2009/9/17
これ、な〜に?
問題です〜!
これは一体なんでしょう??

お花の部分はゴムっぽくて・・・くるくる回ります。
風車!? ブッブ〜〜〜! (=^エ^=)
赤ちゃんのおもちゃ!? ブブブ〜〜〜ッ! (=^エ^=)
実はこれ、カクカクシカジカ・・・・・・・・・(=^エ^=)
では、さくら、明日から秋休みに入らせていただきます〜!!
休み・・・ではなく、フル回転の営業・・・という話も・・・・・。(;´Д`)ノ
あ、答えは・・・・・・・そのうち・・・・・(=^エ^=)
これは一体なんでしょう??

お花の部分はゴムっぽくて・・・くるくる回ります。
風車!? ブッブ〜〜〜! (=^エ^=)
赤ちゃんのおもちゃ!? ブブブ〜〜〜ッ! (=^エ^=)
実はこれ、カクカクシカジカ・・・・・・・・・(=^エ^=)
では、さくら、明日から秋休みに入らせていただきます〜!!
休み・・・ではなく、フル回転の営業・・・という話も・・・・・。(;´Д`)ノ
あ、答えは・・・・・・・そのうち・・・・・(=^エ^=)
2009/9/12
ピアス ビーズ
スワロとパールのピアスを作りました。

あ、さくらはイヤリング派です。
ピアスに憧れますが・・・・・穴をあけるのが怖くて・・・!!!
穴をあけた友人に『痛くなかった?』と聞いたら、
『痛いし、こ〜んなに腫れたワッ!』って、両耳の周りで両手をグル〜ンと回して教えてくれました!(笑)
やっぱ、さくらには無理!!

先日のフリルスカートの残りを使って、カフェエプロンを作りました〜♪

でも、これ・・・・・母さくら用なんです。
俵型の母さくらがつけたら・・・・・化粧回し!(⌒▽⌒)アハハ
ハッ!・・・・・さくらがつけても・・・・・・・ドスコイッ!!!(=^エ^=)

あ、さくらはイヤリング派です。
ピアスに憧れますが・・・・・穴をあけるのが怖くて・・・!!!
穴をあけた友人に『痛くなかった?』と聞いたら、
『痛いし、こ〜んなに腫れたワッ!』って、両耳の周りで両手をグル〜ンと回して教えてくれました!(笑)
やっぱ、さくらには無理!!



先日のフリルスカートの残りを使って、カフェエプロンを作りました〜♪

でも、これ・・・・・母さくら用なんです。
俵型の母さくらがつけたら・・・・・化粧回し!(⌒▽⌒)アハハ
ハッ!・・・・・さくらがつけても・・・・・・・ドスコイッ!!!(=^エ^=)
2009/9/10
タップリフリルのスカート 洋裁
ネットでフリルたっぷりのお子ちゃま用スカートの型紙があったので、マネッコ!

・・・・・したはずが、フリル・・・・・・少なっ!!!!!
よ〜〜〜く見たら・・・・・さくら、型紙で幅を半分しかとってなかったのです。(;´Д`)ノ
悔しいのでもう一度挑戦!

今度はフリルたっぷり♪♪♪
フラメンコが踊れそう〜〜〜♪(=^エ^=)
これからの季節、この下にスパッツもOKです!
あ・・・さくらがはいたところを想像しないでくださいね〜!
さくらには・・・・・無理です・・・・・。(;´Д`)ノ
・・・って、
はくつもりだったのか・・・・・!?(笑)

・・・・・したはずが、フリル・・・・・・少なっ!!!!!
よ〜〜〜く見たら・・・・・さくら、型紙で幅を半分しかとってなかったのです。(;´Д`)ノ
悔しいのでもう一度挑戦!

今度はフリルたっぷり♪♪♪
フラメンコが踊れそう〜〜〜♪(=^エ^=)
これからの季節、この下にスパッツもOKです!
あ・・・さくらがはいたところを想像しないでくださいね〜!
さくらには・・・・・無理です・・・・・。(;´Д`)ノ
・・・って、

2009/9/8
手づかみ漁 お出かけ
栃木県を流れる那珂川に設置された「やな」に行きました。
川の中央に竹のすのこが置かれ、そこで上流から泳いでくる鮎がゲットできるのです。
これなら釣竿を持たなくても、お年寄りからお子ちゃままで、
水際でピチピチ跳ねる新鮮鮎を 簡単に捕まえられます。

