2006/4/30
発表会Part2 発表会
昨日の発表会は午後1時から始まりました。
12時頃から皆さんいらっしゃり始めますので、その前に色々準備をしておかなければなりません。
ホールスタッフの方と予め打ち合わせしていた事を実際に確認していきます。
@ピアノ位置
A開演ベルを入れる時間
B照明…生徒の皆さん、お分かりでしたか?1部2部3部、写真撮影時、全て正面のライティング変えたんです。しかもグラデーションにしたり…色を作ってもらいました。
C舞台の花の位置及びスポットライト加減
Dマイクチェック(録画&はじめの言葉・おわりの言葉の為)
その後、私達はリハーサルがてらピアノを弾く。
という流れです。
22回に亘る発表会、高校の頃からの仲良しと一緒にしています。
そのほうが広く、質の良いホールを借りられるし、お互い心強い。
彼女は親友でありライバルです。素晴らしい人です。
昨日は、朝8時前に家を出て、私達やお手伝いをして下さる方のお昼を買い、教室へ。
1度だけ弾いて出かけ、10時前にはホール入り。
先ほどの段取りを済ませ、開場時間。
【第1部】独奏
小さい子から始まります。
小さいながらもドキドキを乗り越え頑張っていました。
偉い偉い!みんなとっても上手でしたよ。
約1時間で1部終了。
【第2部】連弾
兄弟やお母様と弾かれる生徒さん以外の方は私達が伴奏を弾きます。
(私は7曲伴奏しました)
連弾は楽しい!
1時間半で第2部終了。
【第3部】独奏
大人の方から始め、上手な生徒さんの登場です。
なかなか聴きごたえあります。
テクニックもさることながら、音楽的にも中身が深くなっていきます。
皆さんの必死さと一生懸命さに、毎回心を打たれます。
素晴らしかったです。
そして私達の番。
お友達はショパンのスケルツォ第3番
私はベートーヴェンの熱情、2・3楽章
出来は「まあまあ」でしたが、今日の【いであさんHP】に載せて頂いた動画を見て68点から75点に上がりました(笑)50MBは2楽章、30MBは3楽章、の一部です。
今回の状況では上出来でした。
それにしてもいであさん、本当にどうも有難うございました!
主人のタイガーもビックリして
「***さんはすごいなあ〜、こんな事できるんだ!・・・
お前も凄いなあ〜、こんなにデブで・・(怒)」
でもピアノがあって幸せです!
勉強する事がいつもある。
打ち込める事がある。
そしてそして何よりも
皆さんとお友達になれた!
この事が私にとって1番の幸せです!
0
12時頃から皆さんいらっしゃり始めますので、その前に色々準備をしておかなければなりません。
ホールスタッフの方と予め打ち合わせしていた事を実際に確認していきます。
@ピアノ位置
A開演ベルを入れる時間
B照明…生徒の皆さん、お分かりでしたか?1部2部3部、写真撮影時、全て正面のライティング変えたんです。しかもグラデーションにしたり…色を作ってもらいました。
C舞台の花の位置及びスポットライト加減
Dマイクチェック(録画&はじめの言葉・おわりの言葉の為)
その後、私達はリハーサルがてらピアノを弾く。
という流れです。
22回に亘る発表会、高校の頃からの仲良しと一緒にしています。
そのほうが広く、質の良いホールを借りられるし、お互い心強い。
彼女は親友でありライバルです。素晴らしい人です。
昨日は、朝8時前に家を出て、私達やお手伝いをして下さる方のお昼を買い、教室へ。
1度だけ弾いて出かけ、10時前にはホール入り。
先ほどの段取りを済ませ、開場時間。
【第1部】独奏
小さい子から始まります。
小さいながらもドキドキを乗り越え頑張っていました。
偉い偉い!みんなとっても上手でしたよ。
約1時間で1部終了。
【第2部】連弾
兄弟やお母様と弾かれる生徒さん以外の方は私達が伴奏を弾きます。
(私は7曲伴奏しました)
連弾は楽しい!
1時間半で第2部終了。
【第3部】独奏
大人の方から始め、上手な生徒さんの登場です。
なかなか聴きごたえあります。
テクニックもさることながら、音楽的にも中身が深くなっていきます。
皆さんの必死さと一生懸命さに、毎回心を打たれます。
素晴らしかったです。
そして私達の番。
お友達はショパンのスケルツォ第3番
私はベートーヴェンの熱情、2・3楽章
出来は「まあまあ」でしたが、今日の【いであさんHP】に載せて頂いた動画を見て68点から75点に上がりました(笑)50MBは2楽章、30MBは3楽章、の一部です。
今回の状況では上出来でした。
それにしてもいであさん、本当にどうも有難うございました!
