2017/5/11
諦めない‼ 練習
英雄ポロネーズは得意な曲だった。
右手指を骨折して弾けなくなった。
指が開かなくなったから。
動きも鈍くなった。
鍵盤1つ分開かなくなった。
でも英雄を弾かないと復活出来ない。
指使いをすべて見直し今の指に合わせる…気が遠くなる作業。
届かないところは他の方法を考える。
そして、成長させた音楽にする事で克服できる。
それが出来れば…だけど。
気が遠くなる。自信ない。
でもチャレンジしてみる。
しなきゃ………
0
右手指を骨折して弾けなくなった。
指が開かなくなったから。
動きも鈍くなった。
鍵盤1つ分開かなくなった。
でも英雄を弾かないと復活出来ない。
指使いをすべて見直し今の指に合わせる…気が遠くなる作業。
届かないところは他の方法を考える。
そして、成長させた音楽にする事で克服できる。
それが出来れば…だけど。
気が遠くなる。自信ない。
でもチャレンジしてみる。
しなきゃ………


2014/7/25
出来そうで出来ない・・キャーヽ(;▽;)ノ 練習
相変わらず、自分ではよく練習していると思っているんだけど・・。
一昨日浅野先生のレッスンで指摘されたことは、
【ポロネーズ】

・テンポの不安定さ
・細かい音の・・例えば素早い装飾音をくっきり入れる、とか、フレーズの終わりの音を弾きっぱなしにしない
等の「自分では分かっていながら直さない・・直せない」という「やっぱりなあ〜言われたか〜」というとこ。
誤魔化せないんだな〜(-"-)
そこで、昨日は朝の9時から練習スタート。(生徒さんのレッスンはありませんでした。)
メトロノームを使ってゆっくり→ゆっくり目→本番テンポへとチェックしながら弾いていく。
すると思いがけないところで自分の不安定さが現れる・・チッ!
あっちを気をつければこっちを忘れて、あっ、いけないもう一度。
で、こっちを気をつければあっちを忘れて、あっ、いけないもう一度。
いい加減、ゲンナリで、ノクターンの練習に変えた。

ノクターンは、完全に私的イメージは出来上がりました。
こんな風に弾きたい!絶対こんな感じ!
って。
で、それが出来りゃあ苦労はない(T▽T)
打鍵は、いったん鍵盤に触った状態から沈んで上に力を抜かしてあげる。
この音は指をもう少し伸ばしたまま、こっちは指先で、こっちはもう少し弱く、でも隣りはもっと響かせて・・もっと迫って来るようにでも抑揚をつけて・・キャアーヽ(;▽;)ノ
でも上手くいった時はバカみたいに涙出そうになるくらいイメージに入れる。
そのときはたまらんです。
あっという間にお昼。
午後は1時から、スマホで録音しながら練習(ノToT)ノ ┫:・┻┻:・'.壊したくなったね。
なんとなく出来ないまま4時。
それから大慌てでその他の曲、9曲をさっと弾き、さっと弾いても軽く1時間半はかかる。
頭がボーっとバカになった気がしたので、家に帰りました。
確実に頭の回転が止まっています。
今日はデイサービスだけど、何を弾こうか、考えられない。
1
一昨日浅野先生のレッスンで指摘されたことは、
【ポロネーズ】

・テンポの不安定さ
・細かい音の・・例えば素早い装飾音をくっきり入れる、とか、フレーズの終わりの音を弾きっぱなしにしない
等の「自分では分かっていながら直さない・・直せない」という「やっぱりなあ〜言われたか〜」というとこ。
誤魔化せないんだな〜(-"-)
そこで、昨日は朝の9時から練習スタート。(生徒さんのレッスンはありませんでした。)
メトロノームを使ってゆっくり→ゆっくり目→本番テンポへとチェックしながら弾いていく。
すると思いがけないところで自分の不安定さが現れる・・チッ!
あっちを気をつければこっちを忘れて、あっ、いけないもう一度。
で、こっちを気をつければあっちを忘れて、あっ、いけないもう一度。
いい加減、ゲンナリで、ノクターンの練習に変えた。

ノクターンは、完全に私的イメージは出来上がりました。
こんな風に弾きたい!絶対こんな感じ!
って。
で、それが出来りゃあ苦労はない(T▽T)
打鍵は、いったん鍵盤に触った状態から沈んで上に力を抜かしてあげる。
この音は指をもう少し伸ばしたまま、こっちは指先で、こっちはもう少し弱く、でも隣りはもっと響かせて・・もっと迫って来るようにでも抑揚をつけて・・キャアーヽ(;▽;)ノ
でも上手くいった時はバカみたいに涙出そうになるくらいイメージに入れる。
そのときはたまらんです。
あっという間にお昼。
午後は1時から、スマホで録音しながら練習(ノToT)ノ ┫:・┻┻:・'.壊したくなったね。
なんとなく出来ないまま4時。
それから大慌てでその他の曲、9曲をさっと弾き、さっと弾いても軽く1時間半はかかる。
頭がボーっとバカになった気がしたので、家に帰りました。
確実に頭の回転が止まっています。
今日はデイサービスだけど、何を弾こうか、考えられない。

