2010/12/31
今年も有難うございました
皆様、今年も有難うございました。
O様、葛西様、今年もいろりろお世話になりました。
今日は、京都は珍しく大雪?に見舞われました。南国育ちの〈四国、愛媛〉(笑)の私は、雪が降るとつい子供心にかえって嬉しくなったりしまして、今日も無謀にも?車でお出かけしてしまいました、こんな雪のなかを・・・。お陰で、事故こそなかったものの、何度も後輪が滑って怖かったです(笑)
このように、年末年始、お天気、大荒れの様相ですが、皆様、穏やかに新年を迎えられますように、そして、来る年も、良い年になりますように心よりお祈り申し上げます。
来年も宜しくお願い申し上げます。 さくらんぼ、長野光行
1
O様、葛西様、今年もいろりろお世話になりました。
今日は、京都は珍しく大雪?に見舞われました。南国育ちの〈四国、愛媛〉(笑)の私は、雪が降るとつい子供心にかえって嬉しくなったりしまして、今日も無謀にも?車でお出かけしてしまいました、こんな雪のなかを・・・。お陰で、事故こそなかったものの、何度も後輪が滑って怖かったです(笑)
このように、年末年始、お天気、大荒れの様相ですが、皆様、穏やかに新年を迎えられますように、そして、来る年も、良い年になりますように心よりお祈り申し上げます。
来年も宜しくお願い申し上げます。 さくらんぼ、長野光行


2010/12/31
今年一年本当にありがとうございました。 黄昏音紀行
今年一年本当にありがとうございました。
長野様、O様、そして多くの皆さんにお世話になり、心から御礼申し上げます。
どうぞ来年も、さくらんぼをよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!
2
長野様、O様、そして多くの皆さんにお世話になり、心から御礼申し上げます。
どうぞ来年も、さくらんぼをよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!

2010/12/30
冬の街にはこの曲も・・・ 黄昏音紀行
ポールモーリアの「恋はみずいろ・オリーブの首飾り」を・・・。
マジックのBGMではありませんよ(笑)。
地下街、スキー場。空港、etc・・・
よく流れていた曲です。
打ち込み(コンピューターでプログラムする)ものとは違い
演奏するプレーヤーたちの「人間力」の結集のようで
やはり魅力ありますよね。
次はスティービーワンダーの「A Place In The Sun」を。
こちらも好きな曲です。
R&B、ラグタイム、デキシー、
どれも「海の向こうから来た」
素敵な音楽。
私見ですが、日本のリズムは
表打ち(炭坑節やその他)で
もみ手が入る「合いの手」、
向こうからきた音楽は、裏打ち
(一拍おいてうつ)が基本
のように感じます。
この曲も自然と
裏打ちになって、
音楽といったいになれる
心地よさがありますよ。
それでは恒例、泉谷しげるの一曲を
さあ、
明日一日、がんばっていきましょう。
ありがとうございます。
☆長野さん、山頭火の言霊、
今も鮮やかな印象を与えてくれますよね。
時代が進むほど、痛感してしまいます。

2010/12/29
誰もわかってくれねぇか・・・。
フォークの神様と呼ばれた、ご存知
岡林信康(師匠)の三谷ブルースを・・・。
日本で最も暗い唄の一つに入るであろう
一曲ですよね(笑)。
しかし、戦後の高度成長を支えた、
いわば裾野の労働力がこの
唄のベースにあり、そして
今日の「孤族」への警鐘だったようにも
思います。
そう考えると切なさが拭えません。
是非論は、それとして、
「命」が問われるていることには
まちがいない時代にいるわけですから。
次はウィリーネルソンの
「Always On My Mind」を・・・。
私の好きなアーティストの
ひとりでございます。
では、SQUAREの「イッツ・マジック」を。
今年も残すところ後2日ですね。
どうぞ、お体に気をつけてお過ごしください。
さあ、明日もがんばっていきましょう。
ありがとうございます。
皆さん、さくらんぼで
「うたい・納め」してくださ〜い!
お待ちしております!

2010/12/28
川の流れまでは変えられない・・・
柳ジョージの「コインランドリーブルース」を・・・。
「人間力」
今年は、様々な場面で、
この言葉を痛感しました。
本来、自然なこと
だと思うんですが、
人はすごいということ、
いつの間にか、考えなくなっていませんか?
テレビショッピングで「即日配達」
なんて当たり前ですけど、
これ、現場で奮闘する「人間力」
の何ものでもないですよね。
コンピューターがすごいのは
わかりますが、でも、つまるところ、
人間なんですよね。
ですから、これからは、
「人間力」の再始動といいますか、
人はすごいっ!ていうのを
たくさん見つける、そんな
生き方をしたいです。
さあ、明日もがんばっていきましょう。
いつもありがとうございます。
