2016/2/29
雨の月曜。
閏年の恩恵で?一日得した気分の
週明けであります。
それでも2月は早いですよね。
まあ、いつもながら思うのですが、
子どもの頃の時間感覚が鈍行だとすれば、
大人は新幹線、いや、リニアモーターカー
の勢いで時が流れていくのではないかと。
時代の移ろいはそれとして受け止めながら、
それでも流されないでいきたいと
願うのであります。
そういいながら、我が人生は
激流下り連続なんですがね・・・(笑)
さあ、明日からは3月です。
元気をだしてきましょう。
ありがとうございます。
1
週明けであります。
それでも2月は早いですよね。
まあ、いつもながら思うのですが、
子どもの頃の時間感覚が鈍行だとすれば、
大人は新幹線、いや、リニアモーターカー
の勢いで時が流れていくのではないかと。
時代の移ろいはそれとして受け止めながら、
それでも流されないでいきたいと
願うのであります。
そういいながら、我が人生は
激流下り連続なんですがね・・・(笑)
さあ、明日からは3月です。
元気をだしてきましょう。
ありがとうございます。

2016/2/28
もしもし・・・。
今は当たり前のことなんでしょうが、
固定電話より携帯、スマホが主流であります。
そこで、ふと気づいたのですが、
お約束の「もしもし」が段々
使われなくなって来たのではないでしょうか。
外で電話をかけたり
かかって来たときの
第一声は「お疲れさん」や
また「忙しいところごめん」など
直接会話の流れとなるわけです。
これは、
固定電話のように、かけた先で
誰が出るのかわからないケースと、
携帯で目的の個人にかけているケースの違い
なんですかね。
例えば、合格発表、彼氏、彼女からの声、
そうした黒電話のベルが鳴るのを待っていた
時代とは隔世の感を禁じ得ません。
未来はまだまだ
変わるのでありましょうね・・・。
そんなこんなで春はすぐそこ!
皆さんで、
さくらんぼへどうぞ。
ありがとうございます。
1
固定電話より携帯、スマホが主流であります。
そこで、ふと気づいたのですが、
お約束の「もしもし」が段々
使われなくなって来たのではないでしょうか。
外で電話をかけたり
かかって来たときの
第一声は「お疲れさん」や
また「忙しいところごめん」など
直接会話の流れとなるわけです。
これは、
固定電話のように、かけた先で
誰が出るのかわからないケースと、
携帯で目的の個人にかけているケースの違い
なんですかね。
例えば、合格発表、彼氏、彼女からの声、
そうした黒電話のベルが鳴るのを待っていた
時代とは隔世の感を禁じ得ません。
未来はまだまだ
変わるのでありましょうね・・・。
そんなこんなで春はすぐそこ!
皆さんで、
さくらんぼへどうぞ。
ありがとうございます。

2016/2/27
猫ブーム
何やら猫が流行っているとのこと・・・。
ペットショップには横文字の猫ちゃんが
ずらりと並んであります。
また、グッズのコーナーには
爪研ぎ、缶詰の他、まるで
ジャングルジムのような猫専用の
止まり木?らしきものまであるんですね。
猫っ可愛いがりが
よくわかった土曜日であります。
さあ、いよいよ春が近づいてきました。
さくらんぼで盛り上がってくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございます。
0
ペットショップには横文字の猫ちゃんが
ずらりと並んであります。
また、グッズのコーナーには
爪研ぎ、缶詰の他、まるで
ジャングルジムのような猫専用の
止まり木?らしきものまであるんですね。
猫っ可愛いがりが
よくわかった土曜日であります。
さあ、いよいよ春が近づいてきました。
さくらんぼで盛り上がってくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございます。

2016/2/26
週末はさくらんぼへどうぞ。
以前にも申しましたが、
重ねて表現することをよく耳にします。
今日は寒い、寒い。
この味、辛い辛い。
何でも重ねていくと
度合いが増してくるのでありまして、
筆者はとても好きであります。
皆さんもよく使う
そんな表現ありませんか・・・。
さくらんぼで歌おう歌おう、
はよ、行こう行こう・・・。
そんなこんなで、
皆さん来て来て(笑)!
ありがとうございます。
1
重ねて表現することをよく耳にします。
今日は寒い、寒い。
この味、辛い辛い。
何でも重ねていくと
度合いが増してくるのでありまして、
筆者はとても好きであります。
皆さんもよく使う
そんな表現ありませんか・・・。
さくらんぼで歌おう歌おう、
はよ、行こう行こう・・・。
そんなこんなで、
皆さん来て来て(笑)!
ありがとうございます。

2016/2/25
人恋しさ・・・。
聞くところによると、
曲のタイトルには「愛」が
多く使われるとのこと。
また、季節では春夏秋冬を通して
冬が一番。また雪や雨も多いそうです。
人恋しさ、切なさを
映すものなんでしょうか。
皆さんは
どんなテーマが気になりますか?
恋、友情、出会い、別れ・・・。
青春の1ページが歌の世界に
生きています。
また、次のページを
さくらんぼでどうぞ。
ありがとうございます。
1
曲のタイトルには「愛」が
多く使われるとのこと。
また、季節では春夏秋冬を通して
冬が一番。また雪や雨も多いそうです。
人恋しさ、切なさを
映すものなんでしょうか。
皆さんは
どんなテーマが気になりますか?
恋、友情、出会い、別れ・・・。
青春の1ページが歌の世界に
生きています。
また、次のページを
さくらんぼでどうぞ。
ありがとうございます。
