猫族の方は本能で猫と仲良くなれる様なのですが、猫族を家内に持ってると、
多ニャンコ飼いでも全ニャンコを持っていかれてしまいます。
特に家では結婚当初の猫は、家内が連れてきた猫なので、
最初から私にはなついていませんでした。
その環境で得たニャンコとの仲良くする方法です。
私の方にも来てくれる様になりました。
本来はえさをあげるのと、遊ぶが一番かもしれませんが、
私がやったのは、時間をかけて心をこめてなでる。という方法です。
寝ているところにそ〜といって、なでてあげます
背中、のど、あたま、いい子ね〜、可愛いね〜とか言いながら...
30分〜1時間ぐらいでしょうか。
途中で逃げちゃうことも多いのですが、
上手くリラックスが続いてくれると上記のように長く出来ます。
へんな言い方ですが、思いとしては愛撫のようなつもりです。
(やってることは撫でるだけですが...)
この後、ニャンコの反応が違ってました。
ポロンちゃんは、
これで打ち解けてくれました。
その後も時々やってあげて関係を気付いてました。
おサルさんと仲良くする方法で、ノミ取りをするというのがあるそうです。
触れ合ってのコミニュケーションは大きいのかもしれません。
もちろん猫好きさんは、皆さんやっていることと思いますが、
私の場合、最初から好かれるわけではないので、
効果のあった方法が印象に残ります。
ちょっと紹介してみました。
家内にばれるのがちょっとあれなんですが...
リオクンは、この方法以外に、家に来た時に
二週間ぐらい同じ部屋で同じ布団にくるまって一緒に寝ました。
ちょっと意図的に刷り込みをしたつもりです。
今思うとこれもかなり大きかったと思います。
まあ、リオクンの場合、家内にかまわないよう
言っていることも大きいかもですが。
偉そうにすいません。
まあニャンコによっても違うと思いますが。
追加
昨日までスーちゃんはまだです。

1