2014/11/30
源光庵
昨日の続きです。
源光庵てどこって思う方でも今年のJR東海のキャンペーンのお寺といえば、おわかりかと思います、
ここには駐車場はないので、しょうざんリゾートでタクシーに乗り換えてのピストン輸送でした。
四角の窓と丸い窓で有名なところです。
四角い窓は迷いの窓といわれ人間の生涯 生老病死の四苦八苦を泡わしているそうです。
丸い窓は悟りの窓といわれ円は大宇宙を表しているそうす。
黒壁から窓を通しての紅葉はすてきで、見とれてしまうけど
もっとすてきななのはお庭の紅葉でした。
みなさん、座ってそれぞれのもみじを楽しんでいました。
ここでも室内での写真撮影はNG
そのあとは光悦寺へ歩いて移動しました。
光悦寺は竹の垣根で有名なところ、
もみじのトンネルをとおっていくとお茶室がいくつもあって、鷹峯の山々を借景としたお寺さん
です。
0
源光庵てどこって思う方でも今年のJR東海のキャンペーンのお寺といえば、おわかりかと思います、
ここには駐車場はないので、しょうざんリゾートでタクシーに乗り換えてのピストン輸送でした。
四角の窓と丸い窓で有名なところです。
四角い窓は迷いの窓といわれ人間の生涯 生老病死の四苦八苦を泡わしているそうです。
丸い窓は悟りの窓といわれ円は大宇宙を表しているそうす。
黒壁から窓を通しての紅葉はすてきで、見とれてしまうけど
もっとすてきななのはお庭の紅葉でした。
みなさん、座ってそれぞれのもみじを楽しんでいました。
ここでも室内での写真撮影はNG
そのあとは光悦寺へ歩いて移動しました。
光悦寺は竹の垣根で有名なところ、
もみじのトンネルをとおっていくとお茶室がいくつもあって、鷹峯の山々を借景としたお寺さん
です。



2014/11/29
岩倉 実相院
今年の紅葉も終盤
28日に日帰りバスツアーで行ってみたかった 京都岩倉実相院に行きました。
実相院は磨かれた床に映る床もみじが有名なお寺さんです。
床もみじは撮影禁止ですが、お寺さんのファイスブックで床もみじが見られます。
https://www.facebook.com/jissoin
静かな住宅街の奥にあるお寺さんですが、観光バスがいっぱいいました。
床もみじも素敵でしたが、お庭のもみじがとってもきれいでした。
桜の木もあったから春に訪れるのもよいと思います。

0
28日に日帰りバスツアーで行ってみたかった 京都岩倉実相院に行きました。
実相院は磨かれた床に映る床もみじが有名なお寺さんです。
床もみじは撮影禁止ですが、お寺さんのファイスブックで床もみじが見られます。
https://www.facebook.com/jissoin
静かな住宅街の奥にあるお寺さんですが、観光バスがいっぱいいました。
床もみじも素敵でしたが、お庭のもみじがとってもきれいでした。
桜の木もあったから春に訪れるのもよいと思います。



2014/11/24
クリスマスがやってくる
お買いものでたちよったお店でクリスマスディスプレーのコーナー
かわいかったのでおもわず飛びついちゃいました(笑)
後1月でクリスマス

ネットでみていたら、イケアで生のクリスマスツリーを売っていたそう、
証明書を発行してもらって、、実質タダでクリスマスを楽しむことができるそう。
残念ながら今年の分は完売だそう、
もっと早く知っていたら、買いにいっちゃたかも?
0
かわいかったのでおもわず飛びついちゃいました(笑)
後1月でクリスマス

ネットでみていたら、イケアで生のクリスマスツリーを売っていたそう、
証明書を発行してもらって、、実質タダでクリスマスを楽しむことができるそう。
残念ながら今年の分は完売だそう、
もっと早く知っていたら、買いにいっちゃたかも?

2014/11/23
わが町のイルミネーション

この時期のお楽しみ、イルミネーションがはじまりました。
今日は休日で風もなく暖かったのでたくさんの人が見に来ていました。

2014/11/22
えびピラフ
テレビの料理番組でピラフとチャーハンの違いは何?ってやっていました。
ピラフは生のお米から炊くそうです。
みじん切りにした玉ねぎをバターでいためて、洗わないお米と一緒に炒めます。
固形スープをいれて炊飯器で炊きます。
えびとブロッコーリーと炒めて 炊き上がったバターライスに混ぜ合わせてできあがり
えびが小さくちじむことなく、野菜も一緒にとれて栄養のバランスもいいです。
コンソメをつかったから
茶色ぽくなったけど、えびのカラからとったスープとお塩であじつけたほうが色がきれいかな?
0
ピラフは生のお米から炊くそうです。
みじん切りにした玉ねぎをバターでいためて、洗わないお米と一緒に炒めます。
固形スープをいれて炊飯器で炊きます。
えびとブロッコーリーと炒めて 炊き上がったバターライスに混ぜ合わせてできあがり
えびが小さくちじむことなく、野菜も一緒にとれて栄養のバランスもいいです。
コンソメをつかったから
茶色ぽくなったけど、えびのカラからとったスープとお塩であじつけたほうが色がきれいかな?

