2013/2/28
3月10日はモリコロパークに来てね〜(^.^)
来る3月10日 モリコロパーク 愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)にて開催されます
防災@カーライフフェスタ 2013
「いざという時のクルマ生活」
イベントの方に 出展参加させて頂く事になりましたよ〜(^_^)v
さてさて、僕は何をお手伝いさせて頂きましょうかね〜(^_^;)
まだ、ちょっと考え中ではありますけれども また詳しい事が決まりましたらご案内させて頂きますので、皆様 是非とも ご家族お友達 お誘い合わせの上 ご来場くださいませ〜(^^♪
詳しい情報は コチラにありますので よろしくお願い致しますね〜 (^_^)/
防災@カーライフフェスタ 2013

0
防災@カーライフフェスタ 2013
「いざという時のクルマ生活」
イベントの方に 出展参加させて頂く事になりましたよ〜(^_^)v
さてさて、僕は何をお手伝いさせて頂きましょうかね〜(^_^;)
まだ、ちょっと考え中ではありますけれども また詳しい事が決まりましたらご案内させて頂きますので、皆様 是非とも ご家族お友達 お誘い合わせの上 ご来場くださいませ〜(^^♪
詳しい情報は コチラにありますので よろしくお願い致しますね〜 (^_^)/
防災@カーライフフェスタ 2013


2013/2/25
娘と2人でタカラヅカを観劇 (^^) 黄色い携帯より

今 名古屋の中日劇場に宝塚歌劇さんが来てまして 日曜日 娘と一緒に観てきました〜(^^) 席もかなり良かったですし お芝居の方も 若者が成長していく過程で経験するさまざまな苦悩 かなりグッとくる内容で御座います。 それにつけても ステージに立つスターの方をはじめ脇をかためるキャストの皆様の連帯感は素晴らしいといつも思います。また 本番の舞台で輝く為に どれほどの練習やぶつかり合いをしている事かと考えると 自分達もまだまだだぁ と思える事が多いですね。立つステージは違えども お客様に喜びや満足感や感動をご提供させて頂くと言う事では どんなお仕事をしている人にも 学ぶべきところがあると思います。またまだ僕も修行がたりませんね (^_^;) 元気をもらいました〜(^o^)丿

2013/2/23
キッズコーナー出来たよ〜p(^^)q 黄色い携帯より
お子さま連れのお客様にも ゆっくりして頂けると思いますよ〜(・o・)
仲良く遊んでね〜(^^)d
0
仲良く遊んでね〜(^^)d


2013/2/20
彦根の夜 (^.^) 黄色い携帯より
会合も有意義に終わり お食事会ではメンバーさんとも打ち解け そして二次会で 彦根の旧い街並みの中にある盛り場へ〜(^_^) そして夜はふけていった〜
0


2013/2/19
今日は午後からボッシュカーサービスの会合〜(・o・) 黄色い携帯より
今会場の彦根に向けて 名神を走行中〜ユーミンの昔の曲を聴きながら〜(^.^) 中央フリーウェイ〜♪ って イイね〜♪ なんてのんきな事言ってますが 内心あんまり気が乗らないZ〜 ちょうど一年くらい前の会合の時は 進行役の幹事さんともめて机ぶっ叩いて出て来てしまったからな〜(^_^;) それ以来 会合には出てないから気まずいな〜 頑張ろ〜(・o・)
1


2013/2/17
SLがあっと言う間走り去ったZ〜(・o・) 黄色い携帯より
ささしまライヴにて〜(^.^)



あの汽笛の音に ジーンとくるのは 何ででしょうかね〜
2



あの汽笛の音に ジーンとくるのは 何ででしょうかね〜

2013/2/17
あおなみ線にSLがやって来たZ〜(・o・) 黄色い携帯より
名古屋駅は大変な事になってます〜(・o・)
1


2013/2/15
がんばってるよ〜90年代のクルマ達〜(^_^)v

89年W126メルセデスベンツ420SEL完全ノーマル車 昨年秋にはEZLも含めてエンジン点火系 ゴッソリメンテさせて頂いたお車ですが、今回は前後足回りアーム類ショツクアブソーバー エンジンマウント+コンハニオンフレート等ゴム類ゴッソリで作業進行中です〜(^.^)

