時折、このブログにコメントいただいている麻悠さんから
「東京での食いしんぼうの報告を!」とリクエストがありました。
が…確かに1日3食以上の飲食はしていたのですが
残念ながらこれと言って特筆すべきものがないのです。
時間にも心にもゆとりがなかったせいでしょうか…。
こうなったら、この2泊3日の飲食をなんでもかんでも
一挙書き出しちゃいましょうか…ということでさっそく始めます。
●1日目
・千歳空港の「宮越屋珈琲」にてアイスミルクティーを飲みました。
普段はコーヒー派の私ですが冷たい飲み物だとお茶系が好きです。
宮越屋のアイスティミルクティーは札幌市内でも何度か飲んだことが
ありますが、なかなかおいしくてお気に入りです。
・飛行機の中ではアップルマンゴージュースをいただきました。
・ホテルにチェックインしたのが21時30分。
それから遅い夕食ということで
一緒に出張に行った同僚(後輩の男性2名)と
両国駅前をブラつきました。
さすがに両国はちゃんこ鍋のお店が多いです。
ところが時間も遅いし、気温の割りに湿度が高い東京にヤラれ気味で
ちゃんこな気分になれず、普通の居酒屋チェーン店「笑笑」へ。
ちょうど「飲み物か食べ物をどちらか全部半額」というフェアをやっていて
空腹の私たちは「食べ物全部半額」をチョイス。
なんでもかんでも食べまくり。
そこそこなお味でしたが、マグロの刺身が意外とおいしくてびっくり。
冷凍が解けきれていないのにナゼかおいしかったです。
ビールもおいしくて、気付けば午前0時半を廻っていて慌てて帰りました。
(翌日の仕事がなければもっと飲んでいた3人組)
フェアのおかげで、いいだけ飲んで食べたというのに
お一人3,000円でお釣りが来る安さでした。
・ファミリーマートでお茶やらジュースやら買い込んで
ホテルにてがぶ飲み…二日酔い対策です。
もちろん「ウコンの力」も飲みました。
●2日目
・朝食は「パールホテル両国」内レストラン「ようらく」の朝食バイキング。
宿泊にセットされていたのですが、通常料金だと1,000円。
まあ、ありがちの和洋朝食バイキング。
ごはん派の私はごはんにおかずちょこちょこにコーヒー。
そこそこ満足でした。
・お昼は会議用のお弁当。
幕の内風で揚げ物が多い感じでした。
初対面のメンバーの中で緊張気味であまり覚えていません。
・夕食は研修会場が「両国第一ホテル」と同じ建物だった関係で
ホテル内の中華レストラン「東天紅」にてコースメニュー。
と言っても、まだまだ仕事が残っているのでビールも無しで食べるだけ。
なんだかもったいないなぁ…せっかくの料理なんだから
もっと楽しくおいしく食べたかったです。
・夜は研修のメンバーで懇親会と称した飲み会。
居酒屋チェーン「和民」にて。
夕食にしっかり中華を食べていたので、ここでの私は飲むだけの人。
またまた午前様です。
・そしてまたまたファミリーマートでお茶やらジュースやら買い込んで
ホテルにてがぶ飲み…二日酔い対策です。
もちろん「ウコンの力」も飲みました。
●3日目
・朝食は「ザ・ホテルベルグランデ」内レストラン「カフェローザ」の
朝食バイキング。
こちらも宿泊にセットになっていましたが、通常だと1,500円。
やはりありがちな和洋朝食バイキング。
通常時の金額から考えても、前日の方が良かった感じです。
・昼食は会議用弁当。
ハンバーグなどが入った洋風な内容。
「ジェイアール東海」という文字を見かけたような気がします。
・夕方、羽田第2ターミナルにて手早く軽く食べたいと思い
蕎麦屋「つきじ庵」へ。
まぁ、空港なりのお値段設定でお味も空港なり。
あとから気付いたのですが、そのお店では
幌加内のそば粉を使っていたようです。
・飛行機の中では行きと同じくアップルマンゴージュースをいただきました。
と、こんな感じでした。
せっかく東京へ行きながら有名なお店やお洒落なお店に行けなかったのは
ちょっと残念ですが、仕事なので仕方ないですね…


0