川の流れが速いのでちょっと怖いですが、たとえ飛び込んでも 必ず鮎と一緒に戻されます♪
捕まえた鮎はバッグに入れてはいけません。
中央に置かれた生け簀に入れます。
冷たい川の流れの中で、鮎を探し、捕まえる・・・これ、タダです♪ (=^エ^=)
いつまでいても・・・・・無料です♪ (=^エ^=)
川から戻って・・・・・鮎の塩焼きを注文!
これがなんと・・・一人前¥3000(3匹)
でも・・・せっかくですから・・・・・・

あ・・・・・暑いっ!!!!!(;´Д`)ノ
・・・・・すみません!m(_ _)m さくら、勘違いしてました!!
1人前『¥1500』で、2人前注文したので『¥3000』でした!
それにしても・・・高っ!・・・・ブツブツ・・・・・(;´Д`)ノ
川の中央に竹のすのこが置かれ、そこで上流から泳いでくる鮎がゲットできるのです。
これなら釣竿を持たなくても、お年寄りからお子ちゃままで、
水際でピチピチ跳ねる新鮮鮎を 簡単に捕まえられます。

川の流れが速いのでちょっと怖いですが、たとえ飛び込んでも 必ず鮎と一緒に戻されます♪
捕まえた鮎はバッグに入れてはいけません。
中央に置かれた生け簀に入れます。
冷たい川の流れの中で、鮎を探し、捕まえる・・・これ、タダです♪ (=^エ^=)
いつまでいても・・・・・無料です♪ (=^エ^=)
川から戻って・・・・・鮎の塩焼きを注文!
これがなんと・・・一人前¥3000(3匹)
でも・・・せっかくですから・・・・・・

あ・・・・・暑いっ!!!!!(;´Д`)ノ
・・・・・すみません!m(_ _)m さくら、勘違いしてました!!
1人前『¥1500』で、2人前注文したので『¥3000』でした!
それにしても・・・高っ!・・・・ブツブツ・・・・・(;´Д`)ノ
2009/9/6
夏休みのできごとV お出かけ
これはお泊りしたホテルの窓からの景色です。

写真の中央右が「赤レンガ倉庫」、奥の長〜い橋が「ベイブリッジ」です。
赤レンガ倉庫の広場を抜けて、たくさんの人が海の方に向かってます。
まるで「ハーメルンの笛吹き男」がいるみたいに・・・。
・・・・・と・・・
いた!!! 笛吹き男たちが!!!

大きなスクリーンに映し出されたのは・・・アルフィー!!
スクリーンの下に、豆粒ほどのナマアルフィー!!
その演奏、歌声はホテルの窓を閉めていても聞こえるほどでした!
夜は大桟橋から船に乗って、ディナークルーズ♪

生意気にも今年2回目♪♪♪
しかも船からアルフィーのコンサートで打ち上げられたと思われる花火をゲットン!
でも・・・写真はブレブレで・・・ボツ!(;´Д`)ノ
代わりに・・・お茶どうぞ〜〜〜♪ (=^エ^=)

今回、さくら家全員集合で泊まったので、あっちの部屋からパチリ!
こっちの部屋からパチリ! ・・・と、横浜の夜景たっぷりいただきました〜♪



写真の中央右が「赤レンガ倉庫」、奥の長〜い橋が「ベイブリッジ」です。
赤レンガ倉庫の広場を抜けて、たくさんの人が海の方に向かってます。
まるで「ハーメルンの笛吹き男」がいるみたいに・・・。
・・・・・と・・・
いた!!! 笛吹き男たちが!!!

大きなスクリーンに映し出されたのは・・・アルフィー!!
スクリーンの下に、豆粒ほどのナマアルフィー!!
その演奏、歌声はホテルの窓を閉めていても聞こえるほどでした!
夜は大桟橋から船に乗って、ディナークルーズ♪

生意気にも今年2回目♪♪♪
しかも船からアルフィーのコンサートで打ち上げられたと思われる花火をゲットン!
でも・・・写真はブレブレで・・・ボツ!(;´Д`)ノ
代わりに・・・お茶どうぞ〜〜〜♪ (=^エ^=)

今回、さくら家全員集合で泊まったので、あっちの部屋からパチリ!
こっちの部屋からパチリ! ・・・と、横浜の夜景たっぷりいただきました〜♪


2009/9/4
夏休みのできごとU お出かけ
クラゲに会いました! 高いビルのテッペンで!!!

