寒いですよねえ、まだまだ。
そんな時にぴったりの 手づくり入浴剤(?)をご紹介します。
その1。松の葉
お正月に飾りに使ったもの、お庭に有るもの、ちょこっと頂いて来たもの等
松の葉っぱが手に入ったら お風呂に入れちゃいましょう!!
ヤニをとるために 先にぬるま湯で洗っておくこと、出来たら洗濯ネットやガーゼの袋等に入れておくと良いですね。
それをポイッと お風呂に入れるだけなのです。
もし、一手間 掛けても大丈夫なら、10分程煮出して使いましょう。
煮だした汁だけじゃなく、その松葉も同様に袋に入れて使っても良いですね。
松の葉は 血行を良くするそうです。
なので、肩凝りや腰痛に効果があるそうですよ。
2。ショウガ
これはたいていお家に有りますね。
でも 食べきれなくてひからびる事も多いかも。
じゃあ、いっその事お風呂に入れちゃいましょう。
豪快に一かけの残りを擦ってしまって これもガーゼの袋等に入れてお風呂にポン!!
ショウガの香りを楽しみながら ぽかぽかに温まって下さいね。
今日は 写真を無料画像から頂いちゃいました。
便利な世の中になったものですが、えらく雰囲気の違う写真になりました!!
ではでは、皆様 冬を暖かくお過ごしくださいませ。

1