2009/4/19
風香る。。
お天気がいいので、いつものお散歩コースに藤の花の咲き具合をみにいった。
チャリにしようか、まよって帰りに買い物もしたかったので、車できてしまったけど、駐車場に車を停めるのに、30分以上もかかってしまった。
八重桜も空に映えます。


藤は7部咲きで、甘い香りが風とともにはこばれてきた。
小高い丘の途中にシャクナゲがたくさん咲いていた。

子どもたちの歓声があがる。
滝の広場で水遊びするこどもたちを発見

0
チャリにしようか、まよって帰りに買い物もしたかったので、車できてしまったけど、駐車場に車を停めるのに、30分以上もかかってしまった。
八重桜も空に映えます。


藤は7部咲きで、甘い香りが風とともにはこばれてきた。
小高い丘の途中にシャクナゲがたくさん咲いていた。

子どもたちの歓声があがる。
滝の広場で水遊びするこどもたちを発見


2009/4/17
おをによし。。
11日の奈良市内散策の様子です。

奈良といえば、大仏さま
就学旅行でおとずれtのは、ン十年まえ
改めて、大仏の大きさを実感

大仏殿の桜もとってもすてきでした。

春日大社にて
朱色がとっても鮮やかでした。
あをによし
奈良の京は咲く花の
にほふがごとく
今さかりなり
0

奈良といえば、大仏さま
就学旅行でおとずれtのは、ン十年まえ
改めて、大仏の大きさを実感

大仏殿の桜もとってもすてきでした。

春日大社にて
朱色がとっても鮮やかでした。
あをによし
奈良の京は咲く花の
にほふがごとく
今さかりなり

2009/4/11
花の御寺 長谷寺
10日の吉野散策のあと、長谷寺を訪ねました。

この長い石段の両側には150種、約7000本のボタンがうわっていました。
残念ながら、つぼみばかりでしたが、これが咲いたら、さぞかし、きれいだろうな、なんて思いました。
ご本尊の観音菩薩はとっても大きくやさしいお顔をしていました。
本堂を出ると

まるで絵はがきのような光景が。。
0

この長い石段の両側には150種、約7000本のボタンがうわっていました。
残念ながら、つぼみばかりでしたが、これが咲いたら、さぞかし、きれいだろうな、なんて思いました。
ご本尊の観音菩薩はとっても大きくやさしいお顔をしていました。
本堂を出ると

まるで絵はがきのような光景が。。

2009/4/10
ひとめ千本。。
桜詣でといえば、吉野山
あまりの桜の多さでひとめ千本といわれた吉野山を訪ねました。
山裾から開花して、1月をかけて、山をかけめぐるそうです。
中千本の駐車場から、シャトルバスに乗り換え、奥千本まで行きました。
急な坂道を登り西行庵まで、いきましたが、ここではまだ、開花していませんでした。
シャトルバスうを降りたところから、下っていき、

まさにさくら、桜、櫻、花の種類もちがい、花霞の吉野山を満喫しました。
0
あまりの桜の多さでひとめ千本といわれた吉野山を訪ねました。
山裾から開花して、1月をかけて、山をかけめぐるそうです。
中千本の駐車場から、シャトルバスに乗り換え、奥千本まで行きました。
急な坂道を登り西行庵まで、いきましたが、ここではまだ、開花していませんでした。
シャトルバスうを降りたところから、下っていき、

まさにさくら、桜、櫻、花の種類もちがい、花霞の吉野山を満喫しました。
