「頑張ったよ ! W124 エンジョイ ! 「ジョイ耐」」
楽しい出来事

栃木県の茂木町「ツインリンクもてぎ」のコース上 僕らにとましては 見慣れた「W124 メルセデス・ベンツ」の姿があります。これから まさに「2007 もてぎEnjoy耐久レース」が始まろうとしています。それにしても、回りの マシン達は 大半が「ホンダ シビック」又は「インテグラ」など、小型高回転車 ハッキリ言って メルセデス かなり浮いてます。(~_~;)

コクピットはこんな感じぃ〜(^^) ロールケージでガチガチに補強が入り フルバケ 小径ステアリンク゛。なのに、ウッドコンソールBOXやレザー張りのドアライニング ゴージャスなメーターパネルまで付いているのは、、何故、、。(~_~;) そこが、こだわりだそうで、。より、街乗りの状態に近い雰囲気で、僕達に 親しみを感じさせてくれているそうなんです。もしかして、エアコンやCDとかもついていたりして、、。(~_~;)

親しみと言えば、先日 BOSCHの研究所で試乗する機会のあった「ホンダ アコード ディゼル」も500Eのすぐ横に並んでいましたよぉ〜 (^^)

アコードディーゼルは 2台 参戦していて、その もう1台の方は、もう少し前の方に並んでいたのかも知れないですけど、なんと 高橋国光氏 が ドライブして、今回のレースの総合優勝です。(゚゚) すごい時代になってきましたよねぇ〜 (^^)

500Eは快調に飛ばして行きますけれども、なにぶん 燃費が良くないので、その点では不利です。燃料は一回の給油で 35リッターしか入れられませんので、15〜7週(約40分)ぐらい毎に ピットインして給油しなければならないです。

給油所内では エンジンを止めなければなりませんので、移動は みんなで 押すんです。(~_~;) これは、火災防止とかの安全措置だと思うんですけど、もしかしたら、チームワークを試されていのかな、、。なんて、だんだん 思えてきます。

給油はトランク内にある安全タンクに パドック内のガソリンスタンドで、普通におじさんに入れてもらうんですねぇ〜「ハイオク 35リッタ〜ッ 入りましたぁ〜」なんて、、。ついでに、洗車もしとくぅ〜 (~_~;) 仲良しの 500E乗り カーリンちゃんもふくちゃんも 頑張ってます ! !

僕も、タイム計測の係りとかを交代でさせて頂いたのですが、これ、結構 緊張します。(~_~;) 前の人達が キチッと毎週のタイムと周回数を書き込んでくれていますので、僕のところで 見落としたり ストツプウォッチの操作 間違えて「まぁ これくらいかな、、」的なタイムを書いては チト まずいすよねぇ〜 (~_~;) でも、レースを観客席ではなくて、この位置 から 見るのは やっぱ 気分が良いものですねぇ〜 (^^)

おっ〜と そうこうしていますと、なにやら、500Eの様子がおかしいですっ ! マフラーが垂れ下がった状態で ちょっと危ないです ! 慌てて ピットインのサインを出しまして、クルマを見てみると どうやら、黄色いクルマ に後ろからぶつけられたようですねぇ〜 (T_T) マフラーも思いっきり曲がってしまいましたぁ〜 (T_T)

そこで、急遽 マフラー交換 ! プロのメカニックの方々に混じって ふくちゃん カーリンちゃん も お手伝いしていますねぇ〜 (^^) って ふくちゃく 何で ツナギに着替えてるの、。(~_~;) 準備 良過ぎなんですけど、。(~_~;) 僕は と言えば まぁ〜 写真 撮ってましたけど、、。何か、、。(ーー;)

無事 マフラー交換も済んで、ピツトアウトして行きます ! 交換したマフラーは 何と ドライバーの K氏の自家用 E60についていた AMGマフラー ! (~_~;) とっても 静か ! 頑張れぇ〜 (^o^)

メカニック兼ドライバーの 盆栽メカ氏 慌しいピット作業を済ますと、手際良く ピット内を 綺麗に整理整頓 していきます。やはり、この辺りがプロ! 迅速で確実な作業の為には、まず、仕事場の整理整頓から、。でな訳で、曲がったワンオフ物マフラーは ピット横の金属関係のゴミ箱に捨てられてしまいました、。(゚o゚) えっ ! ホントに捨てちゃうの、。拾っても良いですかっ ! みたいな、、。電車じゃなければ、マジで拾ってましたけど、。(~_~;)

そんなこんなで、ちょとしたアクシデントもありましたけど、そこは、チームワークで乗り越え 無事 完走 ! 7時間 ボンネットオープン無しの ノントラブル ! 熱と重量がネックの500Eが、キチンとした整備で、速さと耐久性を証明した訳ですねぇ〜。結果はリザルトの方で 見て頂くとして、ちゃんと、表彰台 ゲットしていますよぉ〜 (^^) 「最大排気量賞」 ! ! (~_~;) この後の ピットで盛りあがっている所の 写真が欲しかったなぁ〜 (~_~;) どなたか、写している人 いませんかぁ〜 ?
いゃ〜 本当に監督さん ドライバーさんはじめ 皆様 お疲れ様でした。とても 良い経験をさせて頂きました。(^^) 又、来年も行っちゃいそうだなぁ〜 (^^)
http://www.mobilityland.co.jp/joytai/
http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/big/0617_f.html

0