主人のタイガーもビックリして
「***さんはすごいなあ〜、こんな事できるんだ!・・・
お前も凄いなあ〜、こんなにデブで・・(怒)」
でもピアノがあって幸せです!
勉強する事がいつもある。
打ち込める事がある。
そしてそして何よりも
皆さんとお友達になれた!
この事が私にとって1番の幸せです!

2006/4/29
発表会無事終了! 発表会
発表会、無事終わりました。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
皆さん、お励まし本当に有難うございました。
とっても心強かったです。♪(#^ー゚)v
それにしても生徒の皆さん、よく頑張られました!
心を込めて一生懸命弾いているのが伝わってきて、とても嬉しかった!
その姿に私も勇気を戴き頑張れました。
今日の『ベートーヴェン』ちょっと色々やったんです・・へへ
もし、楽譜と照らしながら聴かれたら「えっ、何?こんなとこにアクセントなんか無いじゃん、ここ強弱、逆じゃん、テンポの変化、勝手に付けないでよ!」等のご批判が出たかもしれません。( ̄ー ̄)
出来としては68点くらいですが、思った事は挑戦出来ました。
私なりのベートーヴェンに近くなった気がしました。
そういう意味ではまずまずです。
でももっと上手く弾けるはずだと思っています。
(今頃言っても・・・┐(´〜`)┌)
また火曜日から頑張って練習します。
疲れました・・・この続きはまた明日!
今日はこの辺で・・
皆さん、お疲れ様でした。そして有難うございました。
おやすみなさい(〃~∇~〃)¥
0
皆さん、お励まし本当に有難うございました。
とっても心強かったです。♪(#^ー゚)v
それにしても生徒の皆さん、よく頑張られました!
心を込めて一生懸命弾いているのが伝わってきて、とても嬉しかった!
その姿に私も勇気を戴き頑張れました。
今日の『ベートーヴェン』ちょっと色々やったんです・・へへ
もし、楽譜と照らしながら聴かれたら「えっ、何?こんなとこにアクセントなんか無いじゃん、ここ強弱、逆じゃん、テンポの変化、勝手に付けないでよ!」等のご批判が出たかもしれません。( ̄ー ̄)
出来としては68点くらいですが、思った事は挑戦出来ました。
私なりのベートーヴェンに近くなった気がしました。
そういう意味ではまずまずです。
でももっと上手く弾けるはずだと思っています。
(今頃言っても・・・┐(´〜`)┌)
また火曜日から頑張って練習します。
疲れました・・・この続きはまた明日!
今日はこの辺で・・
皆さん、お疲れ様でした。そして有難うございました。
おやすみなさい(〃~∇~〃)¥


2006/4/28
いよいよ明日!
いよいよ明日です!
正直、こんなに怖いのは久しぶり。
練習不足が怖さを呼んでいるのです。
でも全ては自分の事。自分で乗り越えます。絶対負けない!
「生徒さんの発表会なんだから、そんなに気にしなくていいじゃない」という声も聞きます。
でもそれは違う!
かつて私がそうだった様に『先生みたいに弾けるようになりたい!』と思うかもしれない…
『先生の演奏は夢』大袈裟かもしれませんが、私は子供の頃思いました。「どうやったらあんな風に弾けるんだろうー、私も弾けるようになりたい」って。
それに誰でも《自分の先生は上手に決まってる!》と思っているでしょう。
夢を壊したくないです!
でもでも……結局は・・・
…プライドかもしれません。
…傷つくのが怖い。
あー訳解んないです〜
やる事は一つなんですよね、
『自分が思った様に心を込めて丁寧に弾く!』
ユンケル飲んで頑張ります!
あ〜明日が終わればこの苦しみから少しは解放される〜
生徒の皆さん、自分の事ばかりでごめんなさい。
明日はどうぞ宜しくお願い致します。
一緒に頑張りましょう(* ^ー゜)v
0
正直、こんなに怖いのは久しぶり。
練習不足が怖さを呼んでいるのです。
でも全ては自分の事。自分で乗り越えます。絶対負けない!
「生徒さんの発表会なんだから、そんなに気にしなくていいじゃない」という声も聞きます。
でもそれは違う!