2014/6/14
まだまだだけど新たな手応え! 練習
昨日も汐留でDuoの練習がありました。
毎日時間だけは長く練習していますが、曲数が多く1曲1曲にかける時間が限られてしまうのが辛いところですが、その中でも優先順位を決め練習しています。
しかし
ユニゾン弾けない!
ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・
ユニゾン・・簡単に言えば、両手で同じ音、同じ音形を弾くこと。ということは指は同じでは無い。
左手が完全に遅れる。右手はダサい左手なんか待ってらんないからさっさと進む。
ズレる。
自分ではコントロール出来ない(ノ_-;)ハア…
しかしです。
今までと大きく違ってきたところがあります。
相手の音が聴こえるようになってきた!
だから、自分がズレても相手に合わせることが出来るようになってきたのです。
そうすると、途中で立て直すことも可能。
最後ま弾ききることだって出来ます。
あと3ヶ月半、猛練習してお客様に樂しんで頂けるようなコンサートにします。
今回のコンサートはクラシックの硬いイメージだけではない、カジュアルでお客様も一緒に楽しんでいただけるように考えています。
7月に入りましたらお知らせできると思います。
10/5(日)皆様、予定を空けておいてくださいね〜(*゚▽゚*)
愛すべき仲間

ベヒシュタインサロンは汐留の日テレの近くにあります。
3
毎日時間だけは長く練習していますが、曲数が多く1曲1曲にかける時間が限られてしまうのが辛いところですが、その中でも優先順位を決め練習しています。
しかし
ユニゾン弾けない!
ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・
ユニゾン・・簡単に言えば、両手で同じ音、同じ音形を弾くこと。ということは指は同じでは無い。
左手が完全に遅れる。右手はダサい左手なんか待ってらんないからさっさと進む。
ズレる。
自分ではコントロール出来ない(ノ_-;)ハア…
しかしです。
今までと大きく違ってきたところがあります。
相手の音が聴こえるようになってきた!
だから、自分がズレても相手に合わせることが出来るようになってきたのです。
そうすると、途中で立て直すことも可能。
最後ま弾ききることだって出来ます。
あと3ヶ月半、猛練習してお客様に樂しんで頂けるようなコンサートにします。
今回のコンサートはクラシックの硬いイメージだけではない、カジュアルでお客様も一緒に楽しんでいただけるように考えています。
7月に入りましたらお知らせできると思います。
10/5(日)皆様、予定を空けておいてくださいね〜(*゚▽゚*)
愛すべき仲間

ベヒシュタインサロンは汐留の日テレの近くにあります。


2014/6/10
この1週間〜頭と心の闘い 練習
一週間のご無沙汰でございました。
生きてりゃいろいろあって当然で、でもわかっていながら頭と気持ちがズレズレになっていき、心だけが"その時点"に置き去りにされてしまうこともまた珍しくないことです。
頭で一生懸命心を説得して引っ張ってこようと、この一週間情けなくもがいていました。
詳しくは控えさせてもらいますが、とっても深く傷ついた事があったのです。
そして何をしてたかというと、気が進まないまでもやることはこれしかありません。
練習。
毎日何時間も何時間も、日曜日も。
できる時間は全てと言っていいくらい練習しました。
練習のメインはショパン:ノクターンNo,18
当初の15番からの変更もあり、先ずは暗譜をしてしまわないことには始まらない。
心はどんより重くてもやらなければならない。
たった5ページの短いロマンチックな曲ですが、まあ嫌がらせのように複雑。
最初にやることは、複雑に絡み合った音を、左右のどっちの指で弾くか、どの指で弾くか・・です。

試行錯誤で指を決め・・(この時点でやる気
)
気を取り直して、2小節単位で憶えていく。
雑念を振り払いながら(笑)
疲れたら別の曲を引っ張り出し練習。
また暗譜。
なんとか難関2ページを暗譜。

ここさえ出来ればあとは時間の問題。
こうやって生徒さんのレッスンと、ひたすら練習。
…母が昨日、「そんなに練習して疲れないの?大丈夫なの?」
学生時代には考えられない言葉(笑)
実際は長時間練習しても抱えてる曲が多いので、1曲の練習時間はさほどではないのです。
ただ、何を練習したか分からなくならないようにメモをとって練習計画も立てています。
気持ちとは裏腹に、結構充実した一週間を送っていたことになります。
そして大きいのはピアソラに本当に救われています。
ピアソラ聴きまくっています。
昔から好きだったけど、今は全身でピアソラloveです。
今日はあと1ページ

