2012/11/25
深北緑地の紅葉 ぷく・まる
深北緑地公園
今日はジョギング練習日
。
いつもの深北緑地も紅葉
に色付き、行楽の人、スポーツの人で賑わっていました。



晴天の青空に飛行機雲、気持ちの良い、目に嬉しい練習日。
今日は走りながら紅葉スポットを探しての練習だったので、ちょっと真剣さが足りなかったかも
。
それでも2キロを3周し、6キロ走ってきました。
腰〜お尻あたりが今だるくなってきているので、湿布を貼っておきましょう。
奈良マラソンナンバーカード届く
本番は12月9日(日)
ナンバーカード引換券も届いています。


淀川市民マラソンの写真追加
高橋尚子さん(Qちゃん)がばっちり写っています

笑顔で皆にエールのQちゃんは素敵でした

胸のゼッケン。チーム名「ぼちぼちでんな」→5文字しか入らないので「ぼちでんな」

スタート前にみんなで記念撮影

準備運動

スタートを待つ

スタートしました。

完走証を持ってみんな笑顔の記念写真
0
今日はジョギング練習日

いつもの深北緑地も紅葉




晴天の青空に飛行機雲、気持ちの良い、目に嬉しい練習日。
今日は走りながら紅葉スポットを探しての練習だったので、ちょっと真剣さが足りなかったかも

それでも2キロを3周し、6キロ走ってきました。
腰〜お尻あたりが今だるくなってきているので、湿布を貼っておきましょう。
奈良マラソンナンバーカード届く
本番は12月9日(日)
ナンバーカード引換券も届いています。





淀川市民マラソンの写真追加
高橋尚子さん(Qちゃん)がばっちり写っています


笑顔で皆にエールのQちゃんは素敵でした


胸のゼッケン。チーム名「ぼちぼちでんな」→5文字しか入らないので「ぼちでんな」

スタート前にみんなで記念撮影

準備運動

スタートを待つ

スタートしました。

完走証を持ってみんな笑顔の記念写真

2012/11/20
まるリラックス ぷく・まる
この前のWBCの試合の日、よしべーとまるはごろごろしながらTVで野球観戦をしていました。


なんか、人間のようです。犬だと思っていないかも。。。
TVのリモコンを持っています。 (やらせです)^^;
0


なんか、人間のようです。犬だと思っていないかも。。。
TVのリモコンを持っています。 (やらせです)^^;

2012/11/18
「あぶ〜あぶ〜」byあぶちゃん ぷく・まる
「あぶ〜あぶ〜」「あう〜あう〜」と最近ぷく
は鳴くようになりました。

だから、「あぶちゃん
」というあだ名がつきました
。


立ち上がるのがむずかしくなってきたので、「あぶ〜あぶ〜」と言いながらもがきます。
おしっこしたい時も「あぶ〜あぶ〜」「あう〜あう〜」その後「わん!わん!わん!」
洋服も捩れるので着せない方がいいみたいです。
このお部屋も飽きてきたみたい。よろけても安全地帯なのに。。。。
私がいるときは、外にも出してあげます。
まる
もいるので、常に自由に・・・というわけにもいきません。
バスタオルで胴回りを補助して、操り人形のように私とぷくが部屋の中をぐるぐる歩きますと、ち〜〜〜〜っとおしっこをして、すっとしたようで、また、おとなしくなります。
いい子
いい子 おしっこが出ると私もほっとします。
そんな毎日を送っていま〜す。
急に寒くなりましたので、エアコン暖房も始動です。
0


だから、「あぶちゃん




立ち上がるのがむずかしくなってきたので、「あぶ〜あぶ〜」と言いながらもがきます。
おしっこしたい時も「あぶ〜あぶ〜」「あう〜あう〜」その後「わん!わん!わん!」
洋服も捩れるので着せない方がいいみたいです。
このお部屋も飽きてきたみたい。よろけても安全地帯なのに。。。。
私がいるときは、外にも出してあげます。
まる

バスタオルで胴回りを補助して、操り人形のように私とぷくが部屋の中をぐるぐる歩きますと、ち〜〜〜〜っとおしっこをして、すっとしたようで、また、おとなしくなります。
いい子

そんな毎日を送っていま〜す。
急に寒くなりましたので、エアコン暖房も始動です。

2012/11/12
ぷく・まるの毎日 ぷく・まる
ぷく・まるは朝の散歩&ご飯&皮膚のケアが終わると、定位置で昼過ぎまでぐっすり寝ています。
落ち着いた空気になるよう、私は毎日同じようにことを進めてこなして
のりべー「お仕事行くよ」
ぷく・まる「行くの?賢く寝ているよ」ムードにしてから出ます。(AM10時)
ぷくは2階です。

まるは3階です。

まだ、暖房はしていません。
毛布を2枚かけていきます。
床からも冷えないよう、何重にも敷物を敷き、敷き布団も重ねています。
もうしばらくこれでいきます。
毛布から足先がでていると、足先が冷たくなっているときがあります。
対策として、子供用靴下を足に履かせるということもしています。
うまくいけば、私が仕事から帰った時も、毛布もかぶっていて、足も温かい。
動いちゃったら・・・・ちょっと、冷えているときもありますね。。。。
最近は寄り道もしないで、できるだけ急いで帰っています。(PM4時)
そういう生活もいつまで続けていられるか??
最近は仕事の引き際も考えます。

いろいろな寝方がありますが、
ぷくはこの体制が一番楽かな?立ちやすい?
0
落ち着いた空気になるよう、私は毎日同じようにことを進めてこなして
のりべー「お仕事行くよ」
ぷく・まる「行くの?賢く寝ているよ」ムードにしてから出ます。(AM10時)
ぷくは2階です。

まるは3階です。

まだ、暖房はしていません。
毛布を2枚かけていきます。
床からも冷えないよう、何重にも敷物を敷き、敷き布団も重ねています。
もうしばらくこれでいきます。
毛布から足先がでていると、足先が冷たくなっているときがあります。
対策として、子供用靴下を足に履かせるということもしています。
うまくいけば、私が仕事から帰った時も、毛布もかぶっていて、足も温かい。
動いちゃったら・・・・ちょっと、冷えているときもありますね。。。。
最近は寄り道もしないで、できるだけ急いで帰っています。(PM4時)
そういう生活もいつまで続けていられるか??
最近は仕事の引き際も考えます。





いろいろな寝方がありますが、
ぷくはこの体制が一番楽かな?立ちやすい?


2012/11/11
ぷくのお散歩 ぷく・まる
順調に回復していると思います

。
生活のパターンは変えたくないので、しっかり介護用品で固めてお外をお散歩。
家の周り+α いつもの距離の5分の1ぐらい

朝と夕、夜と3回行きました。おしっこもしゃがんで2〜3回でます
。
右後ろ脚が内向きになるので、右回転します。
この紐を持ちながら歩くのは、ちょっと、私の腰がねじれだるいです。
出来ることなら、後ろのガードがとれるよう歩行回復してほしいなぁ〜。
がんばろうな、ぷく
0



生活のパターンは変えたくないので、しっかり介護用品で固めてお外をお散歩。
家の周り+α いつもの距離の5分の1ぐらい

朝と夕、夜と3回行きました。おしっこもしゃがんで2〜3回でます

右後ろ脚が内向きになるので、右回転します。
この紐を持ちながら歩くのは、ちょっと、私の腰がねじれだるいです。
出来ることなら、後ろのガードがとれるよう歩行回復してほしいなぁ〜。
がんばろうな、ぷく