かつて私がそうだった様に『先生みたいに弾けるようになりたい!』と思うかもしれない…
『先生の演奏は夢』大袈裟かもしれませんが、私は子供の頃思いました。「どうやったらあんな風に弾けるんだろうー、私も弾けるようになりたい」って。
それに誰でも《自分の先生は上手に決まってる!》と思っているでしょう。
夢を壊したくないです!
でもでも……結局は・・・
…プライドかもしれません。
…傷つくのが怖い。
あー訳解んないです〜
やる事は一つなんですよね、
『自分が思った様に心を込めて丁寧に弾く!』
ユンケル飲んで頑張ります!
あ〜明日が終わればこの苦しみから少しは解放される〜
生徒の皆さん、自分の事ばかりでごめんなさい。
明日はどうぞ宜しくお願い致します。
一緒に頑張りましょう(* ^ー゜)v

2006/4/27
練習=仕事
今日は私の練習方法について書きたいと思います。
弾く曲が決まったらまず譜読みをするのですが、私は同時に暗譜(覚える事)も始めます。
初めて弾く曲でもそうします。
弾けないうちから覚え始めると、弾ける様になった時には覚えてる!
この時期はかなり辛いです。頭フル回転!
ちょっとの事でもイライラする位、頭疲れます。
何故、そんな大変な事をするのかというと
【面倒臭い】から。
どうせ後で暗譜しなきゃならないんだったら嫌な事先にやっちゃいたい!
(私はものすごーく面倒臭がり屋)
で、暗譜もでき、スラスラ弾ける様になってからがまた面倒臭い。
まず
●細かい音符を“つぶ”を揃えて弾ける様に色々なリズムで練習します。
タタタタと弾く為に
タータタタ、タタータタ、タタタータ、タタタター、タッカタッカ。
次にゆっくりと一音一音確認しながら力強く弾く。
(明後日弾く曲は、速い音符が絶え間無く延々と13ページ続くので、これだけで2時間はかかる(・_・、))
●片手ずつ暗譜の確認(どこからでも弾ける様に)
これらが初めにする基本練習です。
それから“気持ちを込めて”弾いてみる。上手く出来なかった所や弾きにくい箇所だけ取り出して練習する…。
最後にもう一回速く弾き、それからゆっくりと全部通して弾いて終了!
はああ〜(ー。ー)フゥ
これが私の【仕事】です。
【仕事】という言い方が良いのか悪いのかわかりませんが、感覚的にはそういう感じです。
なんでしょうー、練習によって収入を得るわけではありませんが、
【練習する事が私の仕事】と思っています。
面倒臭がりで、飽きっぽい私が続けられるという事は、やはり好きなんでしょうね、ピアノが…
…意識した事はありませんが…。
0
弾く曲が決まったらまず譜読みをするのですが、私は同時に暗譜(覚える事)も始めます。
初めて弾く曲でもそうします。
弾けないうちから覚え始めると、弾ける様になった時には覚えてる!
この時期はかなり辛いです。頭フル回転!
ちょっとの事でもイライラする位、頭疲れます。
何故、そんな大変な事をするのかというと
【面倒臭い】から。
どうせ後で暗譜しなきゃならないんだったら嫌な事先にやっちゃいたい!
(私はものすごーく面倒臭がり屋)
で、暗譜もでき、スラスラ弾ける様になってからがまた面倒臭い。
まず
●細かい音符を“つぶ”を揃えて弾ける様に色々なリズムで練習します。
タタタタと弾く為に
タータタタ、タタータタ、タタタータ、タタタター、タッカタッカ。
次にゆっくりと一音一音確認しながら力強く弾く。
(明後日弾く曲は、速い音符が絶え間無く延々と13ページ続くので、これだけで2時間はかかる(・_・、))
●片手ずつ暗譜の確認(どこからでも弾ける様に)
これらが初めにする基本練習です。
それから“気持ちを込めて”弾いてみる。上手く出来なかった所や弾きにくい箇所だけ取り出して練習する…。
最後にもう一回速く弾き、それからゆっくりと全部通して弾いて終了!
はああ〜(ー。ー)フゥ
これが私の【仕事】です。
【仕事】という言い方が良いのか悪いのかわかりませんが、感覚的にはそういう感じです。
なんでしょうー、練習によって収入を得るわけではありませんが、
【練習する事が私の仕事】と思っています。
面倒臭がりで、飽きっぽい私が続けられるという事は、やはり好きなんでしょうね、ピアノが…
…意識した事はありませんが…。

2006/4/26
どーして英会話? 英語
中学生の時は英語好きでした。
新しい言語にワクワクでしたね。o(^-^o)(o^-^)o
ところが、高校の英語のH先生が大嫌いだった為、全く勉強しなくなりました。(よくあるパターン、しかも人のせい!)
