2012/5/31
明日から6月・・・。
早いもので、明日から6月ですね。
というわけで、
6月1日は、どんな日と申しますと、
あの普遍的アメリカンヒーロー!
スーパーマンの日なんでね。
=他にもいろんな記念日として
登録されているようです=
1938年のこの日、た雑誌『アクション・コミックス』が
創刊されて、スーパーマンがデビューしたとのこと。
「あ、鳥だ!飛行機だ!スーパーマンだ!」
昔、風呂敷をマントに、どれだけの子どもたちが
スーパーマンになったことでしょう・・・。
ヒーローやヒロインが時代を
駆け抜けていった昭和。
そんな時代を経て平成を
生きる大人たち・・・。
マントもない、空も飛べない、
お金も権力もない(笑〜泣)、
でも日々を誰かのために生きようとする
そうです、皆さんひとり一人こそ
紛れもない平成のヒーローなんです。
さあ、6月も元気にいきましょう。
まずは、週末さくらんぼで
カラオケしましょう!
お待ちしております。
1
というわけで、
6月1日は、どんな日と申しますと、
あの普遍的アメリカンヒーロー!
スーパーマンの日なんでね。
=他にもいろんな記念日として
登録されているようです=
1938年のこの日、た雑誌『アクション・コミックス』が
創刊されて、スーパーマンがデビューしたとのこと。
「あ、鳥だ!飛行機だ!スーパーマンだ!」
昔、風呂敷をマントに、どれだけの子どもたちが
スーパーマンになったことでしょう・・・。
ヒーローやヒロインが時代を
駆け抜けていった昭和。
そんな時代を経て平成を
生きる大人たち・・・。
マントもない、空も飛べない、
お金も権力もない(笑〜泣)、
でも日々を誰かのために生きようとする
そうです、皆さんひとり一人こそ
紛れもない平成のヒーローなんです。
さあ、6月も元気にいきましょう。
まずは、週末さくらんぼで
カラオケしましょう!
お待ちしております。

2012/5/28
晴れの月曜日・・・。
今日もよく晴れた一日となりました。
気温は27°前後だったでしょうか。
京都の夏を思うと、これくらいはまだまだ。
それでふと思うのは、今夏の暑さ対策に
もっと「雨水」利用はできないものなのかなと。
週明けからひとり妄想するのであります。
雨水利用は各地でいろいろと
取り入れられているそうですが、
つまりは、散水で得られる気化熱が第一義、
例えば、毎日一斉に打ち水として使えるしくみを
考えられないかとか、エアコンの室外機に吹き付ける
簡便な装置はできないものか、建物全体、
あるいは公園全域など、雨水を再利用できる方法が
あればいいのにと、素人は想うのです。
気化熱だけではなく、まちの清掃、
道路の埃を流したなんていうのも
できたらいいですよね。
科学的、物理的思考のない私は、
好き勝手な妄想だけをして、
実際には、全身にアンメルツをぬって
風に吹かれようと、今から「夏対策」を
講じてはいるのですが・・・。
ピンチこそ最大のチャンスである。
そう思って、これからいろんな
アイデアを活かした生活スタイルを
楽しむ。
そんな取り入れ方をしたいものですね。
さあ、明日も元気にいきましょう。
ありがとうございます。
2
気温は27°前後だったでしょうか。
京都の夏を思うと、これくらいはまだまだ。
それでふと思うのは、今夏の暑さ対策に
もっと「雨水」利用はできないものなのかなと。
週明けからひとり妄想するのであります。
雨水利用は各地でいろいろと
取り入れられているそうですが、
つまりは、散水で得られる気化熱が第一義、
例えば、毎日一斉に打ち水として使えるしくみを
考えられないかとか、エアコンの室外機に吹き付ける
簡便な装置はできないものか、建物全体、
あるいは公園全域など、雨水を再利用できる方法が
あればいいのにと、素人は想うのです。
気化熱だけではなく、まちの清掃、
道路の埃を流したなんていうのも
できたらいいですよね。
科学的、物理的思考のない私は、
好き勝手な妄想だけをして、
実際には、全身にアンメルツをぬって
風に吹かれようと、今から「夏対策」を
講じてはいるのですが・・・。
ピンチこそ最大のチャンスである。
そう思って、これからいろんな
アイデアを活かした生活スタイルを
楽しむ。
そんな取り入れ方をしたいものですね。
さあ、明日も元気にいきましょう。
ありがとうございます。

