2007/5/29
オフ会〜♪
5月28日(月)
ネッ友さんに会いに三島まで、いってきました。
参加者はHPで、いろいろお世話になっている、ピカリ♪さん、山百合子さん、いくちゃん、らっしー。
温水池、ここの地下水は水が冷たいので、田んぼに直接水を入れる前に、このため池で、水をあたためておくための池だそうです。
ここは水鳥の楽園にもなっています。
かるがもの赤ちゃんがいましたよ。

そのあとバラ園へ。
ここは無料で、いろいろなバラをみせてくれます。
カゼにのってばラの甘い香りが。。
バラは土作りが大切のようで、もみ殻入りのふかふかな土がよい苗木をそだてるのだそうです。

今日のお楽しみのクレマチスの丘にいきました。
ここには200種類のクレマチスがさくのだそうです。
むかしは鉄せんといってムラサキのお花に竹の添え木をしたあったものを連想しますが
ずいぶん、おしゃれになったものです。


そのほかにも、ガーデンデザイナーのセンスのよさがかんじられます。



柿田川の新緑をお散歩して、すてきなランチ、おしゃべりをたのしみました。
また、お会いしたいですね。
おせわになりました。(ペコ)
0
ネッ友さんに会いに三島まで、いってきました。
参加者はHPで、いろいろお世話になっている、ピカリ♪さん、山百合子さん、いくちゃん、らっしー。
温水池、ここの地下水は水が冷たいので、田んぼに直接水を入れる前に、このため池で、水をあたためておくための池だそうです。
ここは水鳥の楽園にもなっています。
かるがもの赤ちゃんがいましたよ。

そのあとバラ園へ。
ここは無料で、いろいろなバラをみせてくれます。
カゼにのってばラの甘い香りが。。
バラは土作りが大切のようで、もみ殻入りのふかふかな土がよい苗木をそだてるのだそうです。

今日のお楽しみのクレマチスの丘にいきました。
ここには200種類のクレマチスがさくのだそうです。
むかしは鉄せんといってムラサキのお花に竹の添え木をしたあったものを連想しますが
ずいぶん、おしゃれになったものです。


そのほかにも、ガーデンデザイナーのセンスのよさがかんじられます。



柿田川の新緑をお散歩して、すてきなランチ、おしゃべりをたのしみました。
また、お会いしたいですね。
おせわになりました。(ペコ)

2007/5/23
櫛形山
20日に櫛形山に行ってきました。
里山の棚田風景
富士山もバッチリです

白峰三山のながめにいつもうっとり
今回は大迫力の北岳に感動

ここでは、まだ、桜が咲いていました。
お花もすみれが主でした。
訪れる人も少なく、静かな山歩きが楽しめました。
0
里山の棚田風景
富士山もバッチリです

白峰三山のながめにいつもうっとり
今回は大迫力の北岳に感動

ここでは、まだ、桜が咲いていました。
お花もすみれが主でした。
訪れる人も少なく、静かな山歩きが楽しめました。

2007/5/13
母の日
今日は母の日。
とぼけられないよう、前から、ピアス、ほし〜い!ってリクエストしといたけどね。。
さて?
前に出かけたとき、穴をいくつもあけたように見えるの、いいなぁ、ってそれとなくいっておいた。
今日はお仕事だったので、かえってから、テーブルにお花がおいてあった。

娘はでかけていたけど、昨日彼女が料理教室でつくったスープカレーがあったので、夕食は、すぐ、たべられてラッキー
帰って即、ご飯のしたくって、たいへんなので、これが一番のプレゼントかも
お目当てのピアスをかってきたとのこと、
まえにお店でみたのとおんなじ

これまた、ラッキーな母の日でした。
0
とぼけられないよう、前から、ピアス、ほし〜い!ってリクエストしといたけどね。。
さて?
前に出かけたとき、穴をいくつもあけたように見えるの、いいなぁ、ってそれとなくいっておいた。
今日はお仕事だったので、かえってから、テーブルにお花がおいてあった。

娘はでかけていたけど、昨日彼女が料理教室でつくったスープカレーがあったので、夕食は、すぐ、たべられてラッキー
帰って即、ご飯のしたくって、たいへんなので、これが一番のプレゼントかも
お目当てのピアスをかってきたとのこと、
まえにお店でみたのとおんなじ

これまた、ラッキーな母の日でした。

2007/5/7
アスパラ
またもや、山菜のおはなし(アスパラは山菜??)

こごみのごまあえ

アスパラとベーコンのいためたもの
前はアスパラのベーコン巻にしていたけど、大量なので、ベーコンを巻く時間を節約するのに、考えました。
味はおんなじ、あたりまえだけど.。o○
0

こごみのごまあえ

アスパラとベーコンのいためたもの
前はアスパラのベーコン巻にしていたけど、大量なので、ベーコンを巻く時間を節約するのに、考えました。
味はおんなじ、あたりまえだけど.。o○

2007/5/6
こごみちゃ〜ん
この時期のお楽しみが届きました。
福島のめいが毎年、恒例のアスパラを送ってくれました。

今年はその箱の中にこんなものが入っていました。

こごみ?かな、
さっそく、食べ方をネットで、検索、ゆでて、胡麻和えにしたり、ゴマドレで、食べるといいみたい、
きわめつけは、天ぷらとのことで、お塩をパラパラと、揚げたて
アツアツを。。

アスパラの天ぷらにも、感激したけど、それを越えるものでした。(ちょっと、オーバーかな?)
ゆでていても、あくがなく、そのままでも、自然の甘みを実感。
天然ものを宅配してくれるとこもあるようで、姪にきくと、山にあったものを庭に植えたら、どんどん大きくなったとのこと。
今日は、こごみ記念日だぁ〜〜
0
福島のめいが毎年、恒例のアスパラを送ってくれました。

今年はその箱の中にこんなものが入っていました。

こごみ?かな、
さっそく、食べ方をネットで、検索、ゆでて、胡麻和えにしたり、ゴマドレで、食べるといいみたい、
きわめつけは、天ぷらとのことで、お塩をパラパラと、揚げたて
アツアツを。。

アスパラの天ぷらにも、感激したけど、それを越えるものでした。(ちょっと、オーバーかな?)
ゆでていても、あくがなく、そのままでも、自然の甘みを実感。
天然ものを宅配してくれるとこもあるようで、姪にきくと、山にあったものを庭に植えたら、どんどん大きくなったとのこと。
今日は、こごみ記念日だぁ〜〜