97年E36BMW318i こちらも完全ノーマル車 走行約80000キロですが、オーナー様はここからが折り返し点とのお考え (^.^) オルタネーター+スターター クーラーコンプレッサーをリビルド交換 プロペラシャフトジョイント類 フューエルポンプにフイルター類 各ホース類 そして 定番の天井内張りの張り替え と またまだ乗れますよ〜(^.^) ベテランオーナーK様の相棒的愛車でございます〜(^.^)

E36のお隣でリフトアツフされてますのは 僕の仲良しのイタリアンシェフN様が新車から22年間 約35万キロお乗りになられている 91年C124メルセデス300CE24 今回いよいよエンジンの圧縮不足等発生いたしまして ついにお別れの時かと悩みましたが、なんと走行10キロ未満のエンジン+オートマチックミッション付きドナーを発見 ゴッソリ載せ替えてまたまだ乗れるようになりそうですよ〜(^.^) Tメカニック頑張ってるZ〜(・o・)

そして こちらは92年登録のクラツシツク レンジーバー ピッカピカのオリジナル車 今回ヒーター用ブロアーモーターが焼き付きにて回らなくなっているの修理で御座いますが 純正部品は廃盤の為出ません。社外のなんとか使えそうなモーターをお取り寄せしておりますので 現在ダツシュボードバラバラにてYメカニック奮闘中で御座います〜(^_^;) オーナー様は関東のご自宅ではW124メルセデスAMG E60をお乗りだそうでして やっぱりこの年代にはまってしまうのかな〜(^_^;)
まだまだ 90年代のクルマ達 頑張ってま〜す (゜-゜)

2013/2/12
今月も発売中のエフロードをご覧くださいませ〜(^^)d 広告宣伝

つい先日発売になりましたF-ROADには 今回ビルシユタインのショックアブソーバーに交換させて頂いた時の記事が紹介されていますので 是非ともご覧くださいませ〜(^_^)v

で、本日は次号のネタの取材の為 スヒードジャパンのOZW社長 そしてナガセサービスをいつもご利用頂いてますカメラマンのM様 そしてライターのK様とご来店頂き 無事終了いたしましたので また来月も楽しみですよ〜(^^) (購入して読んでね〜)

2013/2/12
昔ながらのバターケーキが大好きな僕は(・o・) 黄色い携帯より
中川区法華西町のロジェ洋菓子店がお気に入りだったりします、。(^_^;) あまりヘルシーな感じはしないんですけど 子供の頃 たまにしかケーキが食べられなかった頃のあの何とも言えない懐かしい味がします。(^.^)
1


2013/2/11
やったね!表彰台 独占〜p(^^)q 黄色い携帯より
真央ちゃんの演技は 安心して見ていられましたし 見ていて こちらの心が躍る感じがしましたね! それにしても 3人とも名古屋の方なんですよね〜(・o・) 嬉しいですね〜p(^^)q
1


