日曜の午後 皆様、如何お過ごしでしょうかぁ〜(^^♪(なんちゃってぇ〜) 今日は 朝から 友人の経営する「ワークシュタット エルステ」さんと言う 整備工場にお邪魔しまして、依頼していた「90年ポルシェカレラ2」の状況を見て来たんです。(^_^) 時間に追われる事も無く 静かな日曜日です。(^_^)

リフトアップされている「カレラ2」現行モデルから考えると、3世代前のモデルになりますが、いまだに、空冷モデルを好むオーナーさんも 沢山いらっしゃる様ですね〜 又 964モデルは、そのいかにも往年のポルシェらしい、カエルの様なスタイルにプラス エアコンやパワステ AT等の快適装備で、ポルシェの入門モデルとしても、今 かなり人気が上がって来ている らしいんですねぇ〜。(^^♪

今回、中古車の納車前のチェックの為、エルステ花井氏に 協力してもらっていたんですけど、なんと、フロントブレーキの片効き が 発覚、。ブレーキパットが内側と外側で均等に減っていません。外側が極端に減っていて、ディスクローターに今にも当たるところでした、、。センサーが無い方ですから、なおヤバイところでしたぁ〜、、。(~_~;) 花井氏 ありがとぉ〜 (^^♪

そこで、フロントブレーキキャリパーをオーバーホールする事になったのですが、こちらが、フロント用左右ですねぇ〜(^_^) メーカーはブレンボ。4ポットのアルミ製で かなり軽いですねぇ〜。今でこそ、各自動車メーカー(三菱や日産も) ブレンボ製のキャリパーをスポーティモデルに装着してたりしますけど、さすがはポルシェ 20年弱前から、市販モデルに標準で装着していました。

で 驚いたのが、こちらのシールキット。きっと ポルシェ用 しかもブレンボ、、。どえらいお高いのぉ? と内心ハラハラしていた所、なんと、ピストンを4個含んで、キャリパー1個当たり 合計定価 15,000円もしないぐらいなんです。メルセデス用で ピストン無しのシールだけで 定価10,000円弱なので、これは、もしかして、お値打ちではないでしょうか、、。^_^;

つまり、その辺りも、アルミと言う材質的な事もあるかもしれませんが、消耗品なので、定期的に交換しましょう。って事なのかなぁ? やはり、走るクルマには、安心して止まれるブレーキ。これは、絶対条件ですよね(^_^) ポルシェオーナーの皆様ぁ(何人見てくださってるのかなぁ、、) ブレーキキャリパー リフレッシュ 済んでますかぁ〜(^^ゞ ポルシェの整備についても ナガセさんは、研究中でぇす。!(^^)! 是非とも ご利用お願いいたしまぁす。!(^^)! (って又結局営業かよ、、)(~_~;)
PS;左側のどデカイディスクローターは、レーシングメカでもある エルステ花井氏の工場にディスプレイしてあります、GTカー(フェアレディZ)耐久レース用の ローターです。(@_@;) デカっ ! !

0