど、トトロを
歌いながらご機嫌ポーズ!

カラオケボックスのような、バスの中。

目の前に並ぶうまそうな海鮮食材に、値段の事を忘れる。

無言でカニを食う親子。


天気がいいと、景色がよりきれい。

この吊橋の向こうに文化温泉があるらしい。

崖を降りた温泉から吊橋を眺めるとこんな感じ。

おかあさん、気持ちいいね〜。

すっかり温泉好きになったumi。

帰り道、孫悟空には会えなかったけど、トトロを
歌いながらご機嫌ポーズ!

カラオケボックスのような、バスの中。

目の前に並ぶうまそうな海鮮食材に、値段の事を忘れる。

無言でカニを食う親子。

2007/11/18
孫悟空の世界、太魯閣渓谷、天祥! ★2007 台湾旅行
瑞穂温泉出発!

瑞穂駅からまた電車に乗る。

花蓮の駅は台東と同じく新駅で広々している。後ろには山の景色。

太魯閣渓谷は、孫悟空がキントンウンに乗って出てきそうな
静かで美しい山奥。

山と雲を背に立つ、黄金の像。

立派なお寺。どうやって資材を運んで来たんだろう?

今日のお宿。屋上からの景色は絶景そのもの。

テレビが無いので、退屈な2人はトランプをする。


瑞穂駅からまた電車に乗る。

花蓮の駅は台東と同じく新駅で広々している。後ろには山の景色。

太魯閣渓谷は、孫悟空がキントンウンに乗って出てきそうな
静かで美しい山奥。

山と雲を背に立つ、黄金の像。

立派なお寺。どうやって資材を運んで来たんだろう?

今日のお宿。屋上からの景色は絶景そのもの。

テレビが無いので、退屈な2人はトランプをする。

2007/11/17
さよなら、台東!あたいら温泉にいくよ! ★2007 台湾旅行
もう、朝の日課となったテレビ鑑賞。
病院さんのテレビ、白色巨塔。(白い巨塔)

台東の駅前。先住民族の像。

ずら〜っと並べて売られている、釈迦頭。

窓からはのどかな田園風景。

食堂のメニュー書き。もうすっかりおなじみのメニューだ。

玉里野生動物保護區生態教育館の中の展示物。
この先の山奥に、ホントに熊も虎もいるらしい!

果てしなく続く、一本道。おかあさん、まだ〜?

宿の温泉はプールみたい。泳げるよ!

桶をかぶって、ご機嫌のumi!

先住民族の建物。木彫りがすばらしい!

道もこんなにかわいい。民家からは薪でご飯を炊く煙が。

あっと言う間に無くなった、魯肉飯。うまい!

お菓子から生活雑貨まで、なんでも売ってるお店。
久松のオバアのまっちゃと似ている。

病院さんのテレビ、白色巨塔。(白い巨塔)

台東の駅前。先住民族の像。

ずら〜っと並べて売られている、釈迦頭。

窓からはのどかな田園風景。

食堂のメニュー書き。もうすっかりおなじみのメニューだ。

玉里野生動物保護區生態教育館の中の展示物。
この先の山奥に、ホントに熊も虎もいるらしい!

果てしなく続く、一本道。おかあさん、まだ〜?

宿の温泉はプールみたい。泳げるよ!

桶をかぶって、ご機嫌のumi!

先住民族の建物。木彫りがすばらしい!

道もこんなにかわいい。民家からは薪でご飯を炊く煙が。

あっと言う間に無くなった、魯肉飯。うまい!

お菓子から生活雑貨まで、なんでも売ってるお店。
久松のオバアのまっちゃと似ている。

2007/11/16
おもし、たのし、台東、不思議! ★2007 台湾旅行
数年ぶりの朝マック!

昔の線路後が遊歩道になっている。

朝のお寺。すがすがしい空気?なはずだけど・・・。


境内に鳴り響く、大音響。何々?

