★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ…3★☆★
∞「食いしんぼう」をメインに色々な話題をマイペースで綴っていきます∞
♪♪♪以前のブログは
★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ★☆★
&
★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ…2★☆★
です♪♪♪
∞書きたてほやほや∞
9/14
お詫びとお知らせ
9/20
酒と銀シャリ せいす ふたたび
9/19
黒布の手帖の世代交代
9/18
‘shiro’でパルファン
9/17
ビールまつり?
9/16
サウザとハイボール
9/15
まるごと北海道のむヨーグルト
9/14
百鬼
9/13
SOUPY スーピー大通出張所
9/12
かなり久しぶりのGARAKU
9/11
パフェ、珈琲、酒、佐々木
9/10
バニラヨーグルト・沖縄県産パイン
9/9
できたて屋で夜のようなメニューで昼飲み
9/8
KINGセントラルでラム野菜カレー
9/7
三越のおにぎり二軒分
∞ゆる〜く分けたカテゴリ∞
∞食いしんぼう(@丸井さん) (548)
∞食いしんぼう(@創成川イースト) (178)
∞食いしんぼう(@札幌…丸井さんと創成川イーストを除く) (1284)
∞食いしんぼう(@小樽) (120)
∞食いしんぼう(@札幌&小樽以外) (411)
∞食いしんぼう以外の創成川イースト (93)
∞小樽★のすたるじー (76)
∞うたorかしゅ (174)
∞どらまorしねまorすてーじ (52)
∞ふぁいたーずorすぽーつ (59)
∞美容or健康or暮らし (147)
∞徒然 (211)
∞Qoo3の中で探しもの∞
このブログを検索
∞Qooのブログ色々∞
★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ★☆★
★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ…2★☆★
『★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ★☆★』のもくじ
『★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ★☆★』のメモ帳
★☆★食いしんぼうQooのぶろぐ★☆★旅のお話★☆★
→
リンク集のページへ
∞かれんだー∞
2010年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
∞つきべつ∞
2019年9月 (1)
2018年9月 (20)
2018年8月 (14)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (28)
2017年1月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (31)
2016年7月 (31)
2016年6月 (30)
2016年5月 (31)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (31)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
∞コメントいただきました∞
9/14
☆麻悠様☆こんばん…
on
ブラッスリー コロン ウィズ ル・クルーゼふたたび
9/14
☆さみぃ様☆こんば…
on
ブラッスリー コロン ウィズ ル・クルーゼふたたび
9/10
良い時間を過ごした…
on
ブラッスリー コロン ウィズ ル・クルーゼふたたび
9/10
夕暮れ時の百貨店で…
on
ブラッスリー コロン ウィズ ル・クルーゼふたたび
8/28
☆麻悠様☆こんばん…
on
銀座ライオン…プレミアムフライデーはヱビスビール半額ふたたび
8/27
久しぶりにコメント…
on
銀座ライオン…プレミアムフライデーはヱビスビール半額ふたたび
4/9
☆torazoh.様☆こん…
on
豊潤®あらびきポークウインナー
4/9
☆クマ助様☆こんば…
on
DelReY(デルレイ)〜サロン・デュ・ショコラ2017A
4/9
シャウエッセン 以…
on
豊潤®あらびきポークウインナー
3/28
Qooさんこんばんは…
on
DelReY(デルレイ)〜サロン・デュ・ショコラ2017A
2/3
☆torazoh.様☆こん…
on
初春のお慶びを申し上げます
1/3
Yes.
