住吉クラブはいわゆる町内会館。
子供の頃は住吉町に住んでいたので
夏休みのラジオ体操も夏の夜の潮音頭も
この住吉クラブの横の小公園(?)にかよっていました。
小公園というにはとっても狭くて
当時4人乗りのブランコが1基あるのがギリギリの広さで
他に鉄棒があったような無かったような…(曖昧)。
久しぶりに訪れてみたらブランコも何もなく
雑草が生えっぱなしになっていました。
その様子も写真に撮りたかったのですが
若いお母さんと子供が二組いて談笑していたので
あまり不審な行動もできずに断念。
さりげなく景色を撮るだけにとどまりました。
景色…そうです…。
この公園からは、小樽港が一望できます。
子供の頃は無意識に見ていましたが
港全体がなかなか近い距離で見渡せる場所です。
せっかく近い距離なのに携帯電話のカメラだと遠く感じますが…。
(未だにデジカメを買っていない私…)

防波堤があって…赤と白の灯台があって…
小樽ってこんな町だったなぁとしみじみ。

港には、倉庫があってサイロがあって…
いつも荷物を積み下ろしするためのコンベアーなどの音が聞こえていて…。
子供の頃は、家の中の柱にもたれかかって
その音を聞くのが好きだったなぁ…。
もう35年も前のことなのに、一気に思い出してしまいました。
そんな些細なことがとっても懐かしくいとおしく思えます


1