2017/1/31
初めての大阪旅行・・B 料理&グルメ
楽しい大阪の夜を満喫して、ホテルに戻りました。
ホテルはUSJのアソシエイトホテルでラ・レゾン
http://la-raison.com/
これまた思った以上の素晴らしいホテル。
私は一人じゃないと寝れないので、お友達とは別々のお部屋。
キングダブルのベッドでゆったりです。

お風呂も大きいし、言うことなし。
そして驚いたのは朝食です。
ビュッフェですが、種類の多さ、お味、すべてが素晴らしい。
普通のディナーです。
バーではワインが好きなだけ頂けます。(ホテルと提携しているワイナリーのワイン)
さて、ゆっくりお風呂に入って明日に備えます。
いよいよUSJユニバーサルスタジオジャパンです。
そもそも、USJでハリーポッターのアトラクションに乗りたくて今回の大阪行きになったのです。
大阪のお友達Nさんはいろいろ調べてくださいました。
この時期は空いていると思いきや、「並ばずに待たずに入れるチケット」はすでに完売。
えっなんで?
中国韓国のお客さんで溢れかえっているのですよ!USJ
次の日、朝食をゆったり食べて、シャトルバスでUSJへ。
Nさんと待ち合わせ、中へ入りました。
まずはお目当てのハリーポッターのエリアへ。
良くできてる!本当に映画の中に入った様な錯覚になります。





魔法の杖の部屋です。ここでもこ芝居が有りますが、この杖、4800円とかします

あたくし56歳です(笑)

とにかくこの面白さはこの楽しさは体験しないとわからない。
実は2時間並んだのです。
でも並んでも入って良かったです。
お城の中も映画そのまま。
絵画はしゃべるし、何から何まで映画と同じ。
そしてアトラクション!
どーなってるの、というくらい空飛んじゃって、4Dなんです。
面白かったよ〜




ネット画像よりイメージ
スパイダーマンのアトラクション



ネット画像よりイメージ



この日は中心地からちょっと離れたところの小料理屋さんで、モダン焼き(焼きそばの入ったお好み焼き)の他にいろいろ食べたのに画像消しちゃった(泣)

お腹いっぱいでホテルに戻りバーへ。
ワインを頂いた後に、タダ酒というのに気が引けて←東京人(笑)
ウイスキーの山崎をロックで、そしてジンをベースにしたすっきりのカクテルを作って頂きました。


美味しかった!御馳走様でした。
本当に楽しい1日でした。
・・・・・・・つづく
1
ホテルはUSJのアソシエイトホテルでラ・レゾン
http://la-raison.com/
これまた思った以上の素晴らしいホテル。
私は一人じゃないと寝れないので、お友達とは別々のお部屋。
キングダブルのベッドでゆったりです。

お風呂も大きいし、言うことなし。
そして驚いたのは朝食です。
ビュッフェですが、種類の多さ、お味、すべてが素晴らしい。
普通のディナーです。
バーではワインが好きなだけ頂けます。(ホテルと提携しているワイナリーのワイン)
さて、ゆっくりお風呂に入って明日に備えます。
いよいよUSJユニバーサルスタジオジャパンです。
そもそも、USJでハリーポッターのアトラクションに乗りたくて今回の大阪行きになったのです。
大阪のお友達Nさんはいろいろ調べてくださいました。
この時期は空いていると思いきや、「並ばずに待たずに入れるチケット」はすでに完売。
えっなんで?
中国韓国のお客さんで溢れかえっているのですよ!USJ
次の日、朝食をゆったり食べて、シャトルバスでUSJへ。
Nさんと待ち合わせ、中へ入りました。
まずはお目当てのハリーポッターのエリアへ。
良くできてる!本当に映画の中に入った様な錯覚になります。





魔法の杖の部屋です。ここでもこ芝居が有りますが、この杖、4800円とかします


あたくし56歳です(笑)

とにかくこの面白さはこの楽しさは体験しないとわからない。
実は2時間並んだのです。
でも並んでも入って良かったです。
お城の中も映画そのまま。
絵画はしゃべるし、何から何まで映画と同じ。
そしてアトラクション!
どーなってるの、というくらい空飛んじゃって、4Dなんです。
面白かったよ〜





ネット画像よりイメージ
スパイダーマンのアトラクション



ネット画像よりイメージ



この日は中心地からちょっと離れたところの小料理屋さんで、モダン焼き(焼きそばの入ったお好み焼き)の他にいろいろ食べたのに画像消しちゃった(泣)

お腹いっぱいでホテルに戻りバーへ。
ワインを頂いた後に、タダ酒というのに気が引けて←東京人(笑)
ウイスキーの山崎をロックで、そしてジンをベースにしたすっきりのカクテルを作って頂きました。


美味しかった!御馳走様でした。
本当に楽しい1日でした。
・・・・・・・つづく

2017/1/27
初めての大阪旅行・・A 旅行&行楽
巨大に飛び出す看板が私には珍しくて楽しくて、本当のお上りさん状態でキョキョロです。
周りからは中国語と韓国語、そして呼び込みのお兄さんの声が飛び交っています。
メイン通りを散歩していよいよテレビでよく見る橋へ。
阪神タイガースが優勝すると飛び込む橋(笑)



