2008/4/30
GW返上
5/11にすみだトリフォニーでの発表会があるためGWは返上です。
生徒の皆さんもレッスン有りです。
今年で24回目を迎えました。
一重に参加してくださる生徒さんのお陰です。
1年に1回の発表会。
練習の成果を発表する場です。
素晴らしいホール、素晴らしいピアノで演奏して欲しい・・・
私達には最初からこだわりがありました。
・音響の良いホール
・状態の良いピアノ
・プログラム
・舞台上のスタンド花
・先生の演奏
どんな幼い子でも良い響きのホールで素敵な音の出るピアノで弾かせてあげたい。
オシャレで、貧相でないプログラム。
最後に皆さんに差し上げる舞台のお花はケチらず豪華なお花にする。
自分の教わっている先生はどんなピアノを弾くのか・・・
本当にピアノが弾けるのか・・・(笑)
発表会は【その教室の顔】です。
この姿勢を崩さず24年間続けてきました。
そしてこれからも続けます。
さあもう直ぐです。
頑張りましょう!
0
生徒の皆さんもレッスン有りです。
今年で24回目を迎えました。
一重に参加してくださる生徒さんのお陰です。
1年に1回の発表会。
練習の成果を発表する場です。
素晴らしいホール、素晴らしいピアノで演奏して欲しい・・・
私達には最初からこだわりがありました。
・音響の良いホール
・状態の良いピアノ
・プログラム
・舞台上のスタンド花
・先生の演奏
どんな幼い子でも良い響きのホールで素敵な音の出るピアノで弾かせてあげたい。
オシャレで、貧相でないプログラム。
最後に皆さんに差し上げる舞台のお花はケチらず豪華なお花にする。
自分の教わっている先生はどんなピアノを弾くのか・・・
本当にピアノが弾けるのか・・・(笑)
発表会は【その教室の顔】です。
この姿勢を崩さず24年間続けてきました。
そしてこれからも続けます。
さあもう直ぐです。
頑張りましょう!


2008/4/29
ティーちゃんの様子 ティファニー
獣医さんに行って来ました。
外見的には問題なく、私の話を聞いた先生は「思い当たることは2つ」あると。
≪1つは、免疫力が落ちている生理直後にシャンプーをしたこと。≫
シャンプーによってばい菌が入り、子宮蓄膿症を起こしてしまう事が少なくないそうです。
ただこれが判明するのには時間が経過してみないと分からないそうです。
ティーちゃんを飼う前、何冊も本は読んだし、ペットショップでお話も聞きましたが、まだまだ勉強不足でした。
全然知らず、今までも生理後のシャンプーをしていました。
(ごめんね、ティファニー)
≪2つめは、『キャン』と鳴いたということは、何か痛いことがあったか起きたから。
そのこと自体にビックリして元気がなくなってしまった。≫
今のティーちゃんの様子は、カミナリがなった時のようにブルブル震えたり、部屋の隅にいったり、動かなくなったりなのです。
ご飯は食べますが、おやつは美味しい物しか食べません。(笑)
先生は、食欲はどうか、嘔吐・下痢などはないかをチェックするようにとおっしゃっていました。
今、サンドイッチを食べながらブログ書いていますが、パンを欲しがり、あげると食べました。
元気になってくれないと心配で心配で堪りません。
タイガーの言うように、
【仮病でティファニーは女優なんじゃないか説】
があたっていれば良いのですが。
0
外見的には問題なく、私の話を聞いた先生は「思い当たることは2つ」あると。
≪1つは、免疫力が落ちている生理直後にシャンプーをしたこと。≫
シャンプーによってばい菌が入り、子宮蓄膿症を起こしてしまう事が少なくないそうです。
ただこれが判明するのには時間が経過してみないと分からないそうです。
ティーちゃんを飼う前、何冊も本は読んだし、ペットショップでお話も聞きましたが、まだまだ勉強不足でした。
全然知らず、今までも生理後のシャンプーをしていました。
(ごめんね、ティファニー)
≪2つめは、『キャン』と鳴いたということは、何か痛いことがあったか起きたから。
そのこと自体にビックリして元気がなくなってしまった。≫
今のティーちゃんの様子は、カミナリがなった時のようにブルブル震えたり、部屋の隅にいったり、動かなくなったりなのです。
ご飯は食べますが、おやつは美味しい物しか食べません。(笑)
先生は、食欲はどうか、嘔吐・下痢などはないかをチェックするようにとおっしゃっていました。
今、サンドイッチを食べながらブログ書いていますが、パンを欲しがり、あげると食べました。
元気になってくれないと心配で心配で堪りません。
タイガーの言うように、
【仮病でティファニーは女優なんじゃないか説】
があたっていれば良いのですが。

