2010/10/30
雨の中行ってきました。 旅行&行楽
私の晴れパワーも敵わぬタイガー&ティファニーの
パワー。
よく思い出してみると、ティーちゃん同伴旅行は
が多い。
ティファニーも
女?
28日は嵐のようでした。
ホテルの前は海



犬と泊まれる部屋は8部屋で、すべて1階にあり部屋のテラスからそのままドッグランや中庭に出れます。
部屋に入る時も、ちゃんと足洗い場が付いていてなかなか良かったです。

犬連れではホテルのメイン玄関にはいけないので、犬連れ専用のドアがあり、鍵も渡されるのでいつでも外に行くことができます。
そのまま逃げることもできます(笑)
建物や温泉施設は、まあネットで見たより・・ウソではないけど・・・
う〜ん、細々と一生懸命頑張って営業している感がありました。
でもでも食事が素晴らしく美味しい!
カメラを忘れたのが残念でしたが、一人2尾の伊勢海老がお刺身と焼き物で出てきたり、締めの鯛釜めしまで、すべて良い味でした。
私は「海ほたる」という大吟醸を頂きましたが、とってもフルーティーで美味しかった。
朝はバイキングですが、これまたすべてが美味しい。
ねぎとろと塩辛も、煮物も、焼き魚も、お味噌汁も、パン類もすべてが美味しい。
食事に関しては大満足でした。
翌日29日は朝から雨が上がり、芝生も強風だったおかげか乾き、ティーちゃんを昨夜の嵐で荒れ果てたドッグランに連れて行きました。
喜んだ、喜んだ!!
笑いながら走っていました。


心臓が心配なのでほどほどで止めましたが、中庭をお散歩したり海辺をお散歩したり、ティーちゃんは久しぶりに遊びました。
温泉のお湯も軟らかくてゆっくり浸かることができ、少しは肩こり解消になったように思います。
気温も前日に比べたら高く寒くない。
少しの時間でしたがティーちゃんと遊べて良かった。
今度は暖かくなったらもう一度行きたいです。
さあ、今日も頑張ろう!
そして明日は龍ちゃんのチケット発売日。
恒例年末 宗次ホールのコンサートです。
私の中では1番のホール。
音も良いし、ガブリつける←これが1番。
しかも今年は初めて、かぶさんmyuさんと3人名古屋で揃い踏み。
ひつまぶしを食べ、名古屋の街を歩き、おしゃべりして、龍ちゃんにガブリつく。
何が何でも席をGETしなければ!!!
今からドキドキ
です。
1

よく思い出してみると、ティーちゃん同伴旅行は

ティファニーも

28日は嵐のようでした。
ホテルの前は海




犬と泊まれる部屋は8部屋で、すべて1階にあり部屋のテラスからそのままドッグランや中庭に出れます。
部屋に入る時も、ちゃんと足洗い場が付いていてなかなか良かったです。

犬連れではホテルのメイン玄関にはいけないので、犬連れ専用のドアがあり、鍵も渡されるのでいつでも外に行くことができます。
そのまま逃げることもできます(笑)
建物や温泉施設は、まあネットで見たより・・ウソではないけど・・・
う〜ん、細々と一生懸命頑張って営業している感がありました。
でもでも食事が素晴らしく美味しい!
カメラを忘れたのが残念でしたが、一人2尾の伊勢海老がお刺身と焼き物で出てきたり、締めの鯛釜めしまで、すべて良い味でした。
私は「海ほたる」という大吟醸を頂きましたが、とってもフルーティーで美味しかった。
朝はバイキングですが、これまたすべてが美味しい。
ねぎとろと塩辛も、煮物も、焼き魚も、お味噌汁も、パン類もすべてが美味しい。
食事に関しては大満足でした。
翌日29日は朝から雨が上がり、芝生も強風だったおかげか乾き、ティーちゃんを昨夜の嵐で荒れ果てたドッグランに連れて行きました。
喜んだ、喜んだ!!
笑いながら走っていました。


心臓が心配なのでほどほどで止めましたが、中庭をお散歩したり海辺をお散歩したり、ティーちゃんは久しぶりに遊びました。
温泉のお湯も軟らかくてゆっくり浸かることができ、少しは肩こり解消になったように思います。
気温も前日に比べたら高く寒くない。
少しの時間でしたがティーちゃんと遊べて良かった。
今度は暖かくなったらもう一度行きたいです。
さあ、今日も頑張ろう!
そして明日は龍ちゃんのチケット発売日。
恒例年末 宗次ホールのコンサートです。
私の中では1番のホール。
音も良いし、ガブリつける←これが1番。
しかも今年は初めて、かぶさんmyuさんと3人名古屋で揃い踏み。
ひつまぶしを食べ、名古屋の街を歩き、おしゃべりして、龍ちゃんにガブリつく。
何が何でも席をGETしなければ!!!
今からドキドキ