ここは横浜。みなとみらいにあるランドマークタワーです。
高さ273m、69階の展望台にいました。
こんな高いところから、海の中で生活するクラゲに見下ろされていたなんてビックリ!
この展望台はグル〜〜〜ッと360度、横浜の景色が楽しめます。

ビルの中ではコンサートが開かれてました。

ランドマークタワーを出ると・・・日本丸が!!

きれいな船ですね〜♪
向こうにビルの見えるところじゃなくて・・・・・・
大海原に真っ白な帆をあげたところを見てみたいです〜♪♪

konekoさんがガンダムのファンと聞いて・・・ちょっと寄り道を〜〜〜♪♪♪
2枚目の写真の左上の方・・・お台場です。
ジャジャ〜〜〜ン!!




ここは横浜。みなとみらいにあるランドマークタワーです。
高さ273m、69階の展望台にいました。
こんな高いところから、海の中で生活するクラゲに見下ろされていたなんてビックリ!
この展望台はグル〜〜〜ッと360度、横浜の景色が楽しめます。

ビルの中ではコンサートが開かれてました。

ランドマークタワーを出ると・・・日本丸が!!

きれいな船ですね〜♪
向こうにビルの見えるところじゃなくて・・・・・・
大海原に真っ白な帆をあげたところを見てみたいです〜♪♪



konekoさんがガンダムのファンと聞いて・・・ちょっと寄り道を〜〜〜♪♪♪
2枚目の写真の左上の方・・・お台場です。
ジャジャ〜〜〜ン!!



2009/9/3
夏休みのできごと
夏休み中、fumiさんから素敵なプレゼントをいただきました〜♪

さくら、お財布をガッチリ抱きしめ・・・・・って、その子、さくらと違いますぅ〜〜〜!(=^エ^=)
この最中がまた絶品! 白あんは今までに食べたことのない味でした♪♪♪
鬼瓦もなかというだけあって、この迫力!!!

そして涼やかな金魚さんたち・・・♪

少しの風でもゆらゆらと・・・・・。 見ていると暑さを忘れます!
fumiさん、ありがとうございました〜!m(_ _)m

さくら、お財布をガッチリ抱きしめ・・・・・って、その子、さくらと違いますぅ〜〜〜!(=^エ^=)
この最中がまた絶品! 白あんは今までに食べたことのない味でした♪♪♪
鬼瓦もなかというだけあって、この迫力!!!

そして涼やかな金魚さんたち・・・♪

少しの風でもゆらゆらと・・・・・。 見ていると暑さを忘れます!
fumiさん、ありがとうございました〜!m(_ _)m
2009/9/1
新学期♪
皆さま、ご無沙汰してました〜!
今日からさくらも新学期!
またボチボチ・・・ヨタヨタ・・・と・・・・・・・(=^エ^=)
よろしくお願いいたします〜〜〜!!! m(_ _)m

今年、さくらんちのぶどうはいつになく豊作です。
袋もかけず、肥料もやらず・・・・・・でも、しっかり「巨峰」してくれてます。
甘いです♪♪♪
どうぞつまんでってくださいね〜〜〜!(=^エ^=)
今日からさくらも新学期!
またボチボチ・・・ヨタヨタ・・・と・・・・・・・(=^エ^=)
よろしくお願いいたします〜〜〜!!! m(_ _)m

今年、さくらんちのぶどうはいつになく豊作です。
袋もかけず、肥料もやらず・・・・・・でも、しっかり「巨峰」してくれてます。
甘いです♪♪♪
どうぞつまんでってくださいね〜〜〜!(=^エ^=)
2009/8/3
夏休み〜♪

今月いっぱい、さくら、夏休みをさせていただきます〜〜〜!!
海が呼んでる! 山が呼んでる!! さて! どこへ行こうかな〜・・・?
・・・って、さくらを呼んでるのは・・・他でもない・・「民宿さくら」の客でした・・・!(笑)
9月になったらまたお会いしましょ〜〜〜!
皆さま、どうか 暑さに負けず、元気に楽しい夏をお過ごしくださいね〜!! (=^エ^=)
2009/7/29
ジョニー
この子、名前はジョニーといいます!

