2013/6/19
牛乳パックdeイス ハンドメイド
ことの始まりは冬の寒い日
おちびさん(1歳半になる孫)の子守りで近所の公民館のこども広場にいったときのこと、
小さないすがおいてあって、さわってみると牛乳パックでした。
こんなのほしいな、のリクエストでいろいろ調べてみました。
まづは牛乳パックを集めることから
で40こ近く集まったのでいす作りがはじまりました。
牛乳パックを水洗いしてよく乾かします。
切り開いてこんな形にします。


こんな三角形のものを24こつくります。
丈夫ないすにしたいなら、中に補強の牛乳パックをいれます。
5こ×2.7こ×2のもをつくってガムテープでとめます。
布でカバーを作ってイスの座るところには綿をいれるとクッションになってすわりごごちがいいのでつめました。
いろいろ試行錯誤でできたものがこれ


布も子供のすきな柄をえらんであげるといいですね、
この布をうちにあったもので、かかった材料費は0
なんともエコないすなのです。

2013/6/16
父の日

今日は父の日
日ごろ、帰りが遅くすれ違いの息子が用宗でキスをつってきました。
おみやげは保冷バックにはいたキス12匹が上の写真です。
さっそく天ぷらにして食べました。
ダンナにとっては息子が釣ったキスでビールのよい父の日でした。

2013/6/14
梅雨あけ
といっても地元ではありません。
沖縄は梅雨あけだそうです。
はやいなと思ったら去年より9日早いそうです。
雨が少なかったので渇水にならないか心配だそうです。
わたしの住んでいる町ではあと1月ぐらいは梅雨なのかな?
うちの庭で作ったきゅうり、今年の初物です。
とげがいっぱいあって、皮をむかないとケガしちゃいそう(笑)
お味噌をつけてたべたらおいしかったです。
あ、写真つるの忘れてました
宿根朝顔も咲き始めました。
去年もこの時期に咲いたのかな?
すこしづづ夏が近づいてくる今日この頃です。
0
沖縄は梅雨あけだそうです。
はやいなと思ったら去年より9日早いそうです。
雨が少なかったので渇水にならないか心配だそうです。
わたしの住んでいる町ではあと1月ぐらいは梅雨なのかな?
うちの庭で作ったきゅうり、今年の初物です。
とげがいっぱいあって、皮をむかないとケガしちゃいそう(笑)
お味噌をつけてたべたらおいしかったです。
あ、写真つるの忘れてました
宿根朝顔も咲き始めました。
去年もこの時期に咲いたのかな?
すこしづづ夏が近づいてくる今日この頃です。

2013/6/13
あじさい 蓮華寺池公園

やさしい色あいにパチリ


2013/6/10
かんかん娘
友人が朝どりのとうもろこしを買うので、直売所でかってきてもらいました。
とうもろこしはかんかん娘という品種でとっても甘いのが特徴です。
電子レンジでチンすると本当に甘い、とっても甘いです。
http://tomtom2106.eshizuoka.jp/
0
とうもろこしはかんかん娘という品種でとっても甘いのが特徴です。
電子レンジでチンすると本当に甘い、とっても甘いです。
http://tomtom2106.eshizuoka.jp/
