シアワセ ユキの小部屋(別宅)
〜〜岡村孝子さんをこよなく愛し応援するファンサイト〜〜
あとどれ位 あなたとこの広がる空に夢を描き まだ見ない未来へと 希望をつなげるだろう 同じ時代にめぐり会って 今を生きている そんな事実感謝して どんな日も私でいられたら それが幸せ ♪ I♡DENTITY
今年もよろしくお願いします。 2011年元旦 シアワセ ユキ
孝子さんご予定
好評発売中
スタジオライブ盤
『四季の祈り/「夏」編』
『四季の祈り/「秋」編』
クリスタルサウンド盤
『四季の贈り物/「朱夏」編』
『四季の贈り物/「白秋」編』
岡村孝子ソロライブ2011 “T’s GARDEN”
松戸・森のホール 2011.5.21
宝くじまちの音楽会
カウントダウンメーカー
カウントダウンメーカー
カウントダウンメーカー
あの頃の孝子さんが一番好き
最近の記事
3/24
孝子さんからのメッセージ
2/3
追記
1/30
移転のお知らせ
1/29
孝子さんのお誕生日ですよ(^^♪
1/26
会報 NO.092
最近のコメント
2/2
もう新装開店してま…
on
移転のお知らせ
2/2
えっ・・!??? …
on
移転のお知らせ
1/28
今晩は、りょっ…
on
会報 NO.092
1/27
ユキさん、こんにち…
on
会報 NO.092
1/8
sa-chan、御元気…
on
明けまして おめでとうございます
シアワセ ユキのブログ
T's room
シアワセ ユキの小部屋(本宅)
HAPPYをさがして U
ひとりごと
Yukiの長〜〜いつきあい
シアワセ ユキの隠れ屋敷
私の中の微風U
forever
まりもとyukiのナイショ話
ミステリアス作詞家 大沢孝子
夢見る頃を過ぎても
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
岡村孝子Official Web Site
Aming Official Web Site
岡村孝子&あみんファンサイトFour-leaf-clover
未来へのたすき
ひとりごと
→
リンク集のページへ
シアワセ ユキの予定
岡村孝子Christmas Picnic
大阪難波Hatch
2010/12/11
カウントダウンメーカー
過去ログ
2011年
1月(10)
2月(1)
3月(1)
2010年
1月(8)
2月(10)
3月(5)
4月(7)
5月(8)
6月(5)
7月(21)
8月(11)
9月(13)
10月(7)
11月(5)
12月(6)
2009年
1月(12)
2月(13)
3月(11)
4月(10)
5月(11)
6月(27)
7月(17)
8月(15)
9月(22)
10月(37)
11月(11)
12月(13)
2008年
1月(22)
2月(22)
3月(24)
4月(26)
5月(7)
6月(8)
7月(19)
8月(18)
9月(19)
10月(16)
11月(12)
12月(23)
2007年
1月(15)
2月(19)
3月(10)
4月(21)
5月(14)
6月(22)
7月(30)
8月(31)
9月(32)
10月(11)
11月(18)
12月(31)
2006年
11月(5)
12月(5)
カレンダー
2008年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
岡村孝子 (677)
青春の贈物 (14)
雑記 (80)
ノンジャンル (1)
花の有る風景 (26)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/4/29
「別ブログ作成中」
雑記
以前よりなかなか作成しきれなかった新ブログを、5/1アップする予定です。
この『小部屋』には不釣り合いな内容は、この新ブログへアップし、
『小部屋』は『岡村孝子』関連のみに特化していくためです。
最初のうちは、重複する内容がありますが、住み分けをしていけらと、思っています。
今後とも、このブログ、新ブログもよろしくお願いします。
投稿者: シアワセ ユキ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/26
「違和感」
岡村孝子
インターネットラジオを聴き、
そしてそのあと過去に採用されたスマイル フォー ユーの録音CDを聴いた。
なぜか無性に懐かしくなった事もあるけれど、
ネットラジオに違和感が有ったためである。
学生時代から深夜放送などで、ラジオ好きが『擦り込まれている』ので、
今でもどちらかといえばラジオ党なのである。
他の何かをしながらでも楽しめる。
そしてそのパーソナリティーに対して想像力を働かせたり、
話の内容に感銘を受けたり、夢を与えてくれた。
当時はメールなど無く、すべてはハガキでのお便りで『空白』を楽しんだり、
パーソナリティーの無言も楽しめた。