2008/4/28
心配なティーちゃん ティファニー
昨日、自宅でのシャンプーの後タイガーと遊んでいたティーちゃん。
いきなり『キャン』と鳴いたと思ったら、それからというもの急に元気がなくなってしまいました。
ずっとブルブルと震え、おしっこもウンチもしません。
今も外に連れて行きましたが全く歩きません。
なんで『キャン』と鳴いたかもわかりません。
どこか痛そうにしているわけでもありません。
心配です。
どうしちゃったんだろう〜
9時になったら病院に連れて行きます。
0
いきなり『キャン』と鳴いたと思ったら、それからというもの急に元気がなくなってしまいました。
ずっとブルブルと震え、おしっこもウンチもしません。
今も外に連れて行きましたが全く歩きません。
なんで『キャン』と鳴いたかもわかりません。
どこか痛そうにしているわけでもありません。
心配です。
どうしちゃったんだろう〜
9時になったら病院に連れて行きます。

2008/4/23
奥深い調律 音楽
調律が奥深い事は知っていました。
家庭にあるアップライトピアノ、また、うちのようなグランドピアノ、サロンコンサートホールのピアノ、そして大ホールのコンサートグランド。
すべて調律の仕方が違います。
昨日は教室のピアノを調律して頂きましたが、改めていろいろなお話を伺い勉強になりました。
ピッチを直すだけでなく、音質を演奏者の希望する音に仕上げていく・・
私でしたら『キンキンしないで、華やかで、伸びのある深みのある音にしてください』
というように。(笑)
コンサート向けの調律になったらもっとシビアです。
クリアな音、倍音が感じられる音、高音の残響が伸びるように、ソフトな音、腰のある音、、、
それこそ切りがないわけです。
ピアニストによって要求が違うわけですから。
一流の調律師はいろいろな技術を持っているそうです。
それから、「ピアノの歴史を知らな過ぎる。」と言われてしまいました。
私が言われたわけではありませんが、同時に私も言われたのです。
例えば、「先日あるピアニストが大きなホールでベーゼンドルファーhttp://www.pianoplaza.com/NewPiano/boesendorfer.htmでリストを弾く。」と聞いた彼は(調律さん)
「全く驚きました。大きなホールにベーゼンが置いてあること自体おかしいけど、リストをベーゼンで弾いても良さが出ないことが分かっていない。
ベーゼンの歴史を知っていれば、そんなバカな事はしない。」
と手厳しいお話。
ヤマハ、スタインウエイ、ベーゼン・・どれも素晴らしいピアノ。
そしてそれぞれ個性を持っている。
ただヤマハやスタインウエイはいろいろな音色を作り出しやすいピアノだそうですが、ベーゼンは違うそうです。
私が初めてこの調律さんにお願いした時、
『442サイクルでお願いします。』と言ったところ、
調律さん「先生はここで弦楽器などと合わせるのですか?そもそも442というのは波長が・・・・・」
と延々1時間の説明(お説教)されてしまいました。(笑)
この方にはピアノを買うときも相談しました。
今置いてあるピアノより、一回り大きい型を注文しようとしたら
調律さん「こんな狭い部屋にそんな大きなの入れたら、反響し過ぎて自分の正しい音が聴こえてきません。」
と説教されました。(笑)
私もピアノに携わっている以上、もっと勉強しなければいけないな〜
と実感した昨日でした。
0
家庭にあるアップライトピアノ、また、うちのようなグランドピアノ、サロンコンサートホールのピアノ、そして大ホールのコンサートグランド。
すべて調律の仕方が違います。
