2008/5/30
小国神社
遠州森町の小国神社に行ってきました。
ここの入り口にある菖蒲園。
約40アールの園内に130種40万本が植えられていて、今さいているのは早咲きの種類だそうです。

園内には睡蓮も咲いていました。

お正月は初詣に人で大賑わいですが、今はひっそりとしていました。
神社は紅葉の名所でもあり、川にそって散策路もあり、もみじの若葉がきれいでした。
0
ここの入り口にある菖蒲園。
約40アールの園内に130種40万本が植えられていて、今さいているのは早咲きの種類だそうです。

園内には睡蓮も咲いていました。

お正月は初詣に人で大賑わいですが、今はひっそりとしていました。
神社は紅葉の名所でもあり、川にそって散策路もあり、もみじの若葉がきれいでした。


2008/5/28
訂正させていただきます。。
昨日のブログであつもりそうとあるの、クマガイソウの誤りです。
眠りながら、打っていただいたようで、見ていただいた皆さんにおわびします。。
このお花は山中湖花の都公園にクマガイソウネイチャー−ツアーに参加したときのものです。
ここの気候は北海道の函館と同じぐらいだそうです。

この公園は雄大な富士山をバックにいろんなお花が楽しめるすてきなところです。
http://www.hananomiyakokouen.jp/
0
眠りながら、打っていただいたようで、見ていただいた皆さんにおわびします。。
このお花は山中湖花の都公園にクマガイソウネイチャー−ツアーに参加したときのものです。
ここの気候は北海道の函館と同じぐらいだそうです。

この公園は雄大な富士山をバックにいろんなお花が楽しめるすてきなところです。
http://www.hananomiyakokouen.jp/

2008/5/27
あつもりそう
先日、山中湖花の都公園のあつもりそう観察会でみたあつもりそうです。
花の形がかわってますね。
まださきはじめで、花のいろはうすいけど、林の中ひっそり咲くお花がきれいでした。

久しぶりに寄った忍野八海

ここにある名泉そば製麺所の試食はすごい
カウンターに座ると、目の前で茹でてくれるおそば、うどん
お腹がいっぱいになったところで、おみやげの製麺を買いました。
リピーターが多いおみせでした。
http://www.meisensoba.com/index2.html
0
花の形がかわってますね。
まださきはじめで、花のいろはうすいけど、林の中ひっそり咲くお花がきれいでした。

久しぶりに寄った忍野八海

ここにある名泉そば製麺所の試食はすごい
カウンターに座ると、目の前で茹でてくれるおそば、うどん
お腹がいっぱいになったところで、おみやげの製麺を買いました。
リピーターが多いおみせでした。
http://www.meisensoba.com/index2.html

2008/5/23
モネの庭
浜名湖花博の跡地の浜名湖ガーデンパークにあるモネの庭に行ってきました。
お花がいっぱい咲いていて入園料がタダというのももうしわけないです。
薔薇がたくさん咲いていました。


モネといえば睡蓮で有名なんですけど、訪れたのが午後だったのでさいてなかったのが残念でした。

0
お花がいっぱい咲いていて入園料がタダというのももうしわけないです。
薔薇がたくさん咲いていました。


モネといえば睡蓮で有名なんですけど、訪れたのが午後だったのでさいてなかったのが残念でした。


2008/5/17
大札山のシロヤシオ
今日こそは、家の掃除をしようとおもったけど、晴れの天気でおでかけモードに。。
そろそろ、シロヤシオが咲くころかな?って
川根の大札山へ。奥の蕎麦粒山がシロヤシオで有名だけど、スタートが遅かったので手前の大札山へいきました。

ほかのツツジも咲いていました。
木々の緑がとってもきれいです。

おもいがけないお出迎え

かわいらしいイワカガミかな?
0
そろそろ、シロヤシオが咲くころかな?って
川根の大札山へ。奥の蕎麦粒山がシロヤシオで有名だけど、スタートが遅かったので手前の大札山へいきました。

ほかのツツジも咲いていました。
木々の緑がとってもきれいです。

おもいがけないお出迎え

かわいらしいイワカガミかな?
