えぇ〜〜〜昨日の続きでぇ〜す(^.^)/~~~
カレーうどんを食べて上北山村から〜下北山村まで 南下しまぁ〜す

(私が東西南北という言葉が出てくるのは、珍しいことです

普段は、下〜上〜ですからぁ〜ちょっとづつは 進歩してるのかなぁ〜)
今、皆さんよくアップされてる〜地図で自分の走った足跡を出すのを やってみたんですがぁ〜・・・時間だけ かかって ちゃんと できないのでー止めました

R169を ずーーっと南下していくと・・道の駅「瀞峡街道熊野川」に出るんですが〜・・・それでは、つまんないので〜せっかく こ〜んな下まで来たから、海も見たいので〜R309から R42へ出て〜七里御浜まで出て〜海岸線を走ろう〜

と 無謀にも計画しました(#^.^#)
R169は快走で〜道もキレイし〜クネクネもあるし〜
ビューーーーンビューーーーンと 走ります
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ〜〜〜ン
途中で〜
桜が7割程度咲いてます〜♪やっぱり和歌山は暖かいんだねぇ〜
(4月3日から〜桜まつりだそうです)
北山食堂を出たのが〜早くて 11時半ごろだったかなぁ〜?
だから〜写真を撮りながら〜余裕です。
ここから R309にも知らない間に 行けてて〜
前に一台の大型バイクが 走ってたので〜暫く着いてたんですがぁ〜
のんびりみたいなので・・・・
追い越して〜ミラーを見ると 小さなバイクも2台 私に続いて 追い抜いて〜
すごい 勢いで走ってますε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
地図でも解かるように〜R309はクネクネで〜面白い道で〜
コーナーリングの練習をしながら〜ガンガン行くと〜
その2台のバイクも 着いて来ます〜

暫くの間 バトルが続いて〜面白かった!!
知らない間に 姿勢も低くなってました(笑)
「行くぞぉおお〜〜」の姿勢
お天気も良いし〜
「最高〜〜♪」
でも 追っかけられるのは、苦手で〜追っかける方が好きなので・・・
ピッタシマークで 付いてこられるので〜しんどくなってきて〜
途中で 横に寄って抜かしてもらいました。
よく見ると・・・ゴリラみたいな 小さなバイク!!オオーw(*゚o゚*)w
でも〜音は、すごい!!たぶん エンジン積み替えて〜ハイパワーにしてあるんでしょうねぇ〜
軽く100キロは出ます。車体が軽いから〜コーナーも面白いように〜走ってきます♪
そのちっちゃいのが トンネルの中で 車を追い抜いてました(笑)
気持ちよく走ってたら〜
海が見えてきましたぁ〜〜〜U\(●~▽~●)Уイェーイ!

ちゃーーんとR42にも 出れてるしぃ〜〜
どーーーしたの〜

バッチリやぁーーーん今日♪
(o ̄ー ̄o) ムフフ
七里御浜〜
近畿じゃない〜道の駅で 休憩〜
よく考えたら〜今日は、メッチャ走ってるのに〜まだ スタンプ1個も押せてないんだよねぇ〜(^_^;)
時間もまだ た〜っぷりあるし〜
「みかんソフト」をいただきまぁ〜す♪
みかんのつぶつぶが 入ってて〜美味しいっ
さぁ〜他の道の駅は、とっとと〜退散して〜自分のスタンプを押しに行かなくっちゃ!!
「GO−−−」
マイナビの通り〜(今回は、写真忘れちゃった)
鵜殿まで行って〜熊野速玉大社のところらへんを 右折〜!!
ここが 地図を何回見ても 家でも解かりにくかったので〜
行ったら 何とかなるや〜と 思ってました。。。。
ここからが 地獄のマイマイの始まりでぇ〜す
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
地図を見たら〜クルリンとなってる所があるのです。
今思えば〜川を渡ってるよねぇ〜・・・・・
でも 私は、ここで 橋を走ってない!!!
一旦は、止まって〜なんか〜変だなぁ〜と思い・・・・
向こうに大きな橋があるなぁ〜と見ていました。
でも ここでも 行けるんだろうなぁ〜と
川がきれいだったので〜写真まで 撮ってるしぃ〜(おバカ)

ここで 戻っていれば〜泣かなくて済んだんだよねぇ〜
今、地図で見ても どこを走っていたのか〜解かんない
最初は、細い道だなぁ〜??と思ってて・・・
それが〜だんだん アスファルトも無くなってきてぇ〜・・・
外の風景も見えなくなって・・・・・
道は半分、ガケで〜ガードレールも無く・・・
石がゴロゴロしてて〜木の破片も いっぱーーい落ちてる
ここが 何号線か知りたいのに・・・
看板も無い!!
あるのは〜40キロ!!の標識のみ!
「解かってるわぁ〜い!!こんな道 それ以上出せないわい!!」
それと・・・
「落石注意!!」
また〜これが〜注意どころか・・・大きな岩がゴロゴロと 落ちてる〜
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
石をさけて 走ってるつもりなんだけど・・・・
「プツン!!プツン!!」と タイヤが石を跳ねている

