
お盆休みもすんだというのに 鈴鹿は暑い一日です。今まさに GTカーによる 1000キロ耐久レースのスタートがきられました。一つ前の携帯からの画像でも おわかりいただけるかも知れませんが、グランドスタンドにも スターティンググリツドにも めつちゃ大勢のお客さんが入っています。GTカーって本当に凄い人気なんですねぇ〜(^^)

今回、MOTULさん が 観戦チケットをくださりましたので、喜んで行ってきましたよぉ〜(^^ゞ さぁ〜1000キロと言えば かなりの長丁場、。ジッと見ていても かえって疲れてしまいますので、こんな時こそ 日頃の運動不足解消(?)の為 歩きましょ〜 (^^) ここは、裏のストレートとデグナーコーナーの先が立体交差するポイントですねェ。

そこからさらに歩いて ヘヤピンコーナーの立ち上がりポイントまで来ました。(^^) この時点で すでに かなりヘロヘロ状態、。(~_~;) しかし、この辺りで見ていると かなり マシンも良く見えますし、凄い爆音、。赤いMOTULカラー の オーテックZ が 走り去って行きますっ ! ! 頑張ってねぇ〜 (^^ゞ

その先には、スプーンコーナーがあります。ここ、ご一緒していたDENZOさんとも見ていて話してたんですけど、かなり ライン取りが難しそうですよねぇ〜 (^_^;) でも、なんか、ドライバーの皆さん 必死に戦っている、、と言うよりは、リズミカルに気持ち良さそ〜に 駆け抜けていつているように見えるんですけど、、。違うかな、。走りたい、。(^_^;)

おっーと、。スプーンコーナーの先は、歩いていける道が無くなりましたよぉ〜(*_*) もう一回引き返して 途中にあったトンネルをくぐって歩いて行くと、ここは何処、。(*_*) 熱帯のジャングルかな、。(@_@

熱帯ジャングル(?)の中を歩いていると、どうやってこんなとこに上がったの、と思える様な場所に テレビカメラのスタッフが、。大変ですねぇ〜(^^;) こんな暑さの中、。トイレ行きたくなったら どうするんでしょ、。(^_^;)

はぁ〜 ようやくハドックまで 辿り着きました、。(^_^;) 鈴鹿のコースの外側をほぼ一周歩いて来た(途中 モチュールの営業さんに迎えに来てもらいましたけど、)訳ですが、時間で2時間以上かな、距離で5〜6キロは歩いた事でしょう、。こんな経験は久しぶりですねぇ〜 ほんと ヘトヘトです。(^_^;)

いや〜 嬉しいですねぇ〜 (^_^) こんな 汗だく状態 に 涼しいお部屋で 冷たい飲み物を出していただいて、レースをテレビモニターで観戦(これの為のカメラだったんだな、) とは、。いや〜 天国、極楽、。 (^^) MOTULの統括責任者の方とも お話出来たし、最初から ここに おれば よかったかな、、。

そこへ、お仕事が終わって 戻ってこられた モチュールサーキットレディー の 酒本みち さん ですねぇ〜 (^^) いやぁ〜 真面で、可愛いぃ〜、。(^_^;) こんな、携帯での撮影にも、この さりげなホーズとスマイル、。さすが、プロ です。(^_^;) となりの赤いシャツの男性が、ナガセさんの担当さんの 鳥海さんです。スタート前に 大きなノボリ を持って コース上に立っていたり、活躍 見てましたよぉ〜 (^_^) 統括の方とのお話でも出ていたのですけれども、やっぱり、良い商品をつくり、お客様に紹介させて頂き 広めていくには、お客様の声 に耳を傾けなければなりません。MOTULさんの場合 このような レース活動も 宣伝の効果 を考えての参戦 ではなく、営業の方達が 各自動車メーカーの開発 レースの現場のメカニックの方 そして、僕たち一般のユーザー様に販売をしているお店 そのようないろいろなホジションの人から 生の声を聞ける場 として とらえている、。との事 決して派手な世界ではなく かなり 地道な世界なのかな、、。(^_^;) そして、そんなひたむきな姿から、 僕たち販売している立場の者も 元気をもらってる、。
統括の方のお言葉で、大勢いらっしゃるキャンペーンガールの皆さんの中でも 「内面から出てくる美しさ」 を 感じられる方は少ない と、。これぞ、僕たちが 目指さなければならない、サービスマンとしての道かな、。(^_^)
みちちゃんの笑顔 性格の良さが感じられて、最高 じゃないですかぁ〜 (^^)/

0