札幌の中心部を東西に走って南北にわけている大通公園。
「大通公園」は西1〜12丁目を指すらしいので
東側は大通でありながら大通公園ではないらしい。
それでも緑濃い中央分離帯があって「大通風致地区」とやらにも
指定されているらしくて…なんとも不思議。

向こうに見えるテレビ塔もいわゆる「裏」で…
夜のライトアップも、全身オレンジの時はキレイに輝くのに
昨年導入された様々な模様が現れるイルミネーションは
西側向きの面でのみ行なわれるので
東から見るとほとんど暗くなってしまっているのが残念。
創成川イースト地区は、一言で言えば「新旧混在の町」。
ここ数年、高層マンション建設が加速していますが
その狭間に昔ながらの建物がひっそり生きています。

手前の石造りの建物は、札幌軟石で造られたかつては青果問屋の倉庫で
今はその古い佇まいを生かして茶房やケーキ店として使われています。
かと思えば、数軒向こうには超超超高層マンションが。
新しいんだか古いんだかわからない町…そこも魅力かもしれませんが。
次は、私が個人的にずっと気になっていた建物です。
柵の向こうにある2.5階建ての建物…

会社のようなのですが、この建物の3階(2.5階?)の窓が
気になって仕方ないのです。
たいていの場合、窓は地面に水平に取り付けられますよね。
でもこの窓は、屋根の傾斜に水平なのです。
中の床はどんなふうになっているのかと気になってます。
この写真を撮った時すでに工事していた手前の空き地には
あっという間にマンションのモデルルームが建ち
この場所からあの窓は見えなくなってしまいました。(いい時に撮ったわ!)
上の3枚は、使い捨てカメラでのフィルム写真ですが
サイゴの1枚は携帯電話のカメラから。
我が家のバルコニーから見える遠くの山々です。(すでに「々」はいらない状態)

5年前に引っ越してきた時には
遠くの山々の連なりが見えて、「マチなのに山が見えていいわぁ」なんて
思っていたのですが、気付けばこれっぽっちしか見えなくなっていました。
この残りの山が見えなくなるのも時間の問題でしょう…。
もっと、記録的に写真を残しておけば良かったと今更ながら思います。
創成川イースト…大雑把にいうとこんな町です


0