2010/2/26
泣けました。
フィギュアスケート女子、泣けました〜。
みんな、本当に全員に拍手でした。
鈴木明子を見て涙、、安藤美姫を見て涙、、キムヨナを見ては涙、、真央ちゃんを見ては涙、ロシェットを見て涙、、長洲未来をみて涙、、。
これまでの努力と精神力、自分にそしてプレッシャーに負けないように、毎日毎日毎日どれほどの努力をしてきたのかと思っただけで泣けてきます。
本当に素晴らしかった!
もちろんどの競技の選手にも言えることです。
心が洗われました。
素晴らしいと言う言葉しか見つからないのが残念なくらい素晴らしかった。
こころから尊敬します。

1
みんな、本当に全員に拍手でした。
鈴木明子を見て涙、、安藤美姫を見て涙、、キムヨナを見ては涙、、真央ちゃんを見ては涙、ロシェットを見て涙、、長洲未来をみて涙、、。
これまでの努力と精神力、自分にそしてプレッシャーに負けないように、毎日毎日毎日どれほどの努力をしてきたのかと思っただけで泣けてきます。
本当に素晴らしかった!
もちろんどの競技の選手にも言えることです。
心が洗われました。
素晴らしいと言う言葉しか見つからないのが残念なくらい素晴らしかった。
こころから尊敬します。



2010/2/26
何に使っているんだろう〜
私のメインPCは NEC LL850/M Windows Vista です。
Cドライブの容量が69.8GB
そのうち空き容量が3.03GBしかない。
ディスクのクリーンアップしたり、要らないようなソフトを削除したり(だけど、やたらめったら出来ない、どこか大事な所と連動してたら困るから)、画像やファイルをDドライブに移したりしてもこれ。
なんでぇ〜?
何にこんなに使っているんだろう〜
itunesの動画だって約1GB
分からない・・・・・
ところで、メールソフトってDドライブに移せるの?
今、Microsoft Office OutlookとWindowsメールの2つを使っています。
Microsoft Office OutlookをDドライブとかに移動したらどうなるんだろう。。
そもそも出来るんだろうか。。
ご存知の方、アドバイスお願いします。
0
Cドライブの容量が69.8GB
そのうち空き容量が3.03GBしかない。
ディスクのクリーンアップしたり、要らないようなソフトを削除したり(だけど、やたらめったら出来ない、どこか大事な所と連動してたら困るから)、画像やファイルをDドライブに移したりしてもこれ。
なんでぇ〜?
何にこんなに使っているんだろう〜
itunesの動画だって約1GB
分からない・・・・・
ところで、メールソフトってDドライブに移せるの?
今、Microsoft Office OutlookとWindowsメールの2つを使っています。
Microsoft Office OutlookをDドライブとかに移動したらどうなるんだろう。。
そもそも出来るんだろうか。。
ご存知の方、アドバイスお願いします。

2010/2/24
学習能力ゼロ
う〜飲み過ぎて気分悪い〜
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じことを繰り返しているバカな私。
その度にもう〜あまり飲むのはよそう〜(やめるとは思わない)
の、これまた繰り返し。
学習能力0な私。
昨日からお腹の調子も悪いのに、にもかかわらずこのあり様。
まったく私ってヤツは・・・。
あ〜気持ち悪い〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
1

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じことを繰り返しているバカな私。
その度にもう〜あまり飲むのはよそう〜(やめるとは思わない)
の、これまた繰り返し。
学習能力0な私。
昨日からお腹の調子も悪いのに、にもかかわらずこのあり様。
まったく私ってヤツは・・・。
あ〜気持ち悪い〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

2010/2/22
先週後半
特別な事があったわけではありません。
ちょっと更年期的な体調の悪さが久しぶりにでました。
でもどおってことないです。なんとなく具合悪いなあ〜程度。
まず、「五嶋龍プレゼンツ アンサンブルDITTO」のチケットが無事取れました。
このDITTOというのは、今韓国で大人気のクラシック音楽グループで、昨年龍ちゃんが韓国デビューしたときに競演して意気投合、日本に紹介となったのです。
http://www.youtube.com/watch?v=gL7Wh-RSG50
http://mv-classic.eplus2.jp/article/141214606.html
ここで演奏している「ヘンデル−ハルヴォルセン/ヴァイオリンとヴィオラのためのパッサカリア」は、龍ちゃんが2003年9月11日に、グラウンド・ゼロにおいてのメモリアル式典で演奏した曲です。
その時はチェロとのアンサンブルでした。
とても良い曲なので楽しみです。
今や、スポーツ界も音楽界も若者が活躍しています。
楽しみが増えました。
昨日も宮里藍ちゃんがアメリカツアー2勝目をあげ、私も嬉しかったです。