2012/5/26
晴れの土曜日・・・。
よく晴れ京都の週末です。
仕事帰り、いつもの
人間ウォッチングに
いそしむ黄昏時(笑)、
週末とあって、仕事ではない
いろんな方たちのグループに
遭遇しました。
曰く、「次のレースは○○狙いで決まり」
「トレッキングコースは変更しましょう」
「俺の行きつけにいきましょうよ!」
話題の百花繚乱、そして笑顔の集う
まちのにぎわいには、安堵すら覚えます。
愛を囁くカップルもおりました。
阪神の優勝へのプロセスをとく人も。
それぞれの人生が交錯する黄昏。
まさに人生は一期一会だと
これまた、いつものように
ひとり得心するのであります。
若きクラプトンの渋いギターを。
人生を彩る「歌」もまた心の糧です。
さくらんぼの「ひととき」を
どうぞ、お楽しみください。
みなさんに良い日曜日を!
ありがとうございます。
1
仕事帰り、いつもの
人間ウォッチングに
いそしむ黄昏時(笑)、
週末とあって、仕事ではない
いろんな方たちのグループに
遭遇しました。
曰く、「次のレースは○○狙いで決まり」
「トレッキングコースは変更しましょう」
「俺の行きつけにいきましょうよ!」
話題の百花繚乱、そして笑顔の集う
まちのにぎわいには、安堵すら覚えます。
愛を囁くカップルもおりました。
阪神の優勝へのプロセスをとく人も。
それぞれの人生が交錯する黄昏。
まさに人生は一期一会だと
これまた、いつものように
ひとり得心するのであります。
若きクラプトンの渋いギターを。
人生を彩る「歌」もまた心の糧です。
さくらんぼの「ひととき」を
どうぞ、お楽しみください。
みなさんに良い日曜日を!
ありがとうございます。

2012/5/25
ラジオの野球中継と黄昏

本日の黄昏・・・。
今日は雨まじりの金曜となりました。
暑い寒いの天気話がつきない5月
でしたが、もうすぐ梅雨と想えば、
せめて、晴れの日には感謝しましょうか。
さて、
真剣なプロ野球ファンでもない私がいうもの
なんですが、この時期の黄昏に花を添えるのが
ナイター中継なんです。
試合開始が6時過ぎ、まだ外は明るくて、
帰宅する人たちが行き交うなか、
ラジオの中継が聞こえてくると
「あ〜夏だな」と思うわけであります。
以前にも申しましたが、
縁台に蚊取り線香に、うちわ、
瓶ビールとラジオ中継・・・。
昭和の原風景を思い起こす
大切なアイテムがナイター中継
なんですよね。
皆さんはどうでしょうか。
さあ、明日は土曜日です。
何はともあれ、
さくらんぼで
一曲入魂!
ホームラン狙いの十八番を
歌ってください。
ありがとうございます。