2013/2/6
頑張って 中根さん !(^^)!
僕にとりましてとても大切なお客様であります WOODさんこと中根さんが 今ガンと闘っています。

WOODさんとのお付き合いはさかのぼればディラーで駆け出しのフロントマンであった20年以上前になりますが ナガセに入社してからもとても大勢のお客様やクルマのお仲間をご紹介して頂いており 特にスピードジャパンの前身であるCGCのサイトでナガセを紹介して頂き又OZW社長をご紹介して頂いた事が 今のナガセの輸入車整備の増加にとても貢献して頂いていますし、190E16Vシリーズのオーナー様 500Eのオーナー様との出会いのきっかけをつくってくれたのもWOODさんです。個人的には一緒にお酒を飲んだりツーリングに行ったり楽しい兄貴分です。そんな方が 何故こんな病気にならなければならないのか僕はとても悲しい気持ちではありますが、今日 力強く「病気に負けない 闘う !」とおっしゃってくれました。信頼出来るドクターのもと今は手術できる体力を回復する為に入院生活をおくっていらっしゃいます。
人には本当にその先の人生を変えるような出会いがあります。WOODさんも僕にとってはそのおひとりです。WOODさんにとっては今のドクターとの出会いが きっと手術の成功 元気を取り戻され また一緒にツーリングしたりお酒を飲んだりさせて頂けるお体に戻られる事に違いないと僕は信じています。 ひとりのお客様をこんなかたちで紹介させて頂く事にためらいもありますが、いろんなところで病気と闘っていらっしゃる方がいらっしゃると思います。
負けないで頑張って頂きたいと心から思います。
WOODさんのブログをご紹介させて頂きます。クルマもバイクもご家族も奥様もペットも草花もそして仲間も 大切にされる方です。応援メッセージを頂けると嬉しいです。
↓
多趣味のある生活

6

WOODさんとのお付き合いはさかのぼればディラーで駆け出しのフロントマンであった20年以上前になりますが ナガセに入社してからもとても大勢のお客様やクルマのお仲間をご紹介して頂いており 特にスピードジャパンの前身であるCGCのサイトでナガセを紹介して頂き又OZW社長をご紹介して頂いた事が 今のナガセの輸入車整備の増加にとても貢献して頂いていますし、190E16Vシリーズのオーナー様 500Eのオーナー様との出会いのきっかけをつくってくれたのもWOODさんです。個人的には一緒にお酒を飲んだりツーリングに行ったり楽しい兄貴分です。そんな方が 何故こんな病気にならなければならないのか僕はとても悲しい気持ちではありますが、今日 力強く「病気に負けない 闘う !」とおっしゃってくれました。信頼出来るドクターのもと今は手術できる体力を回復する為に入院生活をおくっていらっしゃいます。
人には本当にその先の人生を変えるような出会いがあります。WOODさんも僕にとってはそのおひとりです。WOODさんにとっては今のドクターとの出会いが きっと手術の成功 元気を取り戻され また一緒にツーリングしたりお酒を飲んだりさせて頂けるお体に戻られる事に違いないと僕は信じています。 ひとりのお客様をこんなかたちで紹介させて頂く事にためらいもありますが、いろんなところで病気と闘っていらっしゃる方がいらっしゃると思います。
負けないで頑張って頂きたいと心から思います。
WOODさんのブログをご紹介させて頂きます。クルマもバイクもご家族も奥様もペットも草花もそして仲間も 大切にされる方です。応援メッセージを頂けると嬉しいです。
↓
多趣味のある生活


2013/2/5
宝塚大劇場と阪急電車 (^.^) 黄色い携帯より
日曜日 娘は一人でベルサイユの薔薇 見に行きましたので 残された3人&ワンコロで近くをブラブラしました。中1の息子と3歳のワンコロ どちらもあまりおりこうさんではない(て言うかけっこう馬〓)ですが 可愛いくて可愛いくてしょうがないです〜(^_^;)
あっ、。また馬〓って書いちゃったから 怒られるかな、。(^_^;)
0
あっ、。また馬〓って書いちゃったから 怒られるかな、。(^_^;)


2013/2/5
グリコの看板 (・o・) 黄色い携帯より
日曜日の晩はこの辺りを家族とA様御夫妻と一緒に食べ歩きしてました〜(^^)d 楽しかったZ〜(・o・)
1


2013/2/2
管理責任者研修に参加して (゜-゜)
今日は土曜日 大変大勢のお客様にご来店頂きました〜(^^) 相方のフロントマンはお休みでしたので僕は一日バッタバタでしたが、何とかご予定のお客様の対応も終わり 今やっと1月末の事務処理も終わったところです。お陰様でなんとか恥ずかしくない成績を上げる事が出来たかな? 今月もご利用頂きましたお客様 本当に感謝しております。また2月も頑張ります ! 宜しくお願い致します。明日は 愛車で家族とワンコロとブラッと関西方面へ出掛ける予定です〜 ちょっと楽しみ〜(^^♪

