2009年5月23日 大型卒業検定です
夕べ お風呂の中でも 何度も1,2,3コースのシュミレーションをしました。
上がって 頭真っ白になったら 怖いので〜。。。
さぁ〜・・・・土曜日は、お天気もよく 10時から〜説明〜11時スタートでした。
説明の時に 一発停止

の部分を聞き〜・・・
スラロームで コーン接触、一本橋で落ちたらアウト
だから〜タイムを気にしないで〜行くように 言われました。
この説明で〜急制動の止まる位置を 私は、一本目と 思って練習してきてたんですがぁ〜・・・・
今日の説明で一本目の停止線は、中型で〜大型は、2本目だそうです。
あぁ〜〜〜どうりで いっつも 急制動の時に 無理しなくていいよ〜って 言われてた訳だぁ〜(* ̄m ̄) ププッ
でも これを 聞いて ちょっと 安心した〜(*´ー`) フッ
じゃぁ〜今日は、いつもより 余裕を持ってできるなぁ〜♪
では〜乗る順番を 発表しま〜す( ^_^)/
「一番!!」
先日、教官にたぶん 大型からやから〜一番かも知れないよ〜って 聞いてたので〜・・・
そう驚きもせず・・・やっぱりなぁ〜( ̄▼ ̄)ノ_彡
今日のチャレンジャーは6人!!
大型1人〜中型4人〜小型1人(^v^)
でも〜後で乗るよりも〜最初の方が 緊張感がマシだと思いました。
待合室から〜1人づつ順番に〜コースへ 向かいます。
CB750cc・・・40番

「ヤッタァ〜〜♪」
実は、大型は、2台あって〜37番と40番があります。
37番は、ブレーキの効きが 私的には、も一つで〜40番の方が 急制動の時に ピタッ!!と止まれるので〜・・・・
最後のみきわめの時に〜教官に「検定の日は、どっちになるんですかぁ〜?」
「その日によって いろいろや〜」
「40番がいいなぁ〜37番は、ブレーキの効きが も一つなんです〜・・・」
「なんでも 乗れなアカン!!どれでも いっしょや〜」
って・・・・ハイハイ( ̄▽ ̄)ノ_彡
丁度 私が、スタート地点に行くと〜みきわめの時の教官が〜・・・
「頑張れよ〜40番にしといたったぞ〜。。。」って
今日の検定の教官は、今までに 見たことない方だったけど〜・・・優しい〜顔と雰囲気の方で良かったぁ〜♪
「スタート!!」
外周〜スラローム〜スィスィ〜♪
一番苦手だった〜不安の残った〜スラローム後のUターン停止!
バッチシ♪ 一本橋のまん前で すんなり停止♪
一本橋〜・・・ちょっと 硬くなって 一瞬フラッとなったが〜
ここで 落ちてたまるかぁ〜〜〜!!で ニーグリップで絶える・・・
波状路〜・・・♪
Sクランク〜・・・速い〜ス〜イスイ♪
クランク〜・・・♪
坂道発進〜ちょっと緊張したけど〜♪
踏み切り〜♪
急制動〜・・・コーンで45キロだったので〜無理せず1本目のラインと2本目の間で止まる♪
なんか〜今までの 練習の中で 今日が一番 バイクが軽い!!と 思った
(=´∇`=) ニャン♪
信号待ちでは、例のポッポッポーも歌ったよ〜
発着地点に到着!!後方確認して〜バイクを降りる。。。
「ヒャァァアア〜〜緊張した〜」でも 力まずに気持ちよく乗れた♪
降りたら〜みきわめの時の教官が
「乗れたかぁ〜♪ 今朝、あ〜〜今日来るって 言ってたなぁ〜
40番出しといたらな アカンなぁ〜と わざわざ早くに 置いといたんやでぇ〜」
って(*^_^*)
「ありがとう〜〜

メッチャ乗りやすかった〜気持ちよく乗れましたぁ〜」
「そうか〜そうか〜♪」
なぜか 一番緊張して〜この教官の時だけは、力んでボロボロで自分らしく運転できなくて〜・・・悩んで〜先生も気を使って〜ほっといて〜1人で走らせてくれたりして〜
一番お世話になった。
何でも 乗れなアカン!と言ってたのに〜
検定の日には、ちゃんと覚えてて〜40番を 出して下さってた

ホント〜感謝です
★あ(^ - ^) り(- ^ ) が( ) と( ^ -) う\(^ 0 ^)/★
「合格しましたぁ〜」
(*^ー^)/°・:*【祝】*:・°\(^ー^*)
嬉しい〜v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪
最初は、緊張しすぎて〜乗れなくて〜悩んで〜・・・・
いろ〜〜んな方に 励ましや〜アドバイスを頂いて〜
ホント感謝しています(*^_^*)
「ありがとうございました」
補習を受けることも 無く〜12時間で終了できました。
GWも間に入って〜長いようで〜アッと言う間の一ヶ月間でした。
40代になって〜中型免許を取り〜また 大型免許も取得できました。
年齢がいってからのチャレンジは、体力の衰えや〜コースを覚えるのも 人の倍〜時間も努力もいりますが〜 成し遂げた感も倍ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
いくつになっても チャレンジ精神を忘れずに 残りの人生 楽しみたいですねぇ
(*^_^*)

ランキング参加中で〜す♪ ピンクのところを クリックして頂ければ〜励みになります