久しぶりにティファニーをシャンプーに連れて行きました。
かわいらしくなったでしょう〜

また昨日はクーちゃんママのケーキレッスン。
タイガーはマドレーヌのようなケーキ


私はライ麦パンを作りました。
しっとり上手に出来ました。
夕飯は、ショートパスタのカルボナーラと茹でキャベツのサラダです。
ドレッシングは血液サラサラドレッシング
1.みじん切りにした玉ねぎを1時間放置しておく。
2、酢を人肌に温めた中に蜂蜜をお好みの量入れる。
3、そこに玉ねぎを入れる。
そのままでも美味しいし、これをベースにいろいろアレンジできます。

休日の我が家の夕飯は早い!
4時とか5時です。
昨日は5時。
だから今お腹空いています。
どんどん日にちが過ぎていきます。
もうすぐ2月も終わりです。
うかうかしていられません。
そうそう、今日は病院も行きます。
昨年から3倍になってしまった不整脈の再検査です。
薬の効果を調べます。
でもこれも全く心配していません。
さあ、今週も楽しく頑張りましょう!
1
ちょっと更年期的な体調の悪さが久しぶりにでました。
でもどおってことないです。なんとなく具合悪いなあ〜程度。

このDITTOというのは、今韓国で大人気のクラシック音楽グループで、昨年龍ちゃんが韓国デビューしたときに競演して意気投合、日本に紹介となったのです。
http://www.youtube.com/watch?v=gL7Wh-RSG50
http://mv-classic.eplus2.jp/article/141214606.html
ここで演奏している「ヘンデル−ハルヴォルセン/ヴァイオリンとヴィオラのためのパッサカリア」は、龍ちゃんが2003年9月11日に、グラウンド・ゼロにおいてのメモリアル式典で演奏した曲です。
その時はチェロとのアンサンブルでした。
とても良い曲なので楽しみです。
今や、スポーツ界も音楽界も若者が活躍しています。
楽しみが増えました。
昨日も宮里藍ちゃんがアメリカツアー2勝目をあげ、私も嬉しかったです。


かわいらしくなったでしょう〜



タイガーはマドレーヌのようなケーキ


私はライ麦パンを作りました。
しっとり上手に出来ました。
夕飯は、ショートパスタのカルボナーラと茹でキャベツのサラダです。
ドレッシングは血液サラサラドレッシング
1.みじん切りにした玉ねぎを1時間放置しておく。
2、酢を人肌に温めた中に蜂蜜をお好みの量入れる。
3、そこに玉ねぎを入れる。
そのままでも美味しいし、これをベースにいろいろアレンジできます。

休日の我が家の夕飯は早い!
4時とか5時です。
昨日は5時。
だから今お腹空いています。
どんどん日にちが過ぎていきます。
もうすぐ2月も終わりです。
うかうかしていられません。
そうそう、今日は病院も行きます。
昨年から3倍になってしまった不整脈の再検査です。
薬の効果を調べます。
でもこれも全く心配していません。
さあ、今週も楽しく頑張りましょう!

2010/2/19
次から次へとやらなくちゃ。
つぎからつぎへとやらなければならないことがやってくる!
小さな事だけど、重なってくると気持ちだけが焦ってくる。
先ずは4月25日にある自分の教室の発表会準備。
今回、全く違った形態で行うので、準備も今までとは違ったものになり手探り状態です。
まだプログラムの構成もしていないので急がなきゃ。
4月11日の大森音楽教室の発表会は、準備などは大先生がしてくださるので、私は講師演奏のためにしっかり練習するだけなので助かります。
私の座右の銘は「人生死ぬまでの暇つぶし」ということを以前書きましたが、もう1つ第2の座右の銘があります。
「不安は実行が伴わないところに起きる」
その通りだと思います。
頭の中であれやこれや考えてても、な〜〜〜〜〜んにも始まらない。
さっささっさとやらなくちゃ。
といっても私の場合、ほとんどが「やることがいっぱいあって幸せ〜」の部類なので幸せです。
さあ、今日もデイにレッスンに練習に頑張りましょう!
1
小さな事だけど、重なってくると気持ちだけが焦ってくる。
先ずは4月25日にある自分の教室の発表会準備。
今回、全く違った形態で行うので、準備も今までとは違ったものになり手探り状態です。
まだプログラムの構成もしていないので急がなきゃ。
4月11日の大森音楽教室の発表会は、準備などは大先生がしてくださるので、私は講師演奏のためにしっかり練習するだけなので助かります。
私の座右の銘は「人生死ぬまでの暇つぶし」ということを以前書きましたが、もう1つ第2の座右の銘があります。
「不安は実行が伴わないところに起きる」
その通りだと思います。
頭の中であれやこれや考えてても、な〜〜〜〜〜んにも始まらない。
さっささっさとやらなくちゃ。
といっても私の場合、ほとんどが「やることがいっぱいあって幸せ〜」の部類なので幸せです。
さあ、今日もデイにレッスンに練習に頑張りましょう!