on
初春のお慶びを申し上げます
10/23
☆torazoh.様☆こん…
on
雪鶴とハスカップジュエリー
10/23
ハスカップジュエリ…
on
雪鶴とハスカップジュエリー
10/21
☆torazoh.様☆こん…
on
洋食バル函館五島軒
∞Qooへのおたより∞
∞携帯電話で読み込んで∞
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/8/31
「小樽ピロシキ〜2010夏の終わりの小樽B」
∞食いしんぼう(@小樽)
小樽駅前通りを海に向かって下っていく途中にある「パンのいのまた」にて
ピロシキを購入。
「小樽ピロシキ」150円。
持ち帰って食べたのでちょっとくた〜っとなってしまったけれど
きっと揚げたてはサクサクだったと思われ。
具は野菜たっぷりでやさしい味わいでした。
この「パンのいのまた」さん…店構えが新しくておしゃれな感じなので
イマドキのパン屋さんなのだと勝手に思い込んでいましたが
並んでるパンは昔懐かしい感じのパンで…(わたし的には
亀十
系!)。
ひょっとしらた私が知らなかっただけで
今の新しい店構えになる前からずっとあったお店なのかもしれません。
今回売切れになっていた自家製ピーナッツクリームが気になるので
再訪したいと思います
Qooが書いた小樽シリーズ「2010夏の終わりの小樽」の過去ログ
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「フライング!小樽鉄路写真展〜2010夏の終わりの小樽@(2010.8.28up)」
「‘かま栄’でお初のかまぼこ2種!〜2010夏の終わりの小樽A(2010.8.29up)」
Qooが書いた小樽シリーズ「2010夏の終わりの小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010真夏日にホンの少しだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010水無月にもう一度小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010水無月の小樽で食いしんぼう」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010GWにクラス会in小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010桜の前にちょっぴり小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010新春に少しだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2009桜散る頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「見ていないけど2009雪あかりの路の頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2009新春にちょっとだけ鉄的小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008・年忘れオフ会in小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008十月もちょっとだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008せぷてんばーの小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008水無月下旬の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008水無月上旬の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008桜の頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2007真夏日の小樽探検」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「小樽・2007盛夏」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「またまた小樽・2007初夏」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「突然小樽・2007初夏」の記事一覧
タグ:
ピロシキ
小樽
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/30
「モンタンベール(6回目)@Sapporo Sweets Cafe★63」
∞食いしんぼう(@札幌…丸井さんと創成川イーストを除く)
さっぽろスイーツカフェに出店中の「Montenver(モンタンベール)」にて6回目の購入。
1回目の購入のお話は
コチラ
。
2回目の購入のお話は
コチラ
。
3回目の購入のお話は
コチラ
。
4回目の購入のお話は
コチラ
。
5回目の購入のお話は
コチラ
。
「クレームダンジュ」399円。
取り出し方が下手…。
淡雪のようなくちどけにうっとり。
優しい甘さとソースの甘酸っぱさ…おいしいです。
気付けば、モンタンベールはリピート率が高いです。
いつか北広島市の本店へ伺ってみたいです。
購入時の写真も再掲。
8月の購入はこれでおしまいです。
9月もお初のお店の出店があるので楽しみです
「Sapporo Sweets Cafe(さっぽろスイーツカフェ)」に関するQooの過去ログ…51個目〜
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「パティスリージョネス(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★51(2010.6.25up)」
「パティスリーアンジュ(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★52(2010.7.3up)」
「欧風洋菓子エル・ドール(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★53(2010.7.6up)」
「ビーネマヤ(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★54(2010.7.22up)」
「ビーネマヤ(4回目)@Sapporo Sweets Cafe★55(2010.7.28up)」
「プチガトーショパン@Sapporo Sweets Cafe★56(2010.8.6up)」
「ビーネマヤ(5回目)@Sapporo Sweets Cafe★57(2010.8.11up)」
「パティスリ・レシピ(2回目)@Sapporo Sweets Cafe★58(2010.8.18up)」
「モンタンベール(4回目)@Sapporo Sweets Cafe★59(2010.8.19up)」
「モンタンベール(5回目)@Sapporo Sweets Cafe★60(2010.8.21up)」
「フランス菓子シエム@Sapporo Sweets Cafe★61(2010.8.22up)」
「フランス菓子シエム(2回目)@Sapporo Sweets Cafe★62(2010.8.26up)」
Qooが書いた「Sapporo Sweets Cafe(さっぽろスイーツカフェ)」に関する記事一覧…1個目の購入から一挙大公開!