…自分の採点ミスを棚に上げ、私が後で「書き直し」したんじゃないかと疑われた…クソっ
で、苦手なまま大学へ。でも別に困りませんでした…日常使わないもん。
考える様になったのは旅行に行く様になってからです。
JJさんおっしゃる様に、日本語通じないから仕方がないと開き直り、身振り手振りでなんとかするし、出来る。
慣れるとレストランで食事だって出来るし結構遊べる。
でも!英語話せたら(英語圏じゃなくても)もっともっと色々な所に行けるし、ビクビクしないで歩ける(迷子になったら最後と思い、ビクビク歩く(笑))
もっと食事も楽しめるし、文化にも接する事が出来ます。
ホテルの部屋からフロントに電話もままならない(一度かけて酷い目にあった(*_*;)
タクシー乗るのも恐ろしい(゚_゚i)
あー英会話やろう!と思いました。
でもやらずに月日がたち……
昨年、ゴルフ番組で宮里藍ちゃんが英語でスピーチしてた…カ・カッコイイ…私にも出来るかなあ〜(““)
そしてある日、テレビで【バカっぽい女(なんとかいうタレント)】が英語しゃべっていた…グワ〜ん(-_-;)…こ・こんな女が喋れるんなら私にだってー
と言う訳で習う事にしました。
スクール選びの条件は
@マンツーマン
A先生は外国人(イイ男!重要)
B好きな時間での予約制
Cお手頃レッスン代(上記の条件を満たす所は最初に何十万も払う所が多い)
ネットで検索して今のスクールを見つけました。
ただ先生によって、良かったり悪かったり。
決まった教材がないので、受け身姿勢ではダメ!
こちらから「今日はこれ教えて!」とか「今日は私の話を聞いて!」
とか、自分で決めていかなければなりません。
でも私には《これ》も好都合。だってその時知りたい事が勉強出来るから…ただ質問も英語なのが_| ̄|○
まあそれでも《イイ男》以外の条件は満たしてるので、ちょっとずつ、マイペースで楽しみながら勉強します
(* ^ー゜)v
0
新しい言語にワクワクでしたね。o(^-^o)(o^-^)o
ところが、高校の英語のH先生が大嫌いだった為、全く勉強しなくなりました。(よくあるパターン、しかも人のせい!)
…自分の採点ミスを棚に上げ、私が後で「書き直し」したんじゃないかと疑われた…クソっ
で、苦手なまま大学へ。でも別に困りませんでした…日常使わないもん。
考える様になったのは旅行に行く様になってからです。
JJさんおっしゃる様に、日本語通じないから仕方がないと開き直り、身振り手振りでなんとかするし、出来る。
慣れるとレストランで食事だって出来るし結構遊べる。
でも!英語話せたら(英語圏じゃなくても)もっともっと色々な所に行けるし、ビクビクしないで歩ける(迷子になったら最後と思い、ビクビク歩く(笑))
もっと食事も楽しめるし、文化にも接する事が出来ます。
ホテルの部屋からフロントに電話もままならない(一度かけて酷い目にあった(*_*;)
タクシー乗るのも恐ろしい(゚_゚i)
あー英会話やろう!と思いました。
でもやらずに月日がたち……
昨年、ゴルフ番組で宮里藍ちゃんが英語でスピーチしてた…カ・カッコイイ…私にも出来るかなあ〜(““)
そしてある日、テレビで【バカっぽい女(なんとかいうタレント)】が英語しゃべっていた…グワ〜ん(-_-;)…こ・こんな女が喋れるんなら私にだってー
と言う訳で習う事にしました。
スクール選びの条件は
@マンツーマン
A先生は外国人(イイ男!重要)
B好きな時間での予約制
Cお手頃レッスン代(上記の条件を満たす所は最初に何十万も払う所が多い)
ネットで検索して今のスクールを見つけました。
ただ先生によって、良かったり悪かったり。
決まった教材がないので、受け身姿勢ではダメ!
こちらから「今日はこれ教えて!」とか「今日は私の話を聞いて!」
とか、自分で決めていかなければなりません。
でも私には《これ》も好都合。だってその時知りたい事が勉強出来るから…ただ質問も英語なのが_| ̄|○
まあそれでも《イイ男》以外の条件は満たしてるので、ちょっとずつ、マイペースで楽しみながら勉強します
(* ^ー゜)v
