2017/1/21
石を見て思うこと・・・。
明治の俳人、尾崎放哉は、
その作品にもあるように、
石に対する思いが秀逸です。
「草や木の黙っている静けさを申す人がありますが、
私には同意出来ないのであります。何となれば、
草や木は、物を喋りますもの、風が吹いて来れば、
雨が降って来れば、彼らはすぐに非常な饒舌家と
なるではありませんか。ところが、石に至っては
どうでしょう。雨が降ろうが、風が吹こうが、ただこれ、
黙また黙、それでいて石は生きているのであります。」
そう考えると、
そこら辺に転がる礫の一つひとつが
何とも愛おしいものであります。
意志の弱い筆者が、
石の世界に心魅かれる
週末であります・・・。
それぞれの「世界」に
歌があります。
皆さんの好きな唄を、
さくらんぼでどうぞ。
ありがとうございます。
0
その作品にもあるように、
石に対する思いが秀逸です。
「草や木の黙っている静けさを申す人がありますが、
私には同意出来ないのであります。何となれば、
草や木は、物を喋りますもの、風が吹いて来れば、
雨が降って来れば、彼らはすぐに非常な饒舌家と
なるではありませんか。ところが、石に至っては
どうでしょう。雨が降ろうが、風が吹こうが、ただこれ、
黙また黙、それでいて石は生きているのであります。」
そう考えると、
そこら辺に転がる礫の一つひとつが
何とも愛おしいものであります。
意志の弱い筆者が、
石の世界に心魅かれる
週末であります・・・。
それぞれの「世界」に
歌があります。
皆さんの好きな唄を、
さくらんぼでどうぞ。
ありがとうございます。
