2010/12/30
冬の街にはこの曲も・・・ 黄昏音紀行
ポールモーリアの「恋はみずいろ・オリーブの首飾り」を・・・。
マジックのBGMではありませんよ(笑)。
地下街、スキー場。空港、etc・・・
よく流れていた曲です。
打ち込み(コンピューターでプログラムする)ものとは違い
演奏するプレーヤーたちの「人間力」の結集のようで
やはり魅力ありますよね。
次はスティービーワンダーの「A Place In The Sun」を。
こちらも好きな曲です。
R&B、ラグタイム、デキシー、
どれも「海の向こうから来た」
素敵な音楽。
私見ですが、日本のリズムは
表打ち(炭坑節やその他)で
もみ手が入る「合いの手」、
向こうからきた音楽は、裏打ち
(一拍おいてうつ)が基本
のように感じます。
この曲も自然と
裏打ちになって、
音楽といったいになれる
心地よさがありますよ。
それでは恒例、泉谷しげるの一曲を
さあ、
明日一日、がんばっていきましょう。
ありがとうございます。
☆長野さん、山頭火の言霊、
今も鮮やかな印象を与えてくれますよね。
時代が進むほど、痛感してしまいます。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