2014/10/30
秋深し・・・。
秋本番であります。
御所をはじめ、市内各所の神社仏閣では
特別拝観が注目されています。
歴史と紅葉の散策、京都の醍醐味でしょうか。
さて、皆さんなら、どこへ行ってみたいですか・・・。
京都を歌で楽しむなら、
カラオケ・スペースさくらんぼです。
週末は、皆さんでぜひ、お越し下さい。
ありがとうございます。
1
御所をはじめ、市内各所の神社仏閣では
特別拝観が注目されています。
歴史と紅葉の散策、京都の醍醐味でしょうか。
さて、皆さんなら、どこへ行ってみたいですか・・・。
京都を歌で楽しむなら、
カラオケ・スペースさくらんぼです。
週末は、皆さんでぜひ、お越し下さい。
ありがとうございます。

2014/10/27
黄昏にたつ・・・。

日曜の黄昏、宇治川におりました。
川の流れは穏やかで、水鳥が凛々しく
水面をゆく・・・。
昔から変わらずに川は流れているのに、
その水はもとの水ではない。
方丈記きどりではありませんが、
ふと、考えてしまいます(笑)。
さあ、今週も元気いきましょう。
秋の唄を歌いに、ぜひ、
さくらんぼへいらしてください。
ありがとうございます。

2014/10/25
運動会にて候・・・。
今日は、近所の小学校で運動会
が行われておりました。
秋のイベントの一つ
といったところでしょうか。
子どもたちの一生懸命な姿は
何よりも素敵であります。
ふと、思い返しますに、
社会に出たら出たで、
リレー、借り物競走、障害物競走etc・・・。
様々な「種目」がありまして(現在進行形=笑)、
さて、次に自分が参加するのは何かなと、
ドキドキするのであります。
もちろん、いつもどこかで
応援してくれる人がおります。
どんな苦しいときも、辛いときも、
エールを送ってくれる誰かが・・・。
さくらんぼは、いつも皆さんに
心からのエール=声援を送らせていただきます!
ありがとうございます。
1
が行われておりました。
秋のイベントの一つ
といったところでしょうか。
子どもたちの一生懸命な姿は
何よりも素敵であります。
ふと、思い返しますに、
社会に出たら出たで、
リレー、借り物競走、障害物競走etc・・・。
様々な「種目」がありまして(現在進行形=笑)、
さて、次に自分が参加するのは何かなと、
ドキドキするのであります。
もちろん、いつもどこかで
応援してくれる人がおります。
どんな苦しいときも、辛いときも、
エールを送ってくれる誰かが・・・。
さくらんぼは、いつも皆さんに
心からのエール=声援を送らせていただきます!
ありがとうございます。

2014/10/23
昔ならハナモク・・・?
1968年(昭和43年)の今日、
日本武道館にて明治100年記念式典が
行われたそうです。
明治も昭和も随分と遠くなったんですね。
しかし、長野さんと同じく?!
平成という時代にどうもすわりが悪い(笑)
気持ちがして、今でも昭和を抱きながら、
生きております。
時代遅れも、みんなで遅れれば怖くない。
さあ、明日はハナキンです。
さくらんぼへどうぞ!
ありがとうございます。
1
日本武道館にて明治100年記念式典が
行われたそうです。
明治も昭和も随分と遠くなったんですね。
しかし、長野さんと同じく?!
平成という時代にどうもすわりが悪い(笑)
気持ちがして、今でも昭和を抱きながら、
生きております。
時代遅れも、みんなで遅れれば怖くない。
さあ、明日はハナキンです。
さくらんぼへどうぞ!
ありがとうございます。

2014/10/22
いつもの想いがにじむとき・・・。

O様からの本日の一コマ・・・。
雨があがると同時に黄昏の陽が
ぎりぎりのところで顔を出してくれました。
いつもながら、この刹那のひとときに
安堵するのであります。
うつむいて、うなだれて・・・。
何度となく、そんな黄昏もありました。
また、心弾むときもありました。
感受性を豊かにするこの時間、
今日は何を想うのでしょうか・・・。
今週末は、黄昏小旅行。
さくらんぼへぜひ、いらしてください。
ありがとうございます。