昨日は教室のピアノを調律して頂きましたが、改めていろいろなお話を伺い勉強になりました。
ピッチを直すだけでなく、音質を演奏者の希望する音に仕上げていく・・
私でしたら『キンキンしないで、華やかで、伸びのある深みのある音にしてください』
というように。(笑)
コンサート向けの調律になったらもっとシビアです。
クリアな音、倍音が感じられる音、高音の残響が伸びるように、ソフトな音、腰のある音、、、
それこそ切りがないわけです。
ピアニストによって要求が違うわけですから。
一流の調律師はいろいろな技術を持っているそうです。
それから、「ピアノの歴史を知らな過ぎる。」と言われてしまいました。
私が言われたわけではありませんが、同時に私も言われたのです。
例えば、「先日あるピアニストが大きなホールでベーゼンドルファーhttp://www.pianoplaza.com/NewPiano/boesendorfer.htmでリストを弾く。」と聞いた彼は(調律さん)
「全く驚きました。大きなホールにベーゼンが置いてあること自体おかしいけど、リストをベーゼンで弾いても良さが出ないことが分かっていない。
ベーゼンの歴史を知っていれば、そんなバカな事はしない。」
と手厳しいお話。
ヤマハ、スタインウエイ、ベーゼン・・どれも素晴らしいピアノ。
そしてそれぞれ個性を持っている。
ただヤマハやスタインウエイはいろいろな音色を作り出しやすいピアノだそうですが、ベーゼンは違うそうです。
私が初めてこの調律さんにお願いした時、
『442サイクルでお願いします。』と言ったところ、
調律さん「先生はここで弦楽器などと合わせるのですか?そもそも442というのは波長が・・・・・」
と延々1時間の説明(お説教)されてしまいました。(笑)
この方にはピアノを買うときも相談しました。
今置いてあるピアノより、一回り大きい型を注文しようとしたら
調律さん「こんな狭い部屋にそんな大きなの入れたら、反響し過ぎて自分の正しい音が聴こえてきません。」
と説教されました。(笑)
私もピアノに携わっている以上、もっと勉強しなければいけないな〜
と実感した昨日でした。

2008/4/22
声に出して読む 英語
昨日の英会話レッスンで、新聞を声に出して読みました。
ムズカシイ〜〜〜
いつも黙読だったので気が付きませんでしたが、アクセントなんかも結構間違っていたし、第一、区切るタイミングがよくわかりません。
記事の内容が「陪審員」や「米民主主義」に関してでしたので、初めて出会う単語も多かったです。
なかなか読めず、今もよく分からない言葉
unenthusiastically・・嫌々、不熱心に
読めません。_| ̄|○
これはいかん
これからは声に出して読む時間を増やしましょう。
龍ちゃんが関係してたら何でも出来る
そうそう、Facebookでお友達になった女の子のメールから面白い言葉を覚えました。
tee-hee・・・「ふふふ」「ヒヒヒ」という笑い声
0
ムズカシイ〜〜〜

いつも黙読だったので気が付きませんでしたが、アクセントなんかも結構間違っていたし、第一、区切るタイミングがよくわかりません。
記事の内容が「陪審員」や「米民主主義」に関してでしたので、初めて出会う単語も多かったです。
なかなか読めず、今もよく分からない言葉
unenthusiastically・・嫌々、不熱心に
読めません。_| ̄|○
これはいかん

これからは声に出して読む時間を増やしましょう。
龍ちゃんが関係してたら何でも出来る

そうそう、Facebookでお友達になった女の子のメールから面白い言葉を覚えました。
tee-hee・・・「ふふふ」「ヒヒヒ」という笑い声