2012/5/24
適度な負荷を想う木曜日。
1900年(明治33年)の今日、5月24日は、
12歳以上の男女混浴が禁止になった日
とのこと。↓
客ノ来集ヲ目的トスル浴場ニ於テ十二歳以上ノ
男女混浴セシメサル件
客ノ来集ヲ目的トスル浴場ニ於テハ十二歳以上ノ
男女ヲシテ混浴セシムルコトヲ得ス
前項ニ違背シタル営業者ハ二十五円以下ノ
罰金ニ処ス
本令ハ明治三十三年七月一日ヨリ之ヲ施行ス
但シ庁府県長官(東京府ニ於テハ警視総監)ハ
営業者ノ出願ニ対シ本令施行ノ日ヨリ起算シ一年以内ノ
範囲ニ於テ浴場ノ設備ヲナスニ必要ナル期間本令ノ
適用ヲ猶予スルコトヲ得
明治三十三年五月 内務省令第二十五号
地方によっては今でも混浴はある?
(水着着用など)と思いますが、
賛否はともかく、ひとっ風呂が気持ちいい
季節となりました。
ときには、銭湯=スーパー銭湯や
スポーツクラブ=などで、汗を流すのも
いいですよね。
ということで、そんな風呂に関して
の妄想を・・・。
まあ、中には風呂嫌いという方も
いらっしゃるかもしれませんが、
多くの人は概してお風呂が好きですよね。
あの適度な疲労感にリラックス効果を
感じることは間違いありません。
しかし、ある意味自虐的ともいえるサウナ。
見方によってはまさに「行」の世界。
さらにマッサージチェアも同じ。
背中をローラーで伸ばされてう〜う〜
良いながら最後は「気持ちいい」は
修行のよう゛でありませんか(笑)。
ストレッチも適度なら健康的で
気持ちがよく、逆にオーバーストレッチは
身体に悪く不快であるという理屈と同じで、
適度な負荷をかけながら心身ともに
リフレッシュするというのがポイント
なんでしょうか。
何事も適度ということ。
が、しかし、この適度が
実に難しいのですが・・・。
さあ明日も適度な負荷をかけて
元気にがんばりましょうか(笑)。
思いっきり疲れたら
さくらんぼで心のリフレッシュを
どうぞ。
ありがとうございます。
1
12歳以上の男女混浴が禁止になった日
とのこと。↓
客ノ来集ヲ目的トスル浴場ニ於テ十二歳以上ノ
男女混浴セシメサル件
客ノ来集ヲ目的トスル浴場ニ於テハ十二歳以上ノ
男女ヲシテ混浴セシムルコトヲ得ス
前項ニ違背シタル営業者ハ二十五円以下ノ
罰金ニ処ス
本令ハ明治三十三年七月一日ヨリ之ヲ施行ス
但シ庁府県長官(東京府ニ於テハ警視総監)ハ
営業者ノ出願ニ対シ本令施行ノ日ヨリ起算シ一年以内ノ
範囲ニ於テ浴場ノ設備ヲナスニ必要ナル期間本令ノ
適用ヲ猶予スルコトヲ得
明治三十三年五月 内務省令第二十五号
地方によっては今でも混浴はある?
(水着着用など)と思いますが、
賛否はともかく、ひとっ風呂が気持ちいい
季節となりました。
ときには、銭湯=スーパー銭湯や
スポーツクラブ=などで、汗を流すのも
いいですよね。
ということで、そんな風呂に関して
の妄想を・・・。
まあ、中には風呂嫌いという方も
いらっしゃるかもしれませんが、
多くの人は概してお風呂が好きですよね。
あの適度な疲労感にリラックス効果を
感じることは間違いありません。
しかし、ある意味自虐的ともいえるサウナ。
見方によってはまさに「行」の世界。
さらにマッサージチェアも同じ。
背中をローラーで伸ばされてう〜う〜
良いながら最後は「気持ちいい」は
修行のよう゛でありませんか(笑)。
ストレッチも適度なら健康的で
気持ちがよく、逆にオーバーストレッチは
身体に悪く不快であるという理屈と同じで、
適度な負荷をかけながら心身ともに
リフレッシュするというのがポイント
なんでしょうか。
何事も適度ということ。
が、しかし、この適度が
実に難しいのですが・・・。
さあ明日も適度な負荷をかけて
元気にがんばりましょうか(笑)。
思いっきり疲れたら
さくらんぼで心のリフレッシュを
どうぞ。
ありがとうございます。
