今回はちょっと汚い話もあってすいません。
ニャンコは良く嘔吐します。
家でいくと、
まずプリン君は、まあ普通に草なんかを食べて嘔吐します。

もう御年のプリン君
スーちゃんは、なぜか知りませんが、高いところから
いきなりやります。
かなり刺激的です。
こんなところですから。

ここから一気に...
リオクンの先代、グリムくんは、
良く吐く仔で、ひどい時には、1日何回も吐いて、
病院に連れて行ったりしました。
もう一人スーちゃんの先代ニャンコで、
ポロンちゃんという仔がいました。
この仔は、まあプリン君と似た感じで、体調が悪い時に
時々吐く仔でした。
ここでリオクン。
彼は脅威の食いしんぼです。
吐いているのを見たことがありません。
これはこれで怖いような気もします。
話が戻って、プリン君。
彼は体も弱ってきており、薬が欠かせません。
でも、あまり薬が好きではないせいか、
薬を飲ませるワザを使っても、
どうも口の脇において、後で出してたりします。
くいしんぼリオクン。
いくら食いしんぼとはいえ、猫ですから自分から
薬を飲むわけではありません。
それでも薬を口に放り込めばそれでOK。
すぐに飲み込んでくれます。
さすがリオクン。
リオクンも発作の薬は毎日ですから、
食いしんぼが役に立ってます。
家族で話しているのは、
「リオクンは食いしんぼだから、
一度口に入れたら絶対ださないんだよ。」
という結果に落ち着きましたとさ。
薬(錠剤)を飲ませるワザ(獣医さんより伝授)
薬を口の奥の方に放り込み、鼻をふさぐ。
舌をペロリとやったらOK。

0