2009/6/22
がんばれイチゴ ベランダ菜園
見て下さい!

諦めたイチゴが実をつけました。
今回は食べられそうにありませんが、それでもこうして実を付けてくれたことがとても嬉しい。
けなげで可愛らしい。
守ってあげなくちゃ。
2

諦めたイチゴが実をつけました。
今回は食べられそうにありませんが、それでもこうして実を付けてくれたことがとても嬉しい。
けなげで可愛らしい。
守ってあげなくちゃ。

2009/5/13
いいぞ!イチゴと小かぶ ベランダ菜園
ダメになったとばかり思っていたイチゴ
が、急に蘇ったのです。
昨年秋に三株植えたイチゴですが、冬を越して一株だけ緑の小さな葉っぱが頑張っていたものの、あとの二株は枯れてしまいました。
生き残っているような一株も全然成長していなかったので、諦めていました。
そうしたら・・・・・

いきなり来た!
こんなにランナー(イチゴの親株から出てくるツル)が伸びて、ちゃんと葉っぱまで出てきて。
かわゆいの。ヽ(^。^)ノ

もう少ししたら株分けするのですが、本等を見ながらなので心配ですが、大事にしていきます。
また先週の木曜日に種を蒔いた小かぶ
。
もうこんなに出てきました
明日には間引きしなくっちゃ!

生きてるのね〜
植物って、自然ってすごい。
私みたいなズボラ人間のベランダにも、こうして芽
が出てくれる。
感動しちゃいます。
大事に育てて、大事にいただかなくっちゃ
4

昨年秋に三株植えたイチゴですが、冬を越して一株だけ緑の小さな葉っぱが頑張っていたものの、あとの二株は枯れてしまいました。
生き残っているような一株も全然成長していなかったので、諦めていました。
そうしたら・・・・・


いきなり来た!
こんなにランナー(イチゴの親株から出てくるツル)が伸びて、ちゃんと葉っぱまで出てきて。
かわゆいの。ヽ(^。^)ノ

もう少ししたら株分けするのですが、本等を見ながらなので心配ですが、大事にしていきます。
また先週の木曜日に種を蒔いた小かぶ

もうこんなに出てきました

明日には間引きしなくっちゃ!

生きてるのね〜

植物って、自然ってすごい。
私みたいなズボラ人間のベランダにも、こうして芽

感動しちゃいます。
大事に育てて、大事にいただかなくっちゃ


2009/3/24
糠みそにラディッシュ ベランダ菜園
収穫したラディッシュを糠みそにつけました。
真っ赤な色が抜け、薄いピンク色に変身。
で切ってみると、中もピンクになっていました。
春らしくて可愛い〜
もちろん美味しかったです。(*^^)v
0
真っ赤な色が抜け、薄いピンク色に変身。

春らしくて可愛い〜

もちろん美味しかったです。(*^^)v


2009/3/19
良いお天気ですね〜 ベランダ菜園
やっと春らしくなってきて、気分もウキウキになりつつあります。
先日facebookのkyle君から、ノースダコタは毎日とても寒く、雪が凄いとメールが来ました。
写真では屋根まで、雪が積もり、窓の外も玄関も雪で覆われていました。
ドアを開けると、そこにはドアの模様が型押しされた雪がありました。
(どこから出入りしてるんだろう〜)
日本は良いところです

土曜日は姪の結婚式です。
そのため、今日、明日と土曜日レッスンの振り替えをします。
明日は・・朝からずっと夜まで休憩なしですが、ダイエットにはいいかもです(笑)
土曜日の生徒さんの振り替えはかなり厳しいです。
それでも今日は比較的時間がありますので、しっかり練習してプールにも行けそうです。
昨日もプールに行きました。
腰痛でバタ足が出来ないぶん、手だけで一生懸命泳ぐせいか、肩コリが少し和らいできたような感じがしないでもありません。(ややこしい〜:笑)
今朝はちょっと軽い二日酔い。
昨夜空きっ腹にワインをグラスになみなみ3杯。
↑
バカ(私のこと)は同じ事を繰り返す
そしてちょっと嬉しいこと。
ベランダの
が収穫できそうです。
楽しみ〜
そして、コンサート情報誌「ぶらあぼ」に載っていた龍ちゃんの写真に
KNOCKOUT
色っぽい・・色っぽ過ぎます

画像がないのが残念。
さて、英語勉強しましょう。



0
先日facebookのkyle君から、ノースダコタは毎日とても寒く、雪が凄いとメールが来ました。
写真では屋根まで、雪が積もり、窓の外も玄関も雪で覆われていました。
ドアを開けると、そこにはドアの模様が型押しされた雪がありました。
(どこから出入りしてるんだろう〜)
日本は良いところです


土曜日は姪の結婚式です。
そのため、今日、明日と土曜日レッスンの振り替えをします。
明日は・・朝からずっと夜まで休憩なしですが、ダイエットにはいいかもです(笑)
土曜日の生徒さんの振り替えはかなり厳しいです。
それでも今日は比較的時間がありますので、しっかり練習してプールにも行けそうです。
昨日もプールに行きました。
腰痛でバタ足が出来ないぶん、手だけで一生懸命泳ぐせいか、肩コリが少し和らいできたような感じがしないでもありません。(ややこしい〜:笑)
今朝はちょっと軽い二日酔い。
昨夜空きっ腹にワインをグラスになみなみ3杯。
↑
バカ(私のこと)は同じ事を繰り返す
そしてちょっと嬉しいこと。
ベランダの


楽しみ〜
そして、コンサート情報誌「ぶらあぼ」に載っていた龍ちゃんの写真に
KNOCKOUT

色っぽい・・色っぽ過ぎます


画像がないのが残念。
さて、英語勉強しましょう。




2008/11/24
収穫!・・とヤクザ ベランダ菜園

こんな風に、土から赤い顔が現われました。
ヽ(^。^)ノわ〜い収穫だあ〜
ということで、


実はスライスして、葉っぱは塩もみしてサラダにしました。
美味しかったよ〜(*^^)v
次は

でも間引きがイマイチだったのでちょっと心配だわ・・・。

日曜日でしたが消毒のために

待合室で待っていると、上下"ソレ風"のジャージを着たガラの悪いオジサン登場。
・・・と思ったら、背が高くて"ソレ風"の背広姿2人。
すぐに2人加わって、勝手に処置室開け入って行く。
カーテンの向こうにはジャージおじさんだけ。
こちら側に4人の若い衆。
チンピラには見えないが、どう見ても"そのすじ"関係。
その中の1人が

「・・あっ、アニキですか?今どこですか?・・今病院です。・・
オヤジを連れてきてます。・・(あとは聞こえなかった)」
するともう一人がやってきて、
「カシラ(頭)が来ました。」
しばらくすると、点滴のぶら下がった棒を若い衆に持たせた「オヤジ」が出てきて大股開きでセンチュリーに乗り込んだ。
そういえばあの車、最近しょっちゅう見かけます。
「オヤジ」が通っているのでしょう。
Vシネマに嵌ったことのある私は、
{へぇ〜、映画とおんなじだあ〜}
なんて思いながら、{闘争の巻き添えになったらイヤだわ、ここに敵対の一派がやってきて撃ち合いになって、流れ弾に当たったらどうしよ〜
あのカバンの中にはチャカ(ピストルの専門用語:笑)がはいってるのかしら〜}
なんて、半分本気で思っちゃいました。
しかし、若い衆はみんな身体が大きい(−−〆)