マイクを挟んでリスナーの想像力と、
パーソナリティーの表現力で、番組がもっていた。
ハガキが読まれる事の喜びを知りたくて四苦八苦し、
ペンを握りあれこれ考えるそんな時間もまた楽しかった。
メールの時代もこの点は変わらないけれど、
『孝子さん』から『Aming』に代って、変わった事。
二人のお喋りをそのまま放送にのせている。それもよし。
しかし孝子さんと出会ってから、マイクを挟んで
パーソナリティーの孝子さんと、
リスナーのシアワセ ユキの関係がずっと続いていた。
それが当たり前だと思っていた。
絶えずマイクのこちら側を意識してのお喋りだった、(そう思っていた)。
コンサートでもこの傾向は、変わらない。
『今晩は、岡村孝子です。私のコンサートへようこそ』と話す相手は、
ファンだった。
それが今では『ねぇ、ハコどう思う?』と孝子さんの話す相手は
ファンで無く、ハコさんである。
孝子さんが、生き生きしている姿を拝見するのは、
ファンとしても幸せの極みです。
でもずっとファンと孝子さんの関係が続いていただけに、
これからいつまで続くかわからない『Aming』としての活動。
『孝子さん』のファンとしての『違和感』は当分続きそうです。
投稿者: シアワセ ユキ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/4/26
「『スポーツが好き』のコメント」
岡村孝子
今井さん、いつもありがとうございます。
先日の書き込みは、『本編の都合』のため、
『貼り付け』ができないようになっていました。
詳しくはシステム上の事で、ここでは控えます。
遅くなりましたが、勝手に『本編』への掲載をさせて頂きました。
ご了承下さい。
おはようございます、今井です。
≪リスナーの人達とちょっとしたことでぶつかった時期もあったけど、
私は「プロなんだから越えなきゃいけない」って思って、
今ではそんな時期を超すことができた。≫
この部分を読むと、感慨深いものがあります。
1993年9月の月カドの25ページと40ページに、
ファンとの距離感について孝子さん自身が語られています。
初期の頃からのファンの求める“岡村孝子像”と
孝子さん自身が望む“アーティスト 岡村孝子”がだんだん離れていって、
ファンと衝突したこと。
「みんなが私に望む音楽はすごくよくわかるけど、
私はそこだけじゃないって思っちゃったり、
初期のころは尖った部分っていうのを出していたと思うんですけど、
いつまでも尖ったことをやっているのは馬鹿じゃないか、
とか、いろいろ考えちゃって。
年齢を重ねていく覚悟があまりできていなかったからだと思うんですけどね。」
皆さん同様に「ソレイユ」あたりから、
孝子さんの歌のイメージが変わったと感じていますよね。
私自身は、そう感じつつも別にいやな感じはまったくなく、
“新しい孝子さんの姿が見られた”と単純に喜んでいましたので、
この月カドの文章を読んだ時はちょっと衝撃を受けました。
でも、孝子さんはそれも乗り越えて、今にいたっているんですね。
≪今ではそんな時期を超すことができた。≫の言葉に、
30代の“徐々にふっきれていく孝子さん”の姿を感じます。
本当は別宅本編の『「夢見るころをすぎても」スポーツが好き』の
コメントに書き込みたかったのですが、今日だけなぜか、
コメント欄への“文章の貼り付け”が上手くいかないので、メールで送ります。
投稿者: 今井 泰
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2008/4/26
「藤の花-2」
花の有る風景
昨日更新の、インターネットラジオでも話題となっていた『藤』。
我が家の庭先のも、五分咲きといったところです。
このまま晴天が続くと、昭和の日あたりに満開でしょうか。
花の香りが甘く、これに魅かれて『大型の蜂』がどこからともなく飛んできます。
『菊桃の樹』が無くなった今、我が家の『春』です。
孝子さんがお話されていた、岡崎藤祭りはちょうどこの連休中なのですね。
アルバム制作の真っ最中の時期とは、なんとも皮肉ですね(^^ゞ
岡崎観光協会
http://www.city.okazaki.aichi.jp/kankokyokai/introduction/menu07.htm
投稿者: シアワセ ユキ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/4/25
「今井さん、おめでとうございます」
岡村孝子
本日、更新のインターネットラジオで、今井さんのメールが採用されました。
おめでとうございます。
お子さんとの微笑ましいエピソードは聴いていても、心がホンワカする話題でした。
しかし、ホント血は争えないのですね。
投稿者: シアワセ ユキ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”