タグ:
ケーキ
さっぽろスイーツカフェ
オーロラタウン
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/29
「‘かま栄’でお初のかまぼこ2種!〜2010夏の終わりの小樽A」
∞食いしんぼう(@小樽)
今回は「かま栄」でお初の商品を2種類買いました。
伺ったのは「かま栄・サンポート店」。
「じゃがコーン」178円。
期間限定…なのかな?
かまぼこの中にじゃがいもとコーンとちょっぴりウインナー。
じゃがいものほくほく感がとっても良くておいしいです。
かまぼこでほくほくって??という感じですがこれがかなり合います。
コーンとウインナーもいいアクセントになっていてバランスもいいです。
お気に入りの品になりましたが限定のようなので
次はいつ食べられるのかな?という感じです。
「えび丸天」189円。
こちらも何かの限定って書いてあったような…ちょっと記憶が途切れてます、
小さなえびがいっぱい入っています。
玉ねぎが入っているのかな?…やさしい甘さがありました。
こちらもお気に入りになりました。
今回は2つとも初めて食べましたが
どちらも私の好みにぴったりのかまぼこで大満足でした
「かま栄」に関するQooの過去ログ
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「かま栄(2005.4.17up)」
「パンロール(2005.5.13up)」
「‘かま栄’のえびロールなど〜2008水無月下旬の小樽D(2008.8.1up)」
「かま栄のかまぼこ〜2009桜散る頃の小樽M(2009.6.12up)」
「いつもの‘かま栄’〜2010新春に少しだけ小樽D(2010.1.31up)」
「念願の福俵@かま栄〜2010桜の前にちょっぴり小樽C(2010.5.2up)」
「かま栄本店〜2010水無月の小樽で食いしんぼうE(2010.6.28up)」
「今回も‘かま栄’〜2010水無月にもう一度小樽B(2010.7.21up)」
Qooが書いた「かま栄」に関する記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010夏の終わりの小樽」の過去ログ
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「フライング!小樽鉄路写真展〜2010夏の終わりの小樽@(2010.8.28up)」
Qooが書いた小樽シリーズ「2010夏の終わりの小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010真夏日にホンの少しだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010水無月にもう一度小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010水無月の小樽で食いしんぼう」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010GWにクラス会in小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010桜の前にちょっぴり小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010新春に少しだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2009桜散る頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「見ていないけど2009雪あかりの路の頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2009新春にちょっとだけ鉄的小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008・年忘れオフ会in小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008十月もちょっとだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008せぷてんばーの小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008水無月下旬の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008水無月上旬の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008桜の頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2007真夏日の小樽探検」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「小樽・2007盛夏」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「またまた小樽・2007初夏」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「突然小樽・2007初夏」の記事一覧
タグ:
かまぼこ
小樽
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/28
「フライング!小樽鉄路写真展〜2010夏の終わりの小樽@」
∞小樽★のすたるじー
夏の終わり(と言っても昼間はまだまだ30℃!)にちょっぴり小樽へ。
最近の小樽行きはいつも「ちょっぴり」…ゆっくり行きたいなぁ。
今回は久しぶりに「写ルンです」でも何枚か撮ってみましたがフイルムを使い切っていないのでそれを現像するまでこの「夏の終わり」シリーズは終われません。
今回の小樽行きの目的のひとつは明後日30日から始まる「2010 小樽・鉄路・写真展」のフライング鑑賞。(別名;搬入作業の邪魔)
この写真展は『北海道最古、日本で三番目に古い鉄道の廃線跡を舞台とした野外写真展』ということで今年で11年目だそう。
数年前からその存在を知りながらもなかなかタイミングが合わず来られず…
今年も開催中のスケジュールが微妙で無理かも…と思っていたのですが
ainosatoさん
が今日の昼から搬入作業をするという情報をキャッチし
今日ならちょっと行けるかも…とお邪魔してきました。
全体的にはまだこれから搬入という感じでしたが
ainosatoさんの作品は仮ながらもひと通り並んでいたので見させていただきました。
手宮線というかつては鉄道が走っていたその場所で陽を浴びながら風を感じながら素の小樽の写真を見る…ある意味とっても贅沢なことです。
室内の展示とはまた違った雰囲気を感じとることができます。
しかも撮影したご本人から色々説明していただいて…ホント贅沢!