台所に葉っぱの端っこが落ちてる!・・・と、思ったらこの子でした。
バッタの赤ちゃんです♪
さくらんちでは毎年、庭で見かけるバッタをジョニーと呼んで可愛がってます。
(庭にはたくさんいますが、皆ジョニーです♪)
なぜか今日は台所に・・・・・。 そ〜っと手のひらに乗せて外に出そうとしたら・・・
いないっ!
どこに消えたのか・・・??? テーブルの下を探したり、イスの上を撫でてみたり・・・・・。
そしたら・・・ さくらのエプロンの裾にしがみついてました!!(=^エ^=)
では・・・・・ アップで もう一度〜♪

ナンダ バカヤロ〜! ナニミテンダヨッ!
・・・って、くらぁぁぁ!!! ジョニー改めアライチューだぁぁ!!!(笑)

台所に葉っぱの端っこが落ちてる!・・・と、思ったらこの子でした。
バッタの赤ちゃんです♪
さくらんちでは毎年、庭で見かけるバッタをジョニーと呼んで可愛がってます。
(庭にはたくさんいますが、皆ジョニーです♪)
なぜか今日は台所に・・・・・。 そ〜っと手のひらに乗せて外に出そうとしたら・・・
いないっ!
どこに消えたのか・・・??? テーブルの下を探したり、イスの上を撫でてみたり・・・・・。
そしたら・・・ さくらのエプロンの裾にしがみついてました!!(=^エ^=)
では・・・・・ アップで もう一度〜♪

ナンダ バカヤロ〜! ナニミテンダヨッ!
・・・って、くらぁぁぁ!!! ジョニー改めアライチューだぁぁ!!!(笑)
2009/7/27
ストラップ ビーズ
わらじストラップの注文が入りまして・・・ぐぁんばりましたぁ!(=^エ^=)



一番下のこのネコちゃんが一番材料費かかってます。
房が200円、ネコちゃんが300円。その他諸々・・・・・ありゃっ!
これはまるまるタダ働き!!!(;´Д`)ノ
でも、にっこり笑うネコちゃん見てたら 「ま、いっか!」(笑)





一番下のこのネコちゃんが一番材料費かかってます。
房が200円、ネコちゃんが300円。その他諸々・・・・・ありゃっ!
これはまるまるタダ働き!!!(;´Д`)ノ
でも、にっこり笑うネコちゃん見てたら 「ま、いっか!」(笑)
2009/7/22
いらっしゃいませ〜〜〜♪
新装開店 『さくらの縁側』に ようこそ〜〜〜!!
皆さま お茶をどうぞ〜♪ (○^∇^)_U~
えっ! お茶だけか・・・・・って!?
ムフッ! そんなことだろうと・・・・・ご用意させていただきました!
ハイッ! マンゴーケーキです〜♪


本日2009年7月22日、日本の陸地で観測できる46年ぶりの皆既日食が見られる
・・・ということで、ワクワク、ドキドキ・・・・・だったのに・・・
思いっきり曇天!!!
でも・・・何か残したい・・・・・・・・!!
で! 家の中の暗さをゲットン♪
日食真っ最中!

・・・・・・・この中途半端な暗さ・・・・・!!(笑)
日食後!

太平洋の船上で皆既日食を楽しんでいる人々の歓声がテレビから聞こえてくる
さくらんちの一室で、地味な撮影をしている 2009年7月22日のさくらでした・・・。
次に国内で皆既日食が見られるのは2035年9月2日ですと!!
情報によりますと、さくらんちのあたりがぎりぎり皆既になる見込みということです。
よっしゃ〜〜〜! 次こそは!!!!! ・・・って、さくら・・・いくつ!?
10・・・20・・・ やだっ! さくら、30歳を越しちゃう!!! (=^エ^=)
皆さま お茶をどうぞ〜♪ (○^∇^)_U~
えっ! お茶だけか・・・・・って!?
ムフッ! そんなことだろうと・・・・・ご用意させていただきました!
ハイッ! マンゴーケーキです〜♪







本日2009年7月22日、日本の陸地で観測できる46年ぶりの皆既日食が見られる
・・・ということで、ワクワク、ドキドキ・・・・・だったのに・・・
思いっきり曇天!!!
でも・・・何か残したい・・・・・・・・!!
で! 家の中の暗さをゲットン♪
日食真っ最中!

・・・・・・・この中途半端な暗さ・・・・・!!(笑)
日食後!

太平洋の船上で皆既日食を楽しんでいる人々の歓声がテレビから聞こえてくる
さくらんちの一室で、地味な撮影をしている 2009年7月22日のさくらでした・・・。
次に国内で皆既日食が見られるのは2035年9月2日ですと!!
情報によりますと、さくらんちのあたりがぎりぎり皆既になる見込みということです。
よっしゃ〜〜〜! 次こそは!!!!! ・・・って、さくら・・・いくつ!?
10・・・20・・・ やだっ! さくら、30歳を越しちゃう!!! (=^エ^=)