2010/8/31
あの麦わら帽子は・・・
母さん、僕のあの帽子どうしたでしょうね・・・。
森村誠一氏原作の映画「人間の証明」(1977年)で
冒頭に流れるフレーズです。
これは詩人の西条八十がオリジナルとのこと。
ジョー山中さんの切ない歌声で聴かせてくれたテーマソングは、
「夏〜せせらぎ〜麦わら帽子・・・」と
いくつもの夏のイメージを鮮烈に残してくれました。
小説や映画作品と音楽は本当に切り離せないものと
今更ながら思う次第です。
まだまだ残暑が厳しいですから、
「一辺の思い出」集めへ
もう一汗かいてみませんか・・・。
ありがとうございます。

2010/8/30
黒の舟歌・・・ 黄昏音紀行
1971年「黒の舟歌」を・・・。
長谷川きよしさんのギターと歌がとても魅力的ですね。
昭和という時代の「力」が産業はもちろん、
歌や文学、様々な表現によって今も
色あせることなく響いてくる気がします。
ありがとうございます。

2010/8/28
夏と言えば・・・この人
夏を代表するアーティストはたくさんいらっしゃいますが、
この人は独自のワールドで「夏」を奏でた一人。
高中さんのギターで「ギター少年」となったという世代も多いと思います。
その中でこの曲「ジャンピングテイクオフ」は夏の人気ナンバーといっていいでしょう。
後半のライトハンド奏法いいんですよ。
では、私もジャンピングテイクオフ・・・!

2010/8/28
あんだが大将・・・
あんたが大将!・・・このフレーズが大好きでした。
海援隊の数少ない?ヒット曲の一つです。
この人の世はチャンスばかりじゃないんだよ。♪
単純にノリで走れる一曲としてご紹介を・・・・。
またまだ暑い日が続きます。
どうぞ、皆さんお体にはお気をつけてお過ごしください。
ありがとうございます。

2010/8/25
もうひとつ・・・
もうひとつ、中学を卒業して富良野から上京する別れのシーンを。
泥のついた一万円札にそれまでのいろんな想いが交錯する、
切ないラストシーンであります。
親になっていろいろと気づくことがたくさんあります・・・・。
世の子どもたち、どうか、心を傷めず生きられますように!