ainosatoさんがメイン展示の他に「今は無きシリーズ」も展示していましたが(あ!ネタバレかも…)、ホントに小樽の懐かしい景色がどんどんなくなっていて…
寂しいやら哀しいやら…ただ見てるだけの自分が情けないやら…。
ainosatoさん!作業の手を止めさせてしまって申し訳けありません!
都合がつけば開催中に全作品が揃った様子や
ライトアップしているところなども見てみたいです
Qooが書いた小樽シリーズ「2010夏の終わりの小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010真夏日にホンの少しだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010水無月にもう一度小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010水無月の小樽で食いしんぼう」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010GWにクラス会in小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010桜の前にちょっぴり小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2010新春に少しだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2009桜散る頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「見ていないけど2009雪あかりの路の頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2009新春にちょっとだけ鉄的小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008・年忘れオフ会in小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008十月もちょっとだけ小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008せぷてんばーの小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008水無月下旬の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008水無月上旬の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2008桜の頃の小樽」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「2007真夏日の小樽探検」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「小樽・2007盛夏」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「またまた小樽・2007初夏」の記事一覧
Qooが書いた小樽シリーズ「突然小樽・2007初夏」の記事一覧
タグ:
小樽
写真展
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/8/27
「お茶で和む!」
∞食いしんぼう(@札幌…丸井さんと創成川イーストを除く)
「LUPICIA(ルピシア)」のお茶には相変わらず癒されています。
フレバードティー「ルバーブ&ストロベリー」50g700円。
茶葉はこんな感じ。
いちごの香りがとってもいいです。
香りは甘いけれど味はすっきりおいしいです。
「セ パフェ!」25g650円。
茶葉はこんな感じ…見るからに私好み!
ビールジョッキで大胆にいただきます。
実際はもう少し薄い色でした。
とってもさわやかでおいしいお茶です。
ちょっとスーっとする感じはレモングラスなのかな?
とても気に入りました。
私は、お茶はどちらかと言えば温かい方が好き。
でもこの夏の暑さでは冷たいお茶も飲まずにはいられません。
ポットにたっぷり作って1〜2杯温かいまま飲んで
あとは冷ましてから冷蔵庫で冷やして…
そんな感じで毎日お茶をたくさん飲んでいます。
おいしいお茶を飲んで和む時間…幸せです
「LUPICIA(ルピシア)」に関するQooの過去ログ
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「さくらんぼの紅茶(2009.7.3up)」
「ルピシアのお茶いろいろ(2009.9.1up@メモ帳)」
「ルピシアのお茶でゆったり気分!(2010.3.15up)」
「癒しのお茶タイム(2010.6.7up)」
Qooが書いた「LUPICIA(ルピシア)」に関する記事一覧
タグ:
紅茶
オーロラタウン
ルピシア
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/26
「フランス菓子シエム(2回目)@Sapporo Sweets Cafe★62」
∞食いしんぼう(@札幌…丸井さんと創成川イーストを除く)
さっぽろスイーツカフェでの8月の3回目のお買い物です。
「フランス菓子シエム(LA PATISSERIE Siemu)」にて2回目の購入。
1回目の購入のお話は
コチラ
。
「クレームバニーユ」450円。
小さく見えるかもしれませんが、ケーキ皿よりも二まわりくらい大きな皿を使っているので実際はけっこう大きいです。
近寄ってパチリ。
私には珍しいフルーツそのまま系。
苺はちょっと熟しすぎかな?