これを憶えて暗譜完成!余裕余裕〜
そうそう〜毎晩の酒量がすごくてアル中?〜なんて考えちゃった(笑)
「留まるな超えていけ!」byブルース・リー
留まらない超えていく!by BUBU
1
生きてりゃいろいろあって当然で、でもわかっていながら頭と気持ちがズレズレになっていき、心だけが"その時点"に置き去りにされてしまうこともまた珍しくないことです。
頭で一生懸命心を説得して引っ張ってこようと、この一週間情けなくもがいていました。
詳しくは控えさせてもらいますが、とっても深く傷ついた事があったのです。
そして何をしてたかというと、気が進まないまでもやることはこれしかありません。
練習。
毎日何時間も何時間も、日曜日も。
できる時間は全てと言っていいくらい練習しました。
練習のメインはショパン:ノクターンNo,18
当初の15番からの変更もあり、先ずは暗譜をしてしまわないことには始まらない。
心はどんより重くてもやらなければならない。
たった5ページの短いロマンチックな曲ですが、まあ嫌がらせのように複雑。
最初にやることは、複雑に絡み合った音を、左右のどっちの指で弾くか、どの指で弾くか・・です。

試行錯誤で指を決め・・(この時点でやる気

気を取り直して、2小節単位で憶えていく。
雑念を振り払いながら(笑)
疲れたら別の曲を引っ張り出し練習。
また暗譜。
なんとか難関2ページを暗譜。

ここさえ出来ればあとは時間の問題。
こうやって生徒さんのレッスンと、ひたすら練習。
…母が昨日、「そんなに練習して疲れないの?大丈夫なの?」
学生時代には考えられない言葉(笑)
実際は長時間練習しても抱えてる曲が多いので、1曲の練習時間はさほどではないのです。
ただ、何を練習したか分からなくならないようにメモをとって練習計画も立てています。
気持ちとは裏腹に、結構充実した一週間を送っていたことになります。
そして大きいのはピアソラに本当に救われています。
ピアソラ聴きまくっています。
昔から好きだったけど、今は全身でピアソラloveです。
今日はあと1ページ

これを憶えて暗譜完成!余裕余裕〜
そうそう〜毎晩の酒量がすごくてアル中?〜なんて考えちゃった(笑)
「留まるな超えていけ!」byブルース・リー
留まらない超えていく!by BUBU

2014/4/30
かあ〜弾けない〜 練習
ティーちゃんも元気になったし、やる気も出てきた私です。
4/14の日記「"難しさと易しさ"について」http://happy.ap.teacup.com/applet/rmiycku/20140414/archive?ap_protect=qrwj9mppt7s
でも述べましたが、フルート伴奏のリベルタンゴ。
もちろんちゃんと弾けるようになりました(・∀・)¥
で、調子づいた私は倒れそうなほど素敵なピアソラのオブリビオンも加えようと提案。
2曲弾くことになったのです。
ゆっくりな曲だし、余裕かな〜と。
ここに愚か者の私が登場です。
4/14の日記を書いたのは誰?
と言いたい。
目にごまかされた・・ムズいムズいムズい(-"-)
昨日なんかお昼ご飯も食べずに一心不乱に4時間ぶっ続けに練習した・・
にも弾けない。
(もちろん弾けない=ノーミスという意味ですが)
ノーミスでなければならないのです。
結果は別としてでも、私の中ではあくまでノーミス。
金曜日にはこのオブリビオンの合わせがあります。
なんとしても明日までに準備をしないと。
頑張ろっと!

しかしイイ曲だわ〜久々の大ヒット


アレンジはかなり違いますが、フルートで演奏するとこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=N21B_R8qfuM
私はヴァイオリンのオブリビオンが好き好き〜
0
4/14の日記「"難しさと易しさ"について」http://happy.ap.teacup.com/applet/rmiycku/20140414/archive?ap_protect=qrwj9mppt7s
でも述べましたが、フルート伴奏のリベルタンゴ。
もちろんちゃんと弾けるようになりました(・∀・)¥
で、調子づいた私は倒れそうなほど素敵なピアソラのオブリビオンも加えようと提案。
2曲弾くことになったのです。
ゆっくりな曲だし、余裕かな〜と。
ここに愚か者の私が登場です。
4/14の日記を書いたのは誰?
と言いたい。
目にごまかされた・・ムズいムズいムズい(-"-)
昨日なんかお昼ご飯も食べずに一心不乱に4時間ぶっ続けに練習した・・
にも弾けない。
(もちろん弾けない=ノーミスという意味ですが)
ノーミスでなければならないのです。
結果は別としてでも、私の中ではあくまでノーミス。
金曜日にはこのオブリビオンの合わせがあります。
なんとしても明日までに準備をしないと。
頑張ろっと!

しかしイイ曲だわ〜久々の大ヒット



アレンジはかなり違いますが、フルートで演奏するとこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=N21B_R8qfuM
私はヴァイオリンのオブリビオンが好き好き〜