さて せっかく昨日指定工場研修に参加させて頂きましたので ちょっと自分に言い聞かせる意味でも 書いておこうかな、、と。(^_^;)
まずどんな人の集まりなのかと言いますと 名古屋で民間車検をやっている整備工場の責任者の集まりです。だいたいはナガセさんとこみたいな街の車検工場の社長さんか工場長.マネージャーの方であったり ディラーさんの営業所のサービス所長.課長さんあたりの集まりです。検査員の講習はまた別に開催されていまして 管理者の方はとちらかと言うとサービスマンをどう指導するかとかサービス工場の経営をどのようにするかがテーマです。
民間指定車検工場は正規に車検を地域の陸運局の車検場に代わって行う企業でして検査員は車検場の検査員と同じと考えられていて みなし公務員扱いをされています。つまりそれだけの資格や権限をもっていますが責任も重く 間違いを起こすと資格を取り消され解任 指定工場も取り消しとなり 直接 工場の経営や検査員の方の生活にも関わる重大な問題となります。
間違いと言いますのは 事務的な間違いや書類や検査機器等の管理が悪くて間違いがおこる事もありますが、ほとんどは 不正 であります。つまり人為的に 本来検査に受からない状態のクルマの車検を通した。入庫をしていないのに書類のみで車検を通した(ペーパー車検)と言えると思いますが、これだけ厳しく摘発等行われているご時世になりましても いまだに一部横行しているようで毎年 数件 解任+指定取り消しを受ける工場があるんです。
どうしてお客様に このクルマは車検受かりませんよ。受かる為にはここをなおさなければなりませんよと 言えないのかな と思ってしまいますが、僕にも勿論経験がありますが、説明するのが面倒くさかったり面倒くさいタイプのお客さんだったりすると見なかった振りをしてその場をやり過ごしたくなる時があります。しかし、昔と今では本当に時代が違います。世の中いろんな場面で 法令順守=コンプライアンスの徹底が叫ばれており 背を向けては社会人としてまともに生きて行けませんよね。ダメなものはダメ 守るべき事は守る。それがお客様の信頼を得る事になりお客様の安全な生活を守り 自分の会社や家庭を守ること。ひいては地域や社会への貢献となり会社の存在意義も守られることになるのかなと。
ナガセさん所の駐車場にズラリと並んだ整備待ちのおクルマをみているとよく解るのですが、皆様ホントにキチンと整備をされ よい状態を保たれているクルマが多いと思います。そんな多くのオーナー様から頼りにされているナガセサービス工場が もし指定取り消し+営業停止になってしまったら これは自分も困るけど お客様にも大変迷惑をかける事になってましうぞ ! そんな風に思っています。今後とも検査基準については厳正に取り組んでいきたいと思います。
時々 電話で問い合わせとかあるんですよね いるんですよね〜「このクルマ車検場に持ち込むと受かりそうにないんですけど、そちらでなら通してもらえるんですかね〜お金なら払うんですけど〜」なたいな 良識の無い困った一見のお客様 お馬○さん が、。その時言いたい。こちらは年間1200台くらいの良識あるお客様の車検をやらせて頂いていてウン千万のお金が動いていて社員のみんなの生活もかかっているんですけど、もしお客様のクルマの整備不良が問題となり営業停止になったら その責任とって頂けますかね ? 、、と。 クルマが好きな方なら ご自分のクルマが車検に問題なく通るクルマが通らないクルマか きっと解っていらっしゃるばす。通らないクルマのご入庫はお断りしております。お互い気持ち良い社会人としてのお付き合いがさせて頂けるようにしていきたいと思っています。今後ともご指導宜しくお願い致します。m(__)m m(__)m
と お昼にトンテキ定食食べてお腹いっぱいで ほとんど寝ていた割には真面目な事を書いてしまいました、、。(゜-゜)
3

