料理全般が苦手で、特に魚の扱いはまるでダメな私。
小樽で過ごした子供の頃は魚は常に食卓にあがっていて
その気になればいくらでも母に教えを乞えたはずなのに
あえてそれもしないままこの歳に。
でも、魚を扱えない私でも調理できるのがかすべの切り身。
いつも買う丸井さんのよりもずっとリーズナブルなものをご近所のスーパーマーケットで発見。
もちろん、大きさとかは丸井さんのものと違いますが。
ちなみに、子供の頃は夜勤明けの父が手宮の市場(今思えば鱗友市場だったのかな?)で魚を買ってきた記憶。
たぶん色々な魚があったと思うけれど、かすべの頻度が高かったような記憶は錯覚かな?
その頃、母は100%煮つけにしていて…間違ってもムニエルなんて出てきませんでした。
「真かすべ」3切れ208円。
一切れはいつものように片栗粉をつけて焼いていただきましたが
思いたって二切れ目は煮つけに。
でも、難しいことは私にはムリ…クックパットで手軽なレシピを見つけて実行!
水と麺つゆと砂糖と生姜で…あ、生姜の切り方が厚すぎた。

なかなかおいしい!
でももともと小さめの切り身なので見た目がちょっと貧弱。
ならば、逆手にとってもっと小さくすればいい…とばかりに
三切れ目は、あえて切ってからの煮つけ…居酒屋のお通し風。
軟骨まで食べられるので、骨が苦手な私でも丸ごとおいしくいただけます。
手軽な煮方もおぼえたので、またぜひ食べたいと思います