もし〜ここで パンクしたら ど〜なるんだろう
オゥ!\(◎∠◎)/マイガーッ!!
ここが どこかも 解かんないから〜人も呼べない(+o+)
お願いだから〜パンクだけは、しないでょ〜(;_;)/~~~
昨年、信州での 恐怖の林道が 頭を過ぎる!!
でも 今回は、1人〜( ▽|||)サー 怖さ倍増〜!!
走っても〜走っても〜薄暗〜い、林の中〜・・まさしく林道〜いや〜
「酷道!!」
林道も 短いのは、面白いんだけど・・・・
走っても〜走っても〜外へ出れないのは・・・キライ〜

30分ほど・・薄暗い中を登って〜登って〜次は、下って〜下って〜・・・
ちょっと明るくなってきて〜外が見えてきた♪
横を見ると〜川を隔てて向こう岸に キレイな舗装された道路を車が いっぱい走ってるのが 見える・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
「私もそっちを 走りたーーい!!ここから 出してくれぇ〜〜〜!」
もうじき出れるのかと 思ったら〜また・・・・・
llllllρ( )lllll まっくら〜
砂利道〜石ゴロゴロ・・・( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
これを 何回も繰り返し〜
1時間30分も 酷道の中をひたすら 走り続けた
やっと〜向こうに橋が出てきたぁぁああ〜〜〜(ノ◇≦。) ビェーン!!
橋を渡って〜地図を出して〜看板と見比べて〜・・・
今回は、何回、バイクを止めて〜地図を出して〜ってやったことか!!
「タンクバックと走りながら見れる地図を 買おう!!」と思うのでした
だんだん時間も 遅くなってきて〜「4時!!」余裕どころか〜早く帰らないと、
帰り道も よく解かんない(;_;)/~~~
ここで 帰ろうか ちょっと悩んだけど・・・
せっかくここまで 来たんだから〜意地でも ペタッ

して帰るぞぉ〜〜
おもいっきり〜飛ばして・・・走る〜走る〜

なぁ〜んか 見たことある風景????
「デジャブウ??」
やっとのことで、「瀞峡街道熊野川」の道の駅に到着!!
ここ!!!お昼に通った
」
信じられなぁーーーーい(● ̄  ̄●)ボォ−−−−
取りあえず、ダッシュでペタッ

して〜
次の
道の駅、「奥熊野古道ほんぐう」へ〜

R168
辺りは、だんだん薄暗くなってくるぅ〜焦る焦る〜

ペタッ

目的の2個ゲットン
さぁ〜〜〜帰るよ〜

十津川街道クネクネを〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ
吉野路大塔で もう一度 地図を見る。。。。
まだまだ〜あるやーーーーーん。((p(≧□≦)q)))・。ウワーン!!
暗くなると〜ミラーシールドは、前が非常に見難くなる。
だから〜陽のあるうちに お家に帰りたぁーーーい。。。
とにかく 北上して〜R24に出て、高速に乗ろう(;_;)/~~~
だいぶ走って〜「京奈和があった」これに乗ったら、奈良か京都へ行けるだろう〜
と 乗ったのに・・・すぐに終点o(T(●●)T)oオオオン
R24は ダダ混み〜〜〜動いてない

シールド上げて〜すり抜け〜すり抜け〜
途中でガソリン入れて〜おじさんに 高速に乗りたい!!
近畿道に乗りたい!!と教えてもらうが〜おじさんも イマイチ詳しくない

とにかく 走ってたら〜出てくるだろう〜(;一_一)
「あったぁ〜〜!!南阪奈道路」
普段、高速は好きくないけど〜今日ほど乗りたいと 思ったことは無い・゚・(ノД`;)・゚・
高速の苦手なとこは、スピード出てる分、行き過ごしたら 戻れない!!
看板が出てくる度に シールド上げて、必死で読む!!
「近畿自動車道」〜〜♪
次は、2日前に 開通したばかりの〜
「第二京阪道」〜おおお〜〜これに乗ったら、お家に帰れる〜"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
第二京阪道は、まだ さらっぴんで〜道路もピッカピカー

まさか 今日乗るとは、思いもしなかった!!
暴風防音の壁が〜ライトに照らされて〜新しいから キラキラして〜メッチャキレイ〜
O(≧▽≦)O ワーイ♪
遊園地の中を走ってるようで〜
写真撮りたかったなぁ〜〜〜
朝、7時20分出発〜帰宅8時過ぎ〜
本日の走行距離・・・507キロ(〃´o`)=3 フゥ
あの 酷道の1時間30分が無ければ〜
すんごく 気持ちよく走れた一日だったのになぁ〜
今日の2個のスタンプは、値打ちがあるニャーーー(=^. .^=)ミャー
最後まで 読んでもらえたかなぁ〜??
今日は、久々長くなって しゅんませーーーーん
ついでに ポチッとも ペタッしてネッ

↓↓↓