そばにいる方にシャッターを頼みます…英語で。だって日本人いないもん。
道頓堀沿いも人で溢れています。

あっちを見ると「心斎橋筋」と書いてある。
そばには宗右衛門町。
ねぎ焼き屋さんの近くは黒門町。
黒門町も心斎橋も昔の歌で聞いた地名。
宗右衛門町ブルースにいたってはメロディーも浮かんでくる🎵
「ミナミの帝王」なんてどれだけVシネマで観てるか(笑)
写真よく見てください!
心斎橋筋アーケードの混雑ぶり(@ ̄□ ̄@;)
歩けない。

寒かったけど、大阪来たー!と嬉しい🎵😍🎵
このあと、我々は通天閣へ。
通天閣周辺は更にディープな雰囲気です。




「おねえさん、おねえさん、おねえ〜さ〜ん〜めちゃめちゃ美味しいから来てください‼ホント、美味しいから!」
と、串カツ屋のお兄さん。
私はネットで調べた「だるま」というお店に行きたかったけど、もしかしたら、というか観光客のお店っぽい。
そこでお兄さんの店へ。
サラリーマンっぽい人や出勤前のお姉さんっぽい人がカウンターにいたので、かえって美味しいかも。
お店の中は写真撮りづらかったのでやめました。
二度付け禁止で有名な串カツは、サラサラの甘めのソースをどっぷりと浸けていただきます。
牛肉、鶏肉、豚肉、海老、椎茸、チーズ等、一口でだいたい食べられます。
美味しい\(^-^)/

この独特な雰囲気は東京とは全然違ってちょっと魅力的でもありました。
残念だったのは通天閣がネオンついてなくて暗かったことでした。

・・・・・・・・・・つづく
1
周りからは中国語と韓国語、そして呼び込みのお兄さんの声が飛び交っています。
メイン通りを散歩していよいよテレビでよく見る橋へ。
阪神タイガースが優勝すると飛び込む橋(笑)



そばにいる方にシャッターを頼みます…英語で。だって日本人いないもん。
道頓堀沿いも人で溢れています。

あっちを見ると「心斎橋筋」と書いてある。
そばには宗右衛門町。
ねぎ焼き屋さんの近くは黒門町。
黒門町も心斎橋も昔の歌で聞いた地名。
宗右衛門町ブルースにいたってはメロディーも浮かんでくる🎵
「ミナミの帝王」なんてどれだけVシネマで観てるか(笑)
写真よく見てください!
心斎橋筋アーケードの混雑ぶり(@ ̄□ ̄@;)
歩けない。

寒かったけど、大阪来たー!と嬉しい🎵😍🎵
このあと、我々は通天閣へ。
通天閣周辺は更にディープな雰囲気です。




「おねえさん、おねえさん、おねえ〜さ〜ん〜めちゃめちゃ美味しいから来てください‼ホント、美味しいから!」
と、串カツ屋のお兄さん。
私はネットで調べた「だるま」というお店に行きたかったけど、もしかしたら、というか観光客のお店っぽい。
そこでお兄さんの店へ。
サラリーマンっぽい人や出勤前のお姉さんっぽい人がカウンターにいたので、かえって美味しいかも。
お店の中は写真撮りづらかったのでやめました。
二度付け禁止で有名な串カツは、サラサラの甘めのソースをどっぷりと浸けていただきます。
牛肉、鶏肉、豚肉、海老、椎茸、チーズ等、一口でだいたい食べられます。
美味しい\(^-^)/

この独特な雰囲気は東京とは全然違ってちょっと魅力的でもありました。
残念だったのは通天閣がネオンついてなくて暗かったことでした。

・・・・・・・・・・つづく

2017/1/26
初めての大阪旅行・・@ 旅行&行楽
テレビのCMで初めて見たときから一度行きたかったUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)
ハリー・ポッターのアトラクションに乗りたかった!
SMAPがやってたCM、空とか飛んでる様なアトラクション。
そこで、たぶん一番空いていそうな季節の一月下旬に行こうと決めていました。
もちろん一人で。
昨年11月ごろかな、なにげなく日頃お世話になっているお友達Tさんに「USJ行くんだあ〜」と自慢したらTさんが「一緒に行く!」と言ってくれて。
気の合うお友達なので一人よりも楽しいに決まっています。即決定!
そして有難いことにTさんが交通手段からホテル、USJのチケットまで手配してくれたのです。
私の希望は、ホテルの部屋は別々でキングサイズのダブルベットの部屋ということでお願いしました(笑)
後で書きますが、大満足のホテルでした。
さて、いよいよ大阪へ向けて出発・・成田から\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そう、成田空港から関西国際空港。
格安航空LCC(笑)
ちょっと頭に無かったのでびっくりしましたが、成田エクスプレスを使っても往復2万円弱。
確かに新幹線より安い。外国行くみたいな気がしました。
実際成田空港第3ターミナルは、たぶん7割は外国人。韓国、中国の方。

