2016/10/31
我が家のハロウイン
今日はハロウイン
テレビでは毎日のように ハロウインのことが流れていた。
田舎まちのこの町でも、仮装している子をみかけることがあった。
小さい子の仮装はかわいいなぁ
スーパーでもハロウインのスイートがいろいろ売っていたけど、
見るだけ
台所にあった紫いもで、大学いもを作ってみた。
おいもを切って水にさらしていると、紫いろがにじみだしているから、ふしぎ
おいもを揚げていると 紫の色が鮮やかになった。
温度はあまり、高くないほうが色がきれいにでるみたい
あとは砂糖を煮とかし、揚げたおいもにからめて、できたものがこれ

写真でみると、色が鮮やかすぎるけど、実物は紫がかっておいしいかった。
0
テレビでは毎日のように ハロウインのことが流れていた。
田舎まちのこの町でも、仮装している子をみかけることがあった。
小さい子の仮装はかわいいなぁ
スーパーでもハロウインのスイートがいろいろ売っていたけど、
見るだけ
台所にあった紫いもで、大学いもを作ってみた。
おいもを切って水にさらしていると、紫いろがにじみだしているから、ふしぎ
おいもを揚げていると 紫の色が鮮やかになった。
温度はあまり、高くないほうが色がきれいにでるみたい
あとは砂糖を煮とかし、揚げたおいもにからめて、できたものがこれ

写真でみると、色が鮮やかすぎるけど、実物は紫がかっておいしいかった。

2016/10/28
秋桜
昨日のつづき
浜名湖ガーデンパークのコスモスです


こんな色のコスモスがあるんですね

カゼが強かったので、写真はブレブレです。
まだ咲きはじめだったのですが、満開のなったら、すてきなことでしょう
0
浜名湖ガーデンパークのコスモスです


こんな色のコスモスがあるんですね

カゼが強かったので、写真はブレブレです。
まだ咲きはじめだったのですが、満開のなったら、すてきなことでしょう

2016/10/27
睡蓮
先週 お出かけした 浜名湖ガーデンパーク
奥のモネの庭の池に咲く睡蓮
浜名湖花博のころの名称はモネだったけど、今は花の美術館っていうそうです。
睡蓮って梅雨どきのものっておもっていたけど、この時期にも咲くんですね

池に写りこんでいるのが とってもすてきでした。


0
奥のモネの庭の池に咲く睡蓮
浜名湖花博のころの名称はモネだったけど、今は花の美術館っていうそうです。
睡蓮って梅雨どきのものっておもっていたけど、この時期にも咲くんですね

池に写りこんでいるのが とってもすてきでした。




2016/10/17
自分に甘い性格
人には厳しく 自分に甘いってわたしのことです(笑)
お休みの日、晴れていれば庭仕事といっても、草ボウボウをなんとかしなきゃならないんですが
雨で断念
というわけで、衣がえもせず、いっぱい散らかし放大の洋服の整理をした。
同じような服がいくつもあったりで、処分するのもためらいがち
今日やらないでいつやる?
今でしょ!のスイッチが入り、
え〜い、すてちゃおう、って没頭しました。
サイズがあわなくなったスカートも処分したり、ずいぶん片づきました。
0
お休みの日、晴れていれば庭仕事といっても、草ボウボウをなんとかしなきゃならないんですが
雨で断念
というわけで、衣がえもせず、いっぱい散らかし放大の洋服の整理をした。
同じような服がいくつもあったりで、処分するのもためらいがち
今日やらないでいつやる?
今でしょ!のスイッチが入り、
え〜い、すてちゃおう、って没頭しました。
サイズがあわなくなったスカートも処分したり、ずいぶん片づきました。

2016/10/12
大文字草
ここ数日 朝の気温が低くなりました。
うちの草ボウボウの庭の草をとってると、葉っぱの茂みのなかから大文字草を発見

自生しているものは岩陰の湿ったところが好きだそう
うちでそういう環境のとこってどこかと、葉っぱの茂みがよさそう
ってことで、忘れかけていた存在であった。
梅の木の下においてあったシクラメンの植木鉢も芽が出始めていた
あんなに暑かった夏を通りこしたのだった
0
うちの草ボウボウの庭の草をとってると、葉っぱの茂みのなかから大文字草を発見

自生しているものは岩陰の湿ったところが好きだそう
うちでそういう環境のとこってどこかと、葉っぱの茂みがよさそう
ってことで、忘れかけていた存在であった。
梅の木の下においてあったシクラメンの植木鉢も芽が出始めていた
あんなに暑かった夏を通りこしたのだった
