朋遠方より来たる、また楽しからずや…
遠い街から友人がやってきたので北海道観光がてらちょこちょこ廻って
とっても楽しい時間を過ごしました。
車を運転できない私ゆえ、そんなに色々は廻れないけれど…と希望を聞いたところ「北海道は何度も行っているけど‘富良野’って行ったことないんだよね」。
富良野は確かに道外の観光客には人気だけれど今はラベンダーも終わって時期外れ…それでも行ってみたいということで決定!
定期観光バスも考えたけれど、時間に縛られたり、メンバーによっては10時間以上ご一緒するのは苦痛かも?ということでJRを選択。
せっかくなら、富良野だけじゃなく美瑛も車窓からでもちょっと見てもらいたいなと考えてコースをチョイス。
富良野・美瑛エリアの乗り放題と札幌とフリーエリア間の往復特急がセットになった「ふらの・びえいフリーきっぷ」5,400円というのがあったのでそれを利用しました。
札幌⇒旭川は、「L特急スーパーカムイ5号」…別料金で指定席をとりました。

フリーきっぷは駅で回収されてしまったので、この指定券のみ手元に残ってます。
旭川⇒ラベンダー畑(中富良野町にある8月までの臨時駅です)は「富良野・美瑛ノロッコ1号」に乗車。
ノロッコ号はトロッコ風の列車です。
乗車証明書をいただきました。
裏面にスタンプを押したら…失敗しまた。
ノロッコ号はこの乗車証明書の写真の列車なのですが
発車してびっくり…旭川からはディーゼルカーが後ろから押していくらしく
思っていた方向と逆に動き出しました。
そーゆーサプライズはプチプチ鉄子の私には嬉しい限りですが
そもそも、多少鉄子を自称するなら、列車がどちらに動くか知ってるべきですよね。
美瑛の丘は、私の好きな景色なので楽しみにしていましたが
やはりJRの車窓からは全体を見渡せないまますぐに木の陰になってしまったりして
満喫とまではいきませんでした。
美瑛の丘はやはり、一度JRを降りて車や自分の足で見て回るのが一番のようです。
ラベンダー畑⇒富良野「富良野・美瑛ノロッコ3号」に乗車し
富良野市内をちょっと見てから
富良野⇒札幌は「臨時特急フラノラベンダーエクスプレス4号」にて帰着。
移動時間ばかり多い駆け足のプチ旅でしたが
移動の道中に色々と話せたのも良かったです。
とにかく残暑が厳しくて、日差しも強くて、汗ばかりかいていて
避暑の意味合いもあった友人の北海道旅行は、全く避暑にならなかったようですが
それもまぁ旅の一つの思い出ということにしましょう。
富良野でのお話や唯一買ってきたもののお話などはこのシリーズにて
明日もちょこっと観光しますが、それはまた別シリーズにて
そして、札幌に戻ってからの食事などの話は
シリーズではなく通常記事でアップしていく予定です
Qooが書いた日帰りプチ旅シリーズ「2012残暑の富良野&美瑛」の記事一覧