黄桃だと思って食べたらマンゴーだったのでちょっとびっくり。
ブルーベリーが甘酸っぱくて私好みの味。
このフルーツたちの下にほんのり甘くて優しい味のクリームババロア。
ホントに優しい味で…個人的に「夢見る少女」と名付けたくなりました。
以前の私なら買うことがなかったようなフルーツ系を買ってしまうのも
さっぽろスイーツカフェマジックみたいなものかもしれませんが
色々なケーキを食べるきっかけをもらえているのが嬉しいです。
まぁ、そうは言っても濃厚チョコレートケーキが一番好きなんですけど
「Sapporo Sweets Cafe(さっぽろスイーツカフェ)」に関するQooの過去ログ…51個目〜
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「パティスリージョネス(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★51(2010.6.25up)」
「パティスリーアンジュ(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★52(2010.7.3up)」
「欧風洋菓子エル・ドール(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★53(2010.7.6up)」
「ビーネマヤ(3回目)@Sapporo Sweets Cafe★54(2010.7.22up)」
「ビーネマヤ(4回目)@Sapporo Sweets Cafe★55(2010.7.28up)」
「プチガトーショパン@Sapporo Sweets Cafe★56(2010.8.6up)」
「ビーネマヤ(5回目)@Sapporo Sweets Cafe★57(2010.8.11up)」
「パティスリ・レシピ(2回目)@Sapporo Sweets Cafe★58(2010.8.18up)」
「モンタンベール(4回目)@Sapporo Sweets Cafe★59(2010.8.19up)」
「モンタンベール(5回目)@Sapporo Sweets Cafe★60(2010.8.21up)」
「フランス菓子シエム@Sapporo Sweets Cafe★61(2010.8.22up)」
Qooが書いた「Sapporo Sweets Cafe(さっぽろスイーツカフェ)」に関する記事一覧…1個目の購入から一挙大公開!
タグ:
ケーキ
さっぽろスイーツカフェ
オーロラタウン
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/25
「生チョコ・ココナッツ」
∞食いしんぼう(@丸井さん)
久しぶりにロイズの生チョコ買いました〜!
「生チョコ・ココナッツ」1箱693円。
期間限定品です。
相変わらず厳重(過剰)包装でチョコまでが遠い。
ホワイトチョコにココナッツパウダーとココナッツリキュールが入っています。
優しい甘さです。
ホワイトチョコの甘さとココナッツのほのかな味がよく合います。
生チョコの食感もとっても滑らかで癒されます。
ウイスキーなどが効いたオトナの味の生チョコもおいしいですが
優しい甘さの生チョコもいいものですね
「ROYCE’(ロイズ)」に関するQooの過去ログ
♪気になる記事をクリックしてくださいね♪
「ロイズのチョコレート(2006.5.19up)」
「ロイズの生チョコホワイト(2007.1.15up)」
「ロイズの生チョコ・抹茶(2007.5.13up)」
「ロイズの‘ガトーコニャックショコラ’(2008.1.3up)」
「ロイズの生チョコストロベリー(2008.3.7up)」
「ロイズ・5月の定番!(2008.5.10up)」
「プラリネショコラ〔琉球果実〕(2008.6.6up)」
「プラフィーユ ブランシュ ショコラ(2008.7.8up)」
「プラフィーユショコラ ベリーキューブ(2008.9.17up)」
「ロイズの生チョコ・白州(2009.1.18up)」
「ロイズの黒糖チョコ(2009.2.26up)」
「生チョコ・響17年(2009.7.26up)」
「ショコラブルワリー・ビター(2010.1.18up@メモ帳)」
「フルーツバーチョコレート(2010.2.24up)」
「生チョコ・山崎シェリーウッド(2010.3.19up)」
Qooが書いた「ROYCE’(ロイズ)」に関する記事一覧
タグ:
チョコレート
丸井今井地下2階
投稿者: Qoo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”