さて せっかく昨日指定工場研修に参加させて頂きましたので ちょっと自分に言い聞かせる意味でも 書いておこうかな、、と。(^_^;)
まずどんな人の集まりなのかと言いますと 名古屋で民間車検をやっている整備工場の責任者の集まりです。だいたいはナガセさんとこみたいな街の車検工場の社長さんか工場長.マネージャーの方であったり ディラーさんの営業所のサービス所長.課長さんあたりの集まりです。検査員の講習はまた別に開催されていまして 管理者の方はとちらかと言うとサービスマンをどう指導するかとかサービス工場の経営をどのようにするかがテーマです。
民間指定車検工場は正規に車検を地域の陸運局の車検場に代わって行う企業でして検査員は車検場の検査員と同じと考えられていて みなし公務員扱いをされています。つまりそれだけの資格や権限をもっていますが責任も重く 間違いを起こすと資格を取り消され解任 指定工場も取り消しとなり 直接 工場の経営や検査員の方の生活にも関わる重大な問題となります。
間違いと言いますのは 事務的な間違いや書類や検査機器等の管理が悪くて間違いがおこる事もありますが、ほとんどは 不正 であります。つまり人為的に 本来検査に受からない状態のクルマの車検を通した。入庫をしていないのに書類のみで車検を通した(ペーパー車検)と言えると思いますが、これだけ厳しく摘発等行われているご時世になりましても いまだに一部横行しているようで毎年 数件 解任+指定取り消しを受ける工場があるんです。
どうしてお客様に このクルマは車検受かりませんよ。受かる為にはここをなおさなければなりませんよと 言えないのかな と思ってしまいますが、僕にも勿論経験がありますが、説明するのが面倒くさかったり面倒くさいタイプのお客さんだったりすると見なかった振りをしてその場をやり過ごしたくなる時があります。しかし、昔と今では本当に時代が違います。世の中いろんな場面で 法令順守=コンプライアンスの徹底が叫ばれており 背を向けては社会人としてまともに生きて行けませんよね。ダメなものはダメ 守るべき事は守る。それがお客様の信頼を得る事になりお客様の安全な生活を守り 自分の会社や家庭を守ること。ひいては地域や社会への貢献となり会社の存在意義も守られることになるのかなと。
ナガセさん所の駐車場にズラリと並んだ整備待ちのおクルマをみているとよく解るのですが、皆様ホントにキチンと整備をされ よい状態を保たれているクルマが多いと思います。そんな多くのオーナー様から頼りにされているナガセサービス工場が もし指定取り消し+営業停止になってしまったら これは自分も困るけど お客様にも大変迷惑をかける事になってましうぞ ! そんな風に思っています。今後とも検査基準については厳正に取り組んでいきたいと思います。
時々 電話で問い合わせとかあるんですよね いるんですよね〜「このクルマ車検場に持ち込むと受かりそうにないんですけど、そちらでなら通してもらえるんですかね〜お金なら払うんですけど〜」なたいな 良識の無い困った一見のお客様 お馬○さん が、。その時言いたい。こちらは年間1200台くらいの良識あるお客様の車検をやらせて頂いていてウン千万のお金が動いていて社員のみんなの生活もかかっているんですけど、もしお客様のクルマの整備不良が問題となり営業停止になったら その責任とって頂けますかね ? 、、と。 クルマが好きな方なら ご自分のクルマが車検に問題なく通るクルマが通らないクルマか きっと解っていらっしゃるばす。通らないクルマのご入庫はお断りしております。お互い気持ち良い社会人としてのお付き合いがさせて頂けるようにしていきたいと思っています。今後ともご指導宜しくお願い致します。m(__)m m(__)m
と お昼にトンテキ定食食べてお腹いっぱいで ほとんど寝ていた割には真面目な事を書いてしまいました、、。(゜-゜)