隅っこでは日本語のカラオケ、しかも演歌。時刻は朝の8時前。

横の広場では、朝市。魚、野菜、乾物となんでもある。


公園で遊ぶumiを待つ間に、太極拳の真似事。

お昼はカレー屋さん。でっかい豚肉が乗ってておいしい。

umiの顔よりでっかい、ビックサイズのかき氷。

台湾の流行の先端?85℃

足裏マッサージ、初体験。


昔の線路後が遊歩道になっている。

朝のお寺。すがすがしい空気?なはずだけど・・・。


境内に鳴り響く、大音響。何々?

隅っこでは日本語のカラオケ、しかも演歌。時刻は朝の8時前。

横の広場では、朝市。魚、野菜、乾物となんでもある。


公園で遊ぶumiを待つ間に、太極拳の真似事。

お昼はカレー屋さん。でっかい豚肉が乗ってておいしい。

umiの顔よりでっかい、ビックサイズのかき氷。

台湾の流行の先端?85℃

足裏マッサージ、初体験。

2007/11/15
ウイ・ラブ・タイトゥン! ★2007 台湾旅行
外に出ると、元気になったumi。

眺めいいけど、風が強くて飛ばされそう。

あんなところに行ったんだ!

昨日も見た景色だが、光が射すともっときれいだ。

この島の草花は、宮古島と同じ。

あの大きな岩の先っぽが、昨日行った朝日温泉。

白い大きな鳥さんの先導で歩く。

とっても優しい、バスの運転手さん。

おかあさん、イズ、ナンバー、ワン!

満家郷餃子館のおいしい夕食。


眺めいいけど、風が強くて飛ばされそう。

あんなところに行ったんだ!

昨日も見た景色だが、光が射すともっときれいだ。

この島の草花は、宮古島と同じ。

あの大きな岩の先っぽが、昨日行った朝日温泉。

白い大きな鳥さんの先導で歩く。

とっても優しい、バスの運転手さん。

おかあさん、イズ、ナンバー、ワン!

満家郷餃子館のおいしい夕食。

2007/11/14
想像以上の大波です! ★2007 台湾旅行
宿から見える、台東の景色。

轟音を響かせ空を飛ぶ、ファントム(?)。

緑島行きの船が出る、富岡港。

船酔いで、お顔も唇も真っ白のumi。

運転テストをされて、レンタルバイクを断られた
INOCCHI。仕方なく周回バスに乗る。

緑島は昔、反政府活動家の収容される刑務所だった。

鍾乳洞の中になる観音洞で手を合わせるumi。お願い事はやっぱり、
おとうさんがバイクに乗れるようになりますように!

まるで人が上を向いて眠っているかのように見える、睡美人岩。

朝日海底温泉は、ひろびろして気持ちいい!

足が無いので、夕食を食べるのにも1kmほど歩かなくては・・・。
umiは船酔い、INOCCHIはバイクの一件で、2人とも元気無い。


轟音を響かせ空を飛ぶ、ファントム(?)。

緑島行きの船が出る、富岡港。

船酔いで、お顔も唇も真っ白のumi。

運転テストをされて、レンタルバイクを断られた
INOCCHI。仕方なく周回バスに乗る。

緑島は昔、反政府活動家の収容される刑務所だった。

鍾乳洞の中になる観音洞で手を合わせるumi。お願い事はやっぱり、
おとうさんがバイクに乗れるようになりますように!

まるで人が上を向いて眠っているかのように見える、睡美人岩。

朝日海底温泉は、ひろびろして気持ちいい!

足が無いので、夕食を食べるのにも1kmほど歩かなくては・・・。
umiは船酔い、INOCCHIはバイクの一件で、2人とも元気無い。

2007/11/13
小琉球出発!めざせ台東! ★2007 台湾旅行
船で小琉球を後にする。

東港のハンバーガー屋さん。

バスに乗り朝洲の駅へ向う。

朝洲の駅前。

どこまでも続く線路ってワクワクするね。

台東の夜市を歩く。

台湾のティッシュは箱入りではなく、袋入り。
どれも柄がかわいい。

水餃子、うまい!


東港のハンバーガー屋さん。

バスに乗り朝洲の駅へ向う。

朝洲の駅前。

どこまでも続く線路ってワクワクするね。

台東の夜市を歩く。

台湾のティッシュは箱入りではなく、袋入り。
どれも柄がかわいい。

水餃子、うまい!
