2012/4/5 | 投稿者: sara
先日、ある雑誌を見ていると就職活動の特集があり、
読者からの質問でおもしろい問いを発見

思わず、世の社会人の『マジメさ』に失礼ながら、クスっと笑ってしまいました

(とても、失礼ですよね・・・すいません

その質問とは・・・
『面接時は、メガネですか?コンタクトですか?』
雑誌の回答は・・・『どちらでも大丈夫!!』
そうです

どちらでも大丈夫です

普段は、メガネなのに慣れないコンタクトを無理にする必要はありません

もちろん、その逆も言えます

しかし、履歴書の写真がメガネ姿なのに面接の時はコンタクト・・・
写真はメガネなしで、面接時はメガネ着用・・・と
履歴書の写真と違ってしまうのは良くありません

履歴書の写真と合わせましょう

もし、メガネなどを扱う企業を希望する場合などはメガネを着用するのがいいですね

このように、職種や企業によって合わせるのもいいです

他にも、自身が『こっちの方が誠実に見える』と思う方を着用するのもいい事です

今回のメガネとコンタクトのお話は、視力の低い方、乱視や近視など
メガネ、コンタクトが生活に必要な方のお話です

オシャレでメガネやカラーコンタクトなどを普段から使用している方は
写真撮影時、面接時の使用は避けましょう


2012/1/21 | 投稿者: sara
メガネ・・・
実際に目が悪くて付けている方もいますが・・・
今は、おしゃれでも付けますよね
では、面接時にはメガネはどのような?どうする?などを今回はお話します
まずは、おしゃれにメガネをしていて、面接にもいいのか??
これは・・・止めた方がいいかと・・・
確かにレンズが入っていれば気付かれません・・・が!
やはり、面接はオシャレを披露する場ではないので、避けましょう
さて、さて、実際に日頃からメガネをしている方は、
どんなデザイン?カラーのを使用されてますか??
お勧めは、一般的な細めのもので、
色はダークカラー(シルバー、グレー、ブラック)をお薦めします
学生時代にオシャレ用に買ったものしか持ち合わせてない方は、
これからしばらく続く新社会人生活の為にも、
シンプルデザインのメガネの購入を検討されてはどうでしょう??
原色や太いフレーム、奇抜なデザインなどは避けましょう
新社会人として、面接は受かったからとあまり派手なものを付けてしまうと
これからやって行く部署である意味一目置かれてしまいます
そうなっては、気持ち良い社会人生活を送れません
今時のメガネ専門は、ぽっきり価格安く、しっかりしたものが多いです
店舗のスタッフさんに相談して決めるといいですね
0
実際に目が悪くて付けている方もいますが・・・
今は、おしゃれでも付けますよね

では、面接時にはメガネはどのような?どうする?などを今回はお話します

まずは、おしゃれにメガネをしていて、面接にもいいのか??
これは・・・止めた方がいいかと・・・
確かにレンズが入っていれば気付かれません・・・が!
やはり、面接はオシャレを披露する場ではないので、避けましょう

さて、さて、実際に日頃からメガネをしている方は、
どんなデザイン?カラーのを使用されてますか??
お勧めは、一般的な細めのもので、
色はダークカラー(シルバー、グレー、ブラック)をお薦めします

学生時代にオシャレ用に買ったものしか持ち合わせてない方は、
これからしばらく続く新社会人生活の為にも、
シンプルデザインのメガネの購入を検討されてはどうでしょう??
原色や太いフレーム、奇抜なデザインなどは避けましょう

