2013/7/30
まるの運動 ぷく・まる
まる、お散歩終わって、家の前でも毎日よく回っています。
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン・・・♪





家でも外でもよく回っています。
回るか・・・寝るか・・・・
これは自分の意思ではなく身体が(脳の指令で)動くのか??
ぷくにもこんな時期あったかな〜?
あったような気がします。
でも、まるの方が認知症の症状は強いようです。
目も見えにくく、耳も遠いです。
でもでも、お散歩、排便、食事は大丈夫!
夜鳴きも大きな声で鳴くこともありません。
今、また、気持ちよさそうに寝てしまいました。
寝顔は幸せそのもののお顔です〜(*^_^*)

2
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン・・・♪





家でも外でもよく回っています。
回るか・・・寝るか・・・・
これは自分の意思ではなく身体が(脳の指令で)動くのか??
ぷくにもこんな時期あったかな〜?
あったような気がします。
でも、まるの方が認知症の症状は強いようです。
目も見えにくく、耳も遠いです。
でもでも、お散歩、排便、食事は大丈夫!
夜鳴きも大きな声で鳴くこともありません。
今、また、気持ちよさそうに寝てしまいました。
寝顔は幸せそのもののお顔です〜(*^_^*)



2013/7/24
カサブランカの蕾 ぷく・まる
みんな元気にしています!
春に苗を買ったカサブランカが成長し、いよいよ蕾が大きくなってきました。

とても楽しみです。
こちらは夏の定番ポーチュラカ

黄色とオレンジ色の元気が出る出るビタミン色。
2
春に苗を買ったカサブランカが成長し、いよいよ蕾が大きくなってきました。

とても楽しみです。
こちらは夏の定番ポーチュラカ

黄色とオレンジ色の元気が出る出るビタミン色。

2013/7/15
更に進化 まるの部屋 ぷく・まる
ぷくの祭壇を皆が過ごす一番良い場所に移しました。
(これにて、祭壇のお写真は最終にします)

パソコンTOP画面もお気に入りのぷくちゃんスマイルです。
パソコンを使うときにはいつもそばにいます。

祭壇を飾っていた一角も空きましたので、
まるのスペースが大きくすっきりしました。
今日の午前中、のりべーは頑張ったんだからね!


テーブルの脚の部分にすっぽり入った八角形サークル


それでもそれでも、壁があると向こうに行きたがる まる なのです。
2
(これにて、祭壇のお写真は最終にします)

パソコンTOP画面もお気に入りのぷくちゃんスマイルです。
パソコンを使うときにはいつもそばにいます。








祭壇を飾っていた一角も空きましたので、
まるのスペースが大きくすっきりしました。
今日の午前中、のりべーは頑張ったんだからね!


テーブルの脚の部分にすっぽり入った八角形サークル



それでもそれでも、壁があると向こうに行きたがる まる なのです。

2013/7/14
一人っ子まるとの生活スタート ぷく・まる
ぷくが
になって一週間。
少しずつ、生活の方も落ち着いていかなければ・・・・
まるは元気にしています!
まるがいるから、癒されています。
さっそく、12日に健康診断の血液検査をしてきました。
血液、腎臓数値は良し、肝臓数値は少し高かったのですが、アレルギーでステロイドを服用している影響であるということですが、心配することはないとのことです。
心臓に雑音があるのは(弁膜症)、ずっと以前からの診断でしたので(咳は出ていない)、この機に心臓のお薬を毎日飲むことに決めました。
運動も適度に、規則正しく生活していきます。

さて、まる仕様のコーナーも出来ました(また、変化していくかもしれませんが)
まるは今、右回りに歩きます。
大回りの時もあるし、小回りになるときも。
基本、キッチンと居間の間の部屋で過ごしてもらいます。
転倒で怪我をしないように、お風呂マットや座布団で周りを囲っています。

ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる

おっと、たまには左回り。
そして、眠くなったら、ぽてっと寝ます。
寝顔の可愛いまるです。


でもね〜、けっこう大変な時期に来ていて(徘徊)
夜もこんな感じなので、なかなかのりべーも引き続き大変です
悲しんでいる間もありません。
まる、早くこのコーナーで慣れていってね。
私、今は寝ること(身体を休める)、ネットを見ること(楽しみ、励み)、まるの世話(使命)、この3つが生活の基本になっています。
2

少しずつ、生活の方も落ち着いていかなければ・・・・
まるは元気にしています!
まるがいるから、癒されています。
さっそく、12日に健康診断の血液検査をしてきました。
血液、腎臓数値は良し、肝臓数値は少し高かったのですが、アレルギーでステロイドを服用している影響であるということですが、心配することはないとのことです。
心臓に雑音があるのは(弁膜症)、ずっと以前からの診断でしたので(咳は出ていない)、この機に心臓のお薬を毎日飲むことに決めました。
運動も適度に、規則正しく生活していきます。

さて、まる仕様のコーナーも出来ました(また、変化していくかもしれませんが)
まるは今、右回りに歩きます。
大回りの時もあるし、小回りになるときも。
基本、キッチンと居間の間の部屋で過ごしてもらいます。
転倒で怪我をしないように、お風呂マットや座布団で周りを囲っています。






おっと、たまには左回り。
そして、眠くなったら、ぽてっと寝ます。
寝顔の可愛いまるです。


でもね〜、けっこう大変な時期に来ていて(徘徊)
夜もこんな感じなので、なかなかのりべーも引き続き大変です

悲しんでいる間もありません。
まる、早くこのコーナーで慣れていってね。
私、今は寝ること(身体を休める)、ネットを見ること(楽しみ、励み)、まるの世話(使命)、この3つが生活の基本になっています。

2013/7/11
ひまわり 生活

ぷくのように明るい、元気なミニひまわりが咲きました。
ぷくのイメージカラーの黄色です。
10、11日と仕事に出ました。明日〜15日までオフなので、家の中大分整理できるかな?
家の中は徐々にまる仕様へと変化しています。
また、今度はその模様をお披露目させていただきます。
ぷくとは毎日お話ししています。
「ぷく〜行ってきます」「ぷく〜ただいま」
「ぷく、まるを頼むで〜」「ぷく、まる賢かったか?」・・・
ぷくの写真を整理したり、ぷく人形を作ったりしたいと・・・・
いろいろ考えて夢を膨らませています。
身体の方は、なんか肩や腰が凝っている感じがしますが、出来るだけ早寝を心がけ、体調を整えようと思います。
まだまだ私は介護期のぷくの姿が浮かんできますが、よしべーは若かりしやんちゃなぷくのエピソードを思い出しては「・・・あんなことあったな〜思い出したわ」と帰ってきてから報告があり、2人で懐かしみます。
そして、今日のまるの報告を私がしています。
