2016/1/31
スイッチ・・・。
私たちは、毎日の生活で
いくつもの「スイッチ」を
押しながら暮らしております。
エアコン、テレビ、PC、
スマホ、電子レンジ・・・。
さて、自分自身のスィッチは
どうでしょうか・・・。
自分自身にどんなスイッチがあるのか
わからないのでありますが、
恐れずにオンできる、
自分でありたいのでありますが・・・。
ポジティブに、
そしてセンシティブに。
自分のスイッチを
見つけるため、
歌を歌いましょう。
さくらんぼで皆さんのもう一つの
「ON」を探してみてください。
お待ちしております。
ありがとうございすます。
0
いくつもの「スイッチ」を
押しながら暮らしております。
エアコン、テレビ、PC、
スマホ、電子レンジ・・・。
さて、自分自身のスィッチは
どうでしょうか・・・。
自分自身にどんなスイッチがあるのか
わからないのでありますが、
恐れずにオンできる、
自分でありたいのでありますが・・・。
ポジティブに、
そしてセンシティブに。
自分のスイッチを
見つけるため、
歌を歌いましょう。
さくらんぼで皆さんのもう一つの
「ON」を探してみてください。
お待ちしております。
ありがとうございすます。

2016/1/30
絵を描いて・・・。
机の奥から出てきた
一本のクレヨン。
恐らく子どもが
小さいときのもので、
すっかり忘れられた
一本なんであります・・・。
色は赤色。
ちょっとチラシの裏に
丸を描いてみますと、
ぼんやり感の漂う
クレヨンの輪・・・。
クレヨン独特の趣が
懐かしいのであります。
昭和的かもしれませんが、
クレヨンも色鉛筆もまた、
絵の具も、それ自体に
夢がありました。
絵の上手い下手とは
関係ないのです。
どんな夢を描いていたのかも
忘れてしまいましたが、
「今が一番いい」とかいて
また、机にしまい・・・。
カラオケは、好きな画材(歌い方)で
のびのび描く(歌う)ことができます。
さくらんぼで忘れかけた
描きかけの絵の続きをどうぞ・・・。
ありがとうございます。
0
一本のクレヨン。
恐らく子どもが
小さいときのもので、
すっかり忘れられた
一本なんであります・・・。
色は赤色。
ちょっとチラシの裏に
丸を描いてみますと、
ぼんやり感の漂う
クレヨンの輪・・・。
クレヨン独特の趣が
懐かしいのであります。
昭和的かもしれませんが、
クレヨンも色鉛筆もまた、
絵の具も、それ自体に
夢がありました。
絵の上手い下手とは
関係ないのです。
どんな夢を描いていたのかも
忘れてしまいましたが、
「今が一番いい」とかいて
また、机にしまい・・・。
カラオケは、好きな画材(歌い方)で
のびのび描く(歌う)ことができます。
さくらんぼで忘れかけた
描きかけの絵の続きをどうぞ・・・。
ありがとうございます。

2016/1/29
遊び心にて候

バレンタインチョコの話題が
出揃ってきたところでしょうか。
面白チョコ↑は毎年賑やかですね。
遊び心が生み出すヒット商品は
少なくありません。
ここでも何度か書かせて
頂きましたが、何につけ
遊び心、心の余白が大切
なんです・・・。
皆さんの今年のキーワードに
加えてみませんか・・・。
心の余白に歌を一つ・・・。
さくらんぼで
元気に歌ってください。
ありがとうございます。

2016/1/28
○△□・・・。
身の回りをご覧あれ・・・。
あらゆるものが、丸と三角と四角の
織りなす造形に見えてきませんか。
三角帽子、四角い箱、丸いお皿・・・。
人もまた然りでありまして、
世を騒がせるは三角関係、
それと無縁は四角四面の真面目者、
まじめも度を超せば丸呑みに丸写し・・・。
でもこれらを上手く組み合わせたら
無限の物事が生まれるのであります。
そうして円は縁になって
いくのであります。
歌うことは人とのつながりをも
深めてくれるもの。
三角の人も四角の人も
そして丸の人も、
さくらんぼへどうぞ。
ありがとうございます。
0
あらゆるものが、丸と三角と四角の
織りなす造形に見えてきませんか。
三角帽子、四角い箱、丸いお皿・・・。
人もまた然りでありまして、
世を騒がせるは三角関係、
それと無縁は四角四面の真面目者、
まじめも度を超せば丸呑みに丸写し・・・。
でもこれらを上手く組み合わせたら
無限の物事が生まれるのであります。
そうして円は縁になって
いくのであります。
歌うことは人とのつながりをも
深めてくれるもの。
三角の人も四角の人も
そして丸の人も、
さくらんぼへどうぞ。
ありがとうございます。

2016/1/27
こよりにて候
ストローの袋をこよりにして、
残った水を垂らすと、
こよりは踊りだす・・・。
なんていうことを
考えていると人もまた、
こよりに似ているような
気がしてきます・・・。
水滴は、
どこから降ってくるのか。
自分のねじれは
どんな風に踊るのか。
今日を、明日を、
解きほぐすのであります。
さあ、週末はさくらんぼへどうぞ。
自分の「ねじれ」を解きほぐして
元気にいきましょう!
ありがとうございます。
0
残った水を垂らすと、
こよりは踊りだす・・・。
なんていうことを
考えていると人もまた、
こよりに似ているような
気がしてきます・・・。
水滴は、
どこから降ってくるのか。
自分のねじれは
どんな風に踊るのか。
今日を、明日を、
解きほぐすのであります。
さあ、週末はさくらんぼへどうぞ。
自分の「ねじれ」を解きほぐして
元気にいきましょう!
ありがとうございます。