13時には大阪着きました。

大阪にはRyuちゃんのおかげで仲良しになったNさんがいらっしゃいます。
Nさんと待ち合わせして夕方から大阪の街に繰り出しました。
まずは夕飯。
難波にある、Nさんが探してくれたネギ焼のお店に行きました。
昭和の雰囲気というか、女性一人では入れないような味のあるお店でしたが、あまりの美味しさにほっぺたが落ちました。
でもここで沢山は食べません。だってこのあと串カツ屋さんにもいくんだもん。


食べてみたかったけど、あとがあったから・・でも食べれば良かった。

ネギたっぷりで今度私も作ろう。
お店をでたら沢山の方が並んでいました。
そしていよいよ道頓堀です。
私のイメージでは道頓堀というか、大阪ミナミは、その筋のお方ばかりで、堅気は我々だけのような気がしてましたが、違いました(笑)
しかし7割は外国人・・だと思います。
すごいすごい!活気あふれてすごいすごい!
東京と全然違う。
濃いというか熱いというか、楽しすぎます\(^o^)/
それになに〜あの看板!!!







全部飛び出してる。

食い倒れ人形
・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく
2
ハリー・ポッターのアトラクションに乗りたかった!
SMAPがやってたCM、空とか飛んでる様なアトラクション。
そこで、たぶん一番空いていそうな季節の一月下旬に行こうと決めていました。
もちろん一人で。
昨年11月ごろかな、なにげなく日頃お世話になっているお友達Tさんに「USJ行くんだあ〜」と自慢したらTさんが「一緒に行く!」と言ってくれて。
気の合うお友達なので一人よりも楽しいに決まっています。即決定!
そして有難いことにTさんが交通手段からホテル、USJのチケットまで手配してくれたのです。
私の希望は、ホテルの部屋は別々でキングサイズのダブルベットの部屋ということでお願いしました(笑)
後で書きますが、大満足のホテルでした。
さて、いよいよ大阪へ向けて出発・・成田から\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そう、成田空港から関西国際空港。
格安航空LCC(笑)
ちょっと頭に無かったのでびっくりしましたが、成田エクスプレスを使っても往復2万円弱。
確かに新幹線より安い。外国行くみたいな気がしました。
実際成田空港第3ターミナルは、たぶん7割は外国人。韓国、中国の方。

13時には大阪着きました。

大阪にはRyuちゃんのおかげで仲良しになったNさんがいらっしゃいます。
Nさんと待ち合わせして夕方から大阪の街に繰り出しました。
まずは夕飯。
難波にある、Nさんが探してくれたネギ焼のお店に行きました。
昭和の雰囲気というか、女性一人では入れないような味のあるお店でしたが、あまりの美味しさにほっぺたが落ちました。
でもここで沢山は食べません。だってこのあと串カツ屋さんにもいくんだもん。


食べてみたかったけど、あとがあったから・・でも食べれば良かった。

ネギたっぷりで今度私も作ろう。
お店をでたら沢山の方が並んでいました。
そしていよいよ道頓堀です。
私のイメージでは道頓堀というか、大阪ミナミは、その筋のお方ばかりで、堅気は我々だけのような気がしてましたが、違いました(笑)
しかし7割は外国人・・だと思います。
すごいすごい!活気あふれてすごいすごい!
東京と全然違う。
濃いというか熱いというか、楽しすぎます\(^o^)/
それになに〜あの看板!!!







全部飛び出してる。

食い倒れ人形
・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく

2017/1/4
今年も宜しくお願いいたします\(^-^)/
明けましておめでとうございます。

山中湖より
恒例の大家族旅行から昨夜戻りました。
山梨で主人両親ご先祖様のお墓参り。
お決まりのほうとう。
(私はすいとんにしましたが)
河口湖に行き…ペットも泊まれるホテル…で新年会。
山中湖、カチカチ山、ワインセラーとお決まりのコースですが、お嫁さん同士のおしゃべりに花を咲かせ、兄弟、両親と楽しいお正月でした。
そして今日から練習始めます。
今年は持久力をつけるように頑張ります!
皆様、今年もどうぞどうぞ宜しくお願いいたします\(^-^)/

豚辛口すいとん

ほうとう屋小作


カチカチ山
1

山中湖より
恒例の大家族旅行から昨夜戻りました。
山梨で主人両親ご先祖様のお墓参り。
お決まりのほうとう。
(私はすいとんにしましたが)
河口湖に行き…ペットも泊まれるホテル…で新年会。
山中湖、カチカチ山、ワインセラーとお決まりのコースですが、お嫁さん同士のおしゃべりに花を咲かせ、兄弟、両親と楽しいお正月でした。
そして今日から練習始めます。
今年は持久力をつけるように頑張ります!
皆様、今年もどうぞどうぞ宜しくお願いいたします\(^-^)/

豚辛口すいとん

ほうとう屋小作


カチカチ山