2010/10/27
リゾート in 白浜 旅行&行楽
木曜、金曜と千葉にある「リゾート in 白浜」に1泊ですが行ってきます。
http://www.resortin.jp/
もちろんティファニーも一緒。
家からはアクアラインが近いので千葉は便利です。
このホテルは行ったことがありませんが、犬専用のペットホテルではないようなので期待しています。
最近はペットと泊まれるホテルがずいぶんと増えました。
以前に比べればとても綺麗になってきましたが、それでも普通の温泉宿やホテルとは違います。
まず我々の食事が違う。
それから温泉施設も充実したところはありませんでした。
今回のホテルはペットと泊まる客室と一般客室が分かれた造りになっているみたいで、レストランなどはペット禁止。
なので食事も良さそうだし、温泉も良さそう。
部屋はオーシャンビューの広いお部屋が取れました。
最近めっきり雨男になったタイガーがいるので案の定天気が崩れそうなのですが、私の晴れパワーで少しでもくい止めたいと思っています。
ゆっくり温泉に入って、凝りをやわらげて来ます!
0
http://www.resortin.jp/
もちろんティファニーも一緒。
家からはアクアラインが近いので千葉は便利です。
このホテルは行ったことがありませんが、犬専用のペットホテルではないようなので期待しています。
最近はペットと泊まれるホテルがずいぶんと増えました。
以前に比べればとても綺麗になってきましたが、それでも普通の温泉宿やホテルとは違います。
まず我々の食事が違う。
それから温泉施設も充実したところはありませんでした。
今回のホテルはペットと泊まる客室と一般客室が分かれた造りになっているみたいで、レストランなどはペット禁止。
なので食事も良さそうだし、温泉も良さそう。
部屋はオーシャンビューの広いお部屋が取れました。
最近めっきり雨男になったタイガーがいるので案の定天気が崩れそうなのですが、私の晴れパワーで少しでもくい止めたいと思っています。
ゆっくり温泉に入って、凝りをやわらげて来ます!

2010/10/25
病院に行った。
浅野先生のレッスンのおかげで練習も楽しくなってきました。
練習が楽しいなんて信じられないけど。
ただ指の痛みが邪魔している。
やっぱり病院に行きました。
レントゲンや診察の結果は・・・
よくわからない。
1番考えられるのはヘバーデン結節。
≪加齢による、第1関節に発生する変形性関節症。
40歳以降の女性に多く発生する。≫
レントゲンではほんのちょっと変形が始まっているかもしれない程度で、まだ分からない状態。
もしくは右と同じように関節包の損傷。
どちらにしても使い過ぎ。
先生「弾かない方がいいですよ。」
私『弾かないわけにはいかないから来ました。』
特効的な治療方法はないので、炎症止めの薬等の服用と、レーザー当てたり電気かけたりしかない。ということです。
それからもうひとつ。
頸椎椎間板ヘルニアに近い状態らしい。
これが原因で筋肉の緊張が起こり、各方面に影響が出ているのは確かということでした。
ということで、我慢さえ出来れば問題ないというのが"私の"結論です。
とにかくやれるだけやってみます。
このままじゃ11月の会に間に合わない。
間に合わないにしても、少しでもマシな演奏をしたい。
0
練習が楽しいなんて信じられないけど。
ただ指の痛みが邪魔している。
やっぱり病院に行きました。
レントゲンや診察の結果は・・・
よくわからない。
1番考えられるのはヘバーデン結節。
≪加齢による、第1関節に発生する変形性関節症。
40歳以降の女性に多く発生する。≫
レントゲンではほんのちょっと変形が始まっているかもしれない程度で、まだ分からない状態。
もしくは右と同じように関節包の損傷。
どちらにしても使い過ぎ。
先生「弾かない方がいいですよ。」
私『弾かないわけにはいかないから来ました。』
特効的な治療方法はないので、炎症止めの薬等の服用と、レーザー当てたり電気かけたりしかない。ということです。
それからもうひとつ。
頸椎椎間板ヘルニアに近い状態らしい。
これが原因で筋肉の緊張が起こり、各方面に影響が出ているのは確かということでした。
ということで、我慢さえ出来れば問題ないというのが"私の"結論です。
とにかくやれるだけやってみます。
このままじゃ11月の会に間に合わない。
間に合わないにしても、少しでもマシな演奏をしたい。

2010/10/22
違う違う違う! 練習
素晴らしいレッスンでした!
さすがピアニストだけあり『聴かせる音楽』
私とは音色も躍動感も何から何まで全然違う。
楽譜をよく研究されており、作曲家の意図することを読み取っていく。
指の使い方腕の使い方で音色を変化させ、間の取り方で聴きてを惹きつける。
ショパン的な音ではなく、リストの音を出すこと。
考えた事なかった。
でもレッスンして頂き、はっきりと分かりました。
あとはどこまで自分が近づけるかです。
目からウロコだらけ。
私の楽譜の読みの浅さをつくづく感じました。
本当に良かったです。
これからも定期的にレッスンして頂こうと決めました。
そして…
夢のような豪邸に溜息の私でした。
3
さすがピアニストだけあり『聴かせる音楽』
私とは音色も躍動感も何から何まで全然違う。
楽譜をよく研究されており、作曲家の意図することを読み取っていく。
指の使い方腕の使い方で音色を変化させ、間の取り方で聴きてを惹きつける。
ショパン的な音ではなく、リストの音を出すこと。
考えた事なかった。
でもレッスンして頂き、はっきりと分かりました。
あとはどこまで自分が近づけるかです。
目からウロコだらけ。
私の楽譜の読みの浅さをつくづく感じました。
本当に良かったです。
これからも定期的にレッスンして頂こうと決めました。
そして…
夢のような豪邸に溜息の私でした。

2010/10/22
さて、どうなるかしら。 練習
今日の午前中、レッスンを受けてきます。
なんかとっても緊張していますが、やっぱりレッスンを受ける心構えとかが気持ち良い。
お習いしたい先生がいらして、練習してレッスンして頂く。
これはやっぱり幸せなことです。
いろいろな面で余裕がないと出来ないこと。
この環境に感謝します。
今日のレッスンのご報告は明日です。
では頑張ってきます!





0
なんかとっても緊張していますが、やっぱりレッスンを受ける心構えとかが気持ち良い。
お習いしたい先生がいらして、練習してレッスンして頂く。
これはやっぱり幸せなことです。
いろいろな面で余裕がないと出来ないこと。
この環境に感謝します。
今日のレッスンのご報告は明日です。
では頑張ってきます!