新社会人として、面接は受かったからとあまり派手なものを付けてしまうと
これからやって行く部署である意味一目置かれてしまいます

そうなっては、気持ち良い社会人生活を送れません

今時のメガネ専門は、ぽっきり価格安く、しっかりしたものが多いです

店舗のスタッフさんに相談して決めるといいですね


2012/1/17 | 投稿者: sara
今回もあると便利なグッズ教えちゃいます
今回は【口臭対策グッズ】です
@『明日は、面接だから少し臭う食品は避けよう』
A『面接でも近くで話す訳じゃないから大丈夫』
と考えは様々です
どちらが正解・不正解と言う訳でもありません
@の事をよく思う方・・・
いいです
が、気合い入れ行く面接、前日、当日ぐらい好きなものをしっかり食べて挑みましょう
Aの事をよく思う方・・・
気を付けましょう
面接会場の形式は行ってみなければわからない事もありますし、
合同面接では、エチケットとして口臭考えましょう
で、そこで口臭グッズ
種類は様々あります
定番は【タブレット(ラムネ)】ですよね
他にも、ガムや、飲むカプセルや噛む糖衣グミなど・・・
これらは、すぐに口にでき場所を選ばないので直前でもOK
コンパクトで小さいものばかりなので、場所も取らず気軽に携帯できますね
@の様な方で多いのが、歯ブラシセットや洗口液などを持っている方もおられるかと
これらを使用する場合は、場所を選びましょう
もちろん、面接先のお手洗いは避けましょう
駅のお手洗いは、人が多い時間などは避けましょう
コンビニもあまりお手洗いを占領する事は迷惑になるのでやめましょう
口臭は、エチケットとして大事な事ですので気をつけましょう
0

今回は【口臭対策グッズ】です

@『明日は、面接だから少し臭う食品は避けよう』
A『面接でも近くで話す訳じゃないから大丈夫』
と考えは様々です

どちらが正解・不正解と言う訳でもありません

@の事をよく思う方・・・
いいです

が、気合い入れ行く面接、前日、当日ぐらい好きなものをしっかり食べて挑みましょう

Aの事をよく思う方・・・
気を付けましょう

面接会場の形式は行ってみなければわからない事もありますし、
合同面接では、エチケットとして口臭考えましょう

で、そこで口臭グッズ

種類は様々あります

定番は【タブレット(ラムネ)】ですよね

他にも、ガムや、飲むカプセルや噛む糖衣グミなど・・・
これらは、すぐに口にでき場所を選ばないので直前でもOK

コンパクトで小さいものばかりなので、場所も取らず気軽に携帯できますね

@の様な方で多いのが、歯ブラシセットや洗口液などを持っている方もおられるかと
これらを使用する場合は、場所を選びましょう

もちろん、面接先のお手洗いは避けましょう

駅のお手洗いは、人が多い時間などは避けましょう

コンビニもあまりお手洗いを占領する事は迷惑になるのでやめましょう

口臭は、エチケットとして大事な事ですので気をつけましょう


2012/1/15 | 投稿者: sara
就活中の皆さん
面接会場を前にして、どうやって身だしなみ整えてますか
駅のお手洗いや企業のお手洗いなど、なにせ鏡のある所に
行きませんか
駅ならまだ誰とも気付かれないですが・・・
企業とあれば、そこで働いている方と鉢合せしたりして何だか・・・
と、思った事のある人
そうでなくても、あると便利なのは・・・
女性の手のひらほど大きさの鏡を持っていると便利です
女性は、化粧直しなどの為に持っている方も多いと思いますが、
男性はなかなか、鏡は持ち歩かないですよね
でも、持っていても大して邪魔にはなりません、かばんの隙間に入る薄さですし
大きさも手のひらサイズならかばんに入ります
『もっと小さいのでも・・・』と思われますが、あまり小さいと
男性の場合は、ネクタイを確認するのには不憫です
なので、手のひら大がいいんです
女性の場合は、コンパクトなどのついているものでいい・・・と
思われがちですが、コンパクトなどの鏡はファンデーションなどで汚れていて
見にくい事がありますし、少し小さ過ぎます

メイクを直すのにも、これくらいの大きさがベストです
鏡を使って、面接会場に向かう前にネクタイの歪み、メイク崩れをしっかりと
チャックして、素敵なあなたを確認しましょう
0

