2012/5/28 | 投稿者: sara
過去に、時計についてアップしていますが、
女性の時計については書いたものの、男性の時計については書いていませんでした

てな、訳で今回は『時計 男性編』をお話します

女性の場合も同じですが、高級ブランドの類は避けましょう

印象として、よい印象は受けません

では、どう言ったものが・・・

就職活動に適しているのは、やはりシンプルなデザイン

つまり、装飾がないものまたは派手ではないものです

カジュアル、スポーティーなデザイナは、就職活動時には合いません

カラーとしては、黒かシルバーなのですが、
どちらのカラーもマットな感じのカラーがいいです

文字盤は、どちらでもOKです

これらの条件があっても、見た目に安っぽいものや、子供っぽいものは避けましょう

時計は、袖で隠すことのできないものです

選び方大事ですよ

それと、時計のワンポイントです

『電池が切れてた』『遅れてる』なんて事が無いように
電波時計=自動で時間修正してくれる
ソーラー充電=電池式ではないもの
これらの機能がついた物がお勧めです

時間が大事な就職活動者には、大事な機能です

参考がてら、就職活動中の男性の人気なのは、
『Gショック』『CASIO』の腕時計です

就職活動の必須アイテムです
今まで、時計は携帯だった方もぜひ購入しましょう


2011/12/12 | 投稿者: sara
インターネットで、就活の身だしなみを検索すると・・・

こんな質問見つけました

『時計は、どうすればいいですか?つけるとすればどんなものがいいか?』
結構、この質問出してる方多かったので、ここでお話しちゃいます

時計・・・時間厳守を心掛けたい社会人には、必需品です

なので、時計を付けるのはOKです・・・

と言うか、常識ですね

しかし
デザインなどには、配慮が必要です

家族からのプレゼントなどでも、有名ブランドの時計はやめましょう

やはり、有名ブランドともなれば、
面接官や採用担当者の方は、その時計を気にされがちになってしまいます

そうなってしまっては、あなたの印象は『ブランド時計』になってしまいます

デザインとしては、煌びやかなものは避けてシンプルなものを・・・

色は、好みのものでいいのですが、
オシャレでは無く、身だしなみ一つなので
人からみて、嫌みのない色を選びましょう

女性は、チェーンタイプのものがありますが、
これは、静かな面接会場などでは音だけが耳についてしまうので避けましょう

かと言って、メンズ物は目立つので女性らしく気品ある
デザインを選びましょう

携帯で時間をみる事の出来る時代ですが、
腕時計は時間厳守するタイプをアピールできるので
これを機に購入を検討してみてはどうでしょう

