2012/7/21
大雨&雷&まる ぷく・まる
今日は午後から急に曇ってきたかと思うと、
ポツポツと雨が降ってきました。
そうしてるうちに、バシバシバシと豪雨
になり、雷がピカピカ
ゴロゴロ。
出かけようと思っていたのに、延期です。

少し前のまるなら、この雷の音にビビッてそれはそれは大変なパニックになりましたが・・・・・
今はなんと、雷の音が聞こえないようです。

何ですか〜〜〜???
みたいな感じです。

スヤスヤとお昼寝
しています。
3月の前庭障害以降だな〜。
パニックでうろうろされるのはとっても困るけど、
耳が遠くなっちゃったんだと思うとそれも悲しいので複雑。
でも、やっぱり楽だ。
0
ポツポツと雨が降ってきました。
そうしてるうちに、バシバシバシと豪雨


出かけようと思っていたのに、延期です。

少し前のまるなら、この雷の音にビビッてそれはそれは大変なパニックになりましたが・・・・・
今はなんと、雷の音が聞こえないようです。

何ですか〜〜〜???
みたいな感じです。

スヤスヤとお昼寝

3月の前庭障害以降だな〜。
パニックでうろうろされるのはとっても困るけど、
耳が遠くなっちゃったんだと思うとそれも悲しいので複雑。

でも、やっぱり楽だ。

2012/7/16
まるのシャンプー ぷく・まる
今日の海の日はめちゃ猛暑でしたね。
今日はぷく・まると家でのんびり過ごす日。
まるのシャンプーをしました。
その後は外で自然乾燥です。

もう眠いです。


もう眠いです。
今、毛がたくさん抜ける時期で、シャンプーをしたのでいっぱい浮いてきました。



綺麗になりましたよ!
この後、木陰で少しお昼寝して、家の中に入りました。

2時からはぷくのおしっこ検査と皮膚診察で病院に行きました。
おしっこ検査結果は
をいただきました。
皮膚もスプレー式の痒み止めの効果がありこのまま続けることになり、一応次回の予約はなしで終了することができました。皮膚科専門は1月からの受診でしたので、半年でようやく卒業できました、頑張りました。
全てににおいて、、ぷくの場合の目標は現状維持です。
この夏も乗り切ろうね!
0
今日はぷく・まると家でのんびり過ごす日。
まるのシャンプーをしました。
その後は外で自然乾燥です。

もう眠いです。


もう眠いです。
今、毛がたくさん抜ける時期で、シャンプーをしたのでいっぱい浮いてきました。



綺麗になりましたよ!
この後、木陰で少しお昼寝して、家の中に入りました。





2時からはぷくのおしっこ検査と皮膚診察で病院に行きました。
おしっこ検査結果は


皮膚もスプレー式の痒み止めの効果がありこのまま続けることになり、一応次回の予約はなしで終了することができました。皮膚科専門は1月からの受診でしたので、半年でようやく卒業できました、頑張りました。
全てににおいて、、ぷくの場合の目標は現状維持です。
この夏も乗り切ろうね!

2012/7/15
実家へ(さくらちゃん) ぷく・まる
今日は実家
に遊びにいきました。
今年は休日がなんとなく忙しく、とっても久しぶりの訪問です。
実家にはぷくのもう1人の娘(まるの妹)のさくらちゃんがいます。
さくらちゃんもとっても元気でした。(14才と6ヶ月)
おまけに毛はふわふわで、お目目が大きくて、富士額?の美人ちゃんです。
弟夫婦にとっても可愛がられています

ぷく・まるより少しマズルが短いです。

久しぶりに会えて嬉しかった

階段の下のひんやりスペースが落ち着くさくらちゃんなのでした!
0

今年は休日がなんとなく忙しく、とっても久しぶりの訪問です。
実家にはぷくのもう1人の娘(まるの妹)のさくらちゃんがいます。
さくらちゃんもとっても元気でした。(14才と6ヶ月)
おまけに毛はふわふわで、お目目が大きくて、富士額?の美人ちゃんです。
弟夫婦にとっても可愛がられています


ぷく・まるより少しマズルが短いです。

久しぶりに会えて嬉しかった


階段の下のひんやりスペースが落ち着くさくらちゃんなのでした!

2012/7/2
ぷく・まるUP写真 ぷく・まる
7月になりました。
ぷく・まるも元気です。



6月はドライフードよりも手作りご飯をいろいろ食べさせていたら、ぷくのおしっこ数値がアルカリ性になりストルバイト結石が出来てしまいました。
いろいろ工夫したことが反対に悪い結果になってしまいました。
そこでフードは病院の薦めで「pHコントロール」に替え、一生懸命食べさせていました。
幸いポリポリとよく食べてくれて1週間後の検査では、すっかりその結石は消えていたので一安心しました。
今も油断は禁物とそのフードを食べさせています。
毎年6月は尿疾患になりやすい「ぷく」なのです。
「まる」はその心配は全然なし。
でも、二匹ともお散歩に行き、しっかり食べ、良く寝て、のんびりお犬様中心生活していますので、幸せだな〜
。
ぷく
まる
0
ぷく・まるも元気です。



6月はドライフードよりも手作りご飯をいろいろ食べさせていたら、ぷくのおしっこ数値がアルカリ性になりストルバイト結石が出来てしまいました。
いろいろ工夫したことが反対に悪い結果になってしまいました。
そこでフードは病院の薦めで「pHコントロール」に替え、一生懸命食べさせていました。
幸いポリポリとよく食べてくれて1週間後の検査では、すっかりその結石は消えていたので一安心しました。
今も油断は禁物とそのフードを食べさせています。
毎年6月は尿疾患になりやすい「ぷく」なのです。
「まる」はその心配は全然なし。
でも、二匹ともお散歩に行き、しっかり食べ、良く寝て、のんびりお犬様中心生活していますので、幸せだな〜