面接会場を前にして、どうやって身だしなみ整えてますか

駅のお手洗いや企業のお手洗いなど、なにせ鏡のある所に
行きませんか

駅ならまだ誰とも気付かれないですが・・・
企業とあれば、そこで働いている方と鉢合せしたりして何だか・・・

と、思った事のある人

そうでなくても、あると便利なのは・・・
女性の手のひらほど大きさの鏡を持っていると便利です

女性は、化粧直しなどの為に持っている方も多いと思いますが、
男性はなかなか、鏡は持ち歩かないですよね

でも、持っていても大して邪魔にはなりません、かばんの隙間に入る薄さですし
大きさも手のひらサイズならかばんに入ります

『もっと小さいのでも・・・』と思われますが、あまり小さいと
男性の場合は、ネクタイを確認するのには不憫です

なので、手のひら大がいいんです

女性の場合は、コンパクトなどのついているものでいい・・・と
思われがちですが、コンパクトなどの鏡はファンデーションなどで汚れていて
見にくい事がありますし、少し小さ過ぎます

メイクを直すのにも、これくらいの大きさがベストです

鏡を使って、面接会場に向かう前にネクタイの歪み、メイク崩れをしっかりと
チャックして、素敵なあなたを確認しましょう


2012/1/12 | 投稿者: sara
就職活動の季節・・・
最近では、天気予報のよくあたり通り雨や通り雪に合ってしまいませんか?
大事な面接に、スーツやバックなどが濡れないように天気が怪しい時は
必ず傘を持って行きましょう
傘と言っても、長いものでは無く折りたたみの傘にしましょう
面接会場は、朝から雨であれば傘置き場やビニールなどを
用意してくれてますが・・・
急な雨などの場合は用意されていない場合があります
こんな時、長い傘では、面接中邪魔になるだけでなく、
傘に着いた雨水で、企業の廊下など濡らしてしまいます
(直接、面接には関係する事はないです)
しかし、折りたたみ傘であれば、バックの中にしまって置く事ができるので、
急な雨などでも安心ですし、邪魔になる事もありません
で、ここで注意なのですが・・・
万が一に備えて折りたたみ傘を入れて、使ったはいいが・・・
付属の袋に入れただけでは、かばんの中が水浸しになる可能性もあります
これでは、大事な書類などが濡れてしまい面接どころではありません
そこで、折りたたみ傘と一緒に、穴の開いていないビニール袋を入れておきましょう
濡れた傘を入れて封をすれば、かばんの中が濡れる事はありません
これで、急な雨や雪に降られて大丈夫です
常に入れて置いてもいいですね
0

最近では、天気予報のよくあたり通り雨や通り雪に合ってしまいませんか?
大事な面接に、スーツやバックなどが濡れないように天気が怪しい時は
必ず傘を持って行きましょう

傘と言っても、長いものでは無く折りたたみの傘にしましょう

面接会場は、朝から雨であれば傘置き場やビニールなどを
用意してくれてますが・・・

急な雨などの場合は用意されていない場合があります

こんな時、長い傘では、面接中邪魔になるだけでなく、
傘に着いた雨水で、企業の廊下など濡らしてしまいます

(直接、面接には関係する事はないです)
しかし、折りたたみ傘であれば、バックの中にしまって置く事ができるので、
急な雨などでも安心ですし、邪魔になる事もありません

で、ここで注意なのですが・・・

万が一に備えて折りたたみ傘を入れて、使ったはいいが・・・
付属の袋に入れただけでは、かばんの中が水浸しになる可能性もあります

これでは、大事な書類などが濡れてしまい面接どころではありません

そこで、折りたたみ傘と一緒に、穴の開いていないビニール袋を入れておきましょう

濡れた傘を入れて封をすれば、かばんの中が濡れる事はありません

これで、急な雨や雪に降られて大丈夫です

常に入れて置いてもいいですね

