2015/10/31
紅葉の大礼山
朝晩、急に寒くなった
と気になるのは紅葉、遠くに行くのは、ちょっと。。。
って思う時にいくところ、川根の大礼山
というのは、失礼ですね、ここは世界遺産級なんです。
http://kawanehon-eco.com/ecopark/
肩登山口、標高1147M、ここまで舗装されて、車でこれます。
のぼりはじめると、急な階段が続く、
運動不足がたたり、体力の衰えを感じる
落ち葉を踏みしめて頂上近くになると、浜松のアクトタワー、遠州灘らしいものが見える。
頂上では、富士山が出迎えてくれた、右には伊豆半島らしきものも見えた。

左手には、南アルプスの山々がみえる。
天気予報では、標高の高い山には雪が降るっていっていたけど、山々は白くなっていなかった。
頂上には、だれもいなくて、貸切状態、
下山は違うルートで、ここも、急な坂道で、慎重に降りていく。

木々は葉っぱの落ちているものもあり、紅葉の盛りをすぎているのかもしれないけど、まだまだ楽しめます。


帰りは川根温泉でふやけてきました。
0
と気になるのは紅葉、遠くに行くのは、ちょっと。。。
って思う時にいくところ、川根の大礼山
というのは、失礼ですね、ここは世界遺産級なんです。
http://kawanehon-eco.com/ecopark/
肩登山口、標高1147M、ここまで舗装されて、車でこれます。
のぼりはじめると、急な階段が続く、
運動不足がたたり、体力の衰えを感じる
落ち葉を踏みしめて頂上近くになると、浜松のアクトタワー、遠州灘らしいものが見える。
頂上では、富士山が出迎えてくれた、右には伊豆半島らしきものも見えた。

左手には、南アルプスの山々がみえる。
天気予報では、標高の高い山には雪が降るっていっていたけど、山々は白くなっていなかった。
頂上には、だれもいなくて、貸切状態、
下山は違うルートで、ここも、急な坂道で、慎重に降りていく。

木々は葉っぱの落ちているものもあり、紅葉の盛りをすぎているのかもしれないけど、まだまだ楽しめます。


帰りは川根温泉でふやけてきました。

2015/10/28
ミニシクラメンの寄せ植え おうちでガーデニング
10月も終わりがというのに、半袖でもOKな1日
ミニシクラメンを使った寄せ植えをつくりました。


寒さに強いシクラメンもこの暑さにグッタリ
0
ミニシクラメンを使った寄せ植えをつくりました。


寒さに強いシクラメンもこの暑さにグッタリ

2015/10/22
オリーブごはん
植木ばちに植えてあったオリーブが大きくなったので、地植えにしたら、オリーブの実が3つなりました。
これって、どうしたらいいのかな?って思っていたら、テレビで小豆島のオリーブのことがやっていた。
その中できになったのがオリーブを使ったオリーブごはん。
ネットで作り方をみてたら、お鍋にお米とコンソメ、生のオリーブをいれて、炊けばいいとのこと、どんなものができるのか半信半疑で作ってみた。

オリーブが少しなので、釜飯の容器にお米1カップで炊いてみた。
ごはんがふっくらと炊けて、オリーブはぎんなんとにているようにも思える。
味はう〜ん、オリーブがにがい!
収穫したのがオリーブが茶色ぽくなって、熟したのがよくなかったのかも?
でも香りはオリーブそのもの

昨日のアクアパッツア
スープがのこっていたので、ごはんをいれて、リゾット風に
これがとってもおいしかったです。
0
これって、どうしたらいいのかな?って思っていたら、テレビで小豆島のオリーブのことがやっていた。
その中できになったのがオリーブを使ったオリーブごはん。
ネットで作り方をみてたら、お鍋にお米とコンソメ、生のオリーブをいれて、炊けばいいとのこと、どんなものができるのか半信半疑で作ってみた。

オリーブが少しなので、釜飯の容器にお米1カップで炊いてみた。
ごはんがふっくらと炊けて、オリーブはぎんなんとにているようにも思える。
味はう〜ん、オリーブがにがい!
収穫したのがオリーブが茶色ぽくなって、熟したのがよくなかったのかも?
でも香りはオリーブそのもの

昨日のアクアパッツア
スープがのこっていたので、ごはんをいれて、リゾット風に
これがとってもおいしかったです。

2015/10/21
アクアパッツア
アクアパッツアていうとおしゃれなお店というイメージだけど、
魚介類をオリーブオイルでいため、酒を振り蒸し焼きにして、いろどりいい
野菜とともに、煮込めwばいいそうです。

うちでは冷蔵庫にあった、シャケ ワタリがに、家庭菜園の水菜、プチトマトでつくった
ワタリガニからでた、スープがとってもおいしかったです。
0
魚介類をオリーブオイルでいため、酒を振り蒸し焼きにして、いろどりいい
野菜とともに、煮込めwばいいそうです。

うちでは冷蔵庫にあった、シャケ ワタリがに、家庭菜園の水菜、プチトマトでつくった
ワタリガニからでた、スープがとってもおいしかったです。

2015/10/19
りかちゃんハウスを手作り
りかちゃんのベットをつくったあと、次はりかちゃんハウスをつくっちゃおうってテンションあがってしまいました。。
熱しやすく、冷めやすいのが性分(笑)
で、できたのがこれ

壁と床は100均で床用マットを8枚買いました。
柄も木目超のもの、カーペット調、コルク調など、色も濃淡があって、いろいろ種類があるので
ビックリ
始めの予定では、床2枚、壁2枚のつもりがベットを2台入れたら、手狭になってしまって。
本物もりかちゃんハウスものはゆったり3LDK?なんてあったので、床4枚、壁4枚になって
ちょっと広くなりました。
壁はちょっと暗めだったので、上のほうは壁紙風に、花柄のシートを貼りました
ソファーはベットを作ったときの残りのスポンジを布で包み、小さな箱にレース柄の布を
貼ってテーブルにしました。
壁のつなぎめがちょっとずれちゃったので、リフォームが必要かな?
工期は少しづづ、作ったので、10日ほど
りかちゃんハウスの引き渡しも終わって、やれやれといったところ

こんな感じで遊んでいます。
次はリビング キッチン回りのリクエストがありそう
0
熱しやすく、冷めやすいのが性分(笑)
で、できたのがこれ

壁と床は100均で床用マットを8枚買いました。
柄も木目超のもの、カーペット調、コルク調など、色も濃淡があって、いろいろ種類があるので
ビックリ
始めの予定では、床2枚、壁2枚のつもりがベットを2台入れたら、手狭になってしまって。
本物もりかちゃんハウスものはゆったり3LDK?なんてあったので、床4枚、壁4枚になって
ちょっと広くなりました。
壁はちょっと暗めだったので、上のほうは壁紙風に、花柄のシートを貼りました
ソファーはベットを作ったときの残りのスポンジを布で包み、小さな箱にレース柄の布を
貼ってテーブルにしました。
壁のつなぎめがちょっとずれちゃったので、リフォームが必要かな?
工期は少しづづ、作ったので、10日ほど
りかちゃんハウスの引き渡しも終わって、やれやれといったところ

こんな感じで遊んでいます。
次はリビング キッチン回りのリクエストがありそう
