日曜日は、撃沈するほど〜ワインを頂いて〜・・・・・
飲んでる最中に 明日は、スタンプラリーに行くから 5時起きで〜す(^_^;)
とみんなに 言うと・・・・・
「絶対に無理ぃ〜〜〜〜」
と言われてましたが・・・・・・・・・・・・
頑張って、朝5時に起きましたよ〜
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
滋賀のスタラリーがほとんど行ってなかったので・・・・
10箇所残っています。
どれだけ 一日で行けるか判んないけど〜・・・・・
前々日には、地図を見て、しっかり 順番も書き出して、地図に貼っておいたよ♪
朝、起きて〜二日酔いか 判んないけど〜・・・・
ちょっと ボォーーーっとしてる((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー
駐輪場から バイクを出す時に・・・・
「なぁ〜〜んか軽い!!!」
あの〜重いバイクが 軽いと思えるなんて・・・・・
これは、きっと お酒が残ってるのかしらぁ〜ん柱| ̄m ̄) ウププッ
予定通り、7時30分に集合場所へ到着!!
すぐに R1〜大津〜R161で〜
一つ目の「びわ湖大橋米プラザ」★

へ到着〜。
少し早く着いたので〜(スタンプラリーは、9時からしか開きません)
ちょっと休憩〜♪

一個200円。
一緒に行った方は、近所のお肉やさんの60円か〜80円のコロッケの方が 美味しい♪
って 言ってたけど・・・・
私は、美味しかったなぁ〜
まぁ〜200円は、高すぎかもねぇ〜(^_^;)ハハッ
食べ終わると〜さっそく 次へ〜
二つ目「しんあさひ風車村」★
次の道の駅に行く前に〜・・・・・
行きたいところがぁ〜・・・・・・・・・・
ジャジャーーーン「メタセコイヤ通り」★

ここは、四季を通じて、楽しめます。
春は来たけど〜、夏は、来れなかったなぁ〜。。。
冬も雪で真っ白に なるらしいけど・・・・
バイクでは、これないもんねぇ〜・・・
でもどうにかして 冬のメタセコイヤも来てみたいなぁ〜

他のライダーさんも みんなバイクを止めて・・・・
撮影大会でした♪
ここから〜ちょっと寄り道で〜
奥びわ湖パークウェイ〜

たぶんここの 何とか峠????って息子が言ってたんだけど・・・・
その峠を攻めていて〜落ち葉の上にのっかってぇ〜・・・・
スッテンコロリン!!!!息子がやっちゃったとこΣ(|||▽||| )
今日も あ〜落ち葉がいっぱい 落ちてるなぁ〜・・・
下も昨日の雨で濡れてるし・・・・慎重に走る〜
でも ここは、攻めたくなる道だろうねぇ〜・・・・
上へ登って行くにつれ〜気温も低くなるから・・・・
紅葉の「赤」が キレイ〜♪
紅葉の赤は、ミラーシールドで見ると〜すんごーーーーーくキレイな赤になるよっ

発見!!
次は、湖北をまわって〜・・・・お昼の時間♪

みなさん よく行ってられるので〜行きたいなぁ〜と思って
今日のお昼に選んだ、「びわ湖食堂」「とりやさいなべ」
でも お店の駐車場へ行くと〜何年か前に一度来てたんだよねぇ〜(^_^;)ははっ
ここのお店のオリジナルの味噌が 美味しいの〜♪こくがあって〜ちょっと濃い目で〜最後は、喉が渇くかなぁ〜でも やめられない!!
お野菜は、白菜だけ!!というシンプルなお鍋〜
今回は、鶏とホルモンです♪
寒い時期には、お鍋が一番だよねっヽ(^。^)ノ
お腹も膨れて〜・・・さあ〜〜残り いくつ回れるかっ!!!
3つ目〜「湖北みずどりステーション」★

ここでは、地域の催し物が やっていて〜甘酒とか〜コーヒー、焼そば、民芸品、豚汁、石やきいも、・・・・などなど〜
ここで コーヒーを頂いて〜・・・・・
4つ目〜「近江母の郷」★
5つ目〜「伊吹の里」★
ちょっと休憩〜♪

牛乳ジェラード
でも 後でホットミルクが あるのに、気付いて〜
友達が、頼んだのを一口もらったけど〜・・・・
「あーーーーん こっちの方がよかったぁ〜」
ここのジェラードは、もひとつだったなぁ〜(私てきにはですよっ)
だんだん時間も無くなってきて〜
元気を振り絞り〜・・・・
6つ目〜「東近江市あいとうマーガレットステーション」★
ここで日も暮れて来たので〜・・・・
高速で一気に帰りまぁ〜〜〜す(^_^;)
高速は、大渋滞でぇ〜・・・・・・・・・
ずーーーーっとすり抜けで 帰りましたっ♪
バイクでよかったぁ〜
車なら、夜中かもぉ〜
6時30分到着

本日の走行距離・・・366キロ・・燃費・・22
はぁ〜ちかれたっ(〃´o`)=3 フゥ
でも6個ゲット♪
またまた〜ポチッとよろしくでぇ〜す
↓↓↓
