2014/4/29
春の雨・・・。
春の嵐かという天気であります。
しかし、あらためて
雨音と風の音を
ききますに、新緑の山も、
直ぐ側にあるあじさいも、
すべてが、「自然の合奏」
の担い手なんでよね。
ゴーゴー、ポツポツ、
ザワザワと・・・。
子どもの頃は、いつも
ずっと低い視線の先にそれらを見て、
感じていたからでしょうか、
大人にはわからないハーモニーを五感で
捉えていたのかも知れません。
雨粒のリズム、悪くはありません。
さあ、さくらんぼで、名曲を探して、
思いっきり歌ってみて下さい。
歌うことは、明日へのエネルギーです!
皆さんのお越しをお待ちしております。
ありがとうございます。
1
しかし、あらためて
雨音と風の音を
ききますに、新緑の山も、
直ぐ側にあるあじさいも、
すべてが、「自然の合奏」
の担い手なんでよね。
ゴーゴー、ポツポツ、
ザワザワと・・・。
子どもの頃は、いつも
ずっと低い視線の先にそれらを見て、
感じていたからでしょうか、
大人にはわからないハーモニーを五感で
捉えていたのかも知れません。
雨粒のリズム、悪くはありません。
さあ、さくらんぼで、名曲を探して、
思いっきり歌ってみて下さい。
歌うことは、明日へのエネルギーです!
皆さんのお越しをお待ちしております。
ありがとうございます。

2014/4/28
連休はさくらんぼへ!
先日、スーパーの「特売品」コーナーにて。
その中に一際異彩を放つ
小ビンたちがおりました。
そう、「食べるラー油」であります。
一時は、売り切れ・入荷未定の冠を
欲しいままにしたあの主役は、
ひっそりとお店の一角で
座っていたのであります・・・。
何でしょうかね、
今年になって、いや、ここ数年でしょうか、
とにかく、時間=時代=の過ぎるのがはやく感じて、
自分がどんどん過去に取り残されていくような
そんな気持ちになります(笑)。
一方で、それを由としている自分もいます。
何はともあれ、
時は平等に流れていくのであります・・・。
さあ、連休のスタートであります。
行楽の〆は
カラオケスペース・さくらんぼでどうぞ!
お待ちしております!
0
その中に一際異彩を放つ
小ビンたちがおりました。
そう、「食べるラー油」であります。
一時は、売り切れ・入荷未定の冠を
欲しいままにしたあの主役は、
ひっそりとお店の一角で
座っていたのであります・・・。
何でしょうかね、
今年になって、いや、ここ数年でしょうか、
とにかく、時間=時代=の過ぎるのがはやく感じて、
自分がどんどん過去に取り残されていくような
そんな気持ちになります(笑)。
一方で、それを由としている自分もいます。
何はともあれ、
時は平等に流れていくのであります・・・。
さあ、連休のスタートであります。
行楽の〆は
カラオケスペース・さくらんぼでどうぞ!
お待ちしております!

2014/4/23
鳥たちの午後・・・。
出町柳から南下しておりまして、
途中から川沿いに降りましたところ、
トンビが随分と低い位置で旋回しておりまして、
以前、道行く人の食べ物を狙っているとの
ニュースを思い出し、さて、彼らもその手合いかと
警戒しきりでありました。
そうして歩いていきますと、
今度は、別のグループとのコラボ?
同じく低い空を駆るカラス諸君が、
トンビに負けじと勢いよく飛び回っているではありませんか。
その中で、目を奪われたのは、一対一で
空中戦を繰り広げる一幕であります。
いやいや、かの黒子も負けておりません。
まあ、戯れているようにも見えますが、
この異種格闘技闘は、何か、戦国の世に
準えた絵巻のようで・・・・。
ちなみに南下して三条界わいの水面には、
カモの親子が愛らしく泳いでおりました。
それぞれの住み分けもあるのでしょうね。
さあ、唄の散策は、
カラオケ・スペースさくらんぼで
どうぞ。
春風に乗って、心軽やかに
歌ってみてください。
ありがとうございます。
0
途中から川沿いに降りましたところ、
トンビが随分と低い位置で旋回しておりまして、
以前、道行く人の食べ物を狙っているとの
ニュースを思い出し、さて、彼らもその手合いかと
警戒しきりでありました。
そうして歩いていきますと、
今度は、別のグループとのコラボ?
同じく低い空を駆るカラス諸君が、
トンビに負けじと勢いよく飛び回っているではありませんか。
その中で、目を奪われたのは、一対一で
空中戦を繰り広げる一幕であります。
いやいや、かの黒子も負けておりません。
まあ、戯れているようにも見えますが、
この異種格闘技闘は、何か、戦国の世に
準えた絵巻のようで・・・・。
ちなみに南下して三条界わいの水面には、
カモの親子が愛らしく泳いでおりました。
それぞれの住み分けもあるのでしょうね。
さあ、唄の散策は、
カラオケ・スペースさくらんぼで
どうぞ。
春風に乗って、心軽やかに
歌ってみてください。
ありがとうございます。

2014/4/21
檸檬にて候・・・。
少し先の話題ですが、
来年、京都に丸善書店が復活するとのこと。
そうです、あの梶井基次郎の「檸檬」の舞台
であります。
今日は、たまたま、レモンを手にする
場におりまして、思い出したのでございます。
この檸檬ひとつを手に、改装したばかりの丸善に
行って、そっと本棚の片隅に置いてこようかしらと、
早くも妄想しきりであります。
奇しくも、朝日新聞では、夏目漱石(先生)の
「こころ」が再連開始・・・。
明治〜大正〜昭和の文学にあらためて
触れてみたいと思う月曜の黄昏であります・・・。
さあ、歌もまた、時代を越えて楽しめますよね。
大人には懐かしい、若い人には新鮮な昭和の歌を
探しにさくらんぼへいらしてください!
お待ちしております。
0
来年、京都に丸善書店が復活するとのこと。
そうです、あの梶井基次郎の「檸檬」の舞台
であります。
今日は、たまたま、レモンを手にする
場におりまして、思い出したのでございます。
この檸檬ひとつを手に、改装したばかりの丸善に
行って、そっと本棚の片隅に置いてこようかしらと、
早くも妄想しきりであります。
奇しくも、朝日新聞では、夏目漱石(先生)の
「こころ」が再連開始・・・。
明治〜大正〜昭和の文学にあらためて
触れてみたいと思う月曜の黄昏であります・・・。
さあ、歌もまた、時代を越えて楽しめますよね。
大人には懐かしい、若い人には新鮮な昭和の歌を
探しにさくらんぼへいらしてください!
お待ちしております。

2014/4/20
ちょっと寒い日曜・・・。

先日の一コマ=黄桜にて候=
少し肌寒い日曜となりました。
なかなか衣替え=気持ちの上でも=が、
できないわけであります。
ふと、羊を思いますに、
全身ウール100%の彼らとて、
「いや〜そろそろ暑いな」などと
思うのでしょうか。
あるいは「お前、何か化繊ぽいよな」とか、
また「俺の方がウールで、クールだぜ!」
なんて自慢したり・・・・しないですよね。
出かけの服装に悩む4月後半であります・・・。
さあ、明日から一週間、
元気にいきましょうね。
連休はもちろん、連休前に、
そう、その計画会議を、
ぜひ、さくらんぼでどうぞ。
歌ってGO〜ルデンウィーク!
ありがとうございます。
