2011/3/31
三月のまとめ 生活
東日本大震災が11日に起こり、3月は日本全土が被災地に思いを馳せ、涙し、困惑し、祈り、不安な日々を過ごしました。そして、今も続いています。
報道番組からその状況を追っている毎日です。
そして、支援の輪が広がり、救済、復旧が進められる一方で、原発の影響で水害、農作物などの新たな問題が広がっています。
私に出来ることは、義援金だと今は思い、機会あるごとに少しずつですがしていこうと思っています。
まだまだ、復興までは大変な時間がかかると思いますが、希望を持ち、強く、負けずに、一歩ずつ進んでいかれますよう願ってやみません。
さて3月、いろいろありますが、まとめて記しておきます。
16日、ぷくのお誕生日。
更新は自粛していましたので、ここで、

じっと、ケーキをみつめるぷく。(わんこケーキのショートケーキとかぼちゃケーキ)

ちょっと痩せて、13キロ。健康の為にはこれくらいの体重が理想です。
写真の写りで顔デカに見えますが、元気です〜!

水入れをプレゼントしました。
【ぷくの皮膚】
1,2月は脱毛が治まり、胴体の毛が復活してきて、私もほっと安心期でした。
3月に入り、首に毛が生えてきてさらに喜んでいましたが、
毛が生えてきたことにより、蒸れたのか?皮膚に変化があったのか?
首の地肌が赤くなり、地肌は悪化しました。
そこで、せっかく生えた毛を剃ることになりました。(毛根はあるので、また伸びるでしょう)
そして、ケアはさらにシャンプーと消毒で清潔にするということです。
う〜〜ん、だから私はまた、忙しくお世話係を頑張っています。
なかなか、ひつこいです。。。。
後、口元も痒そうで、早く治してやりたいです。
さて、まるちゃんは・・・・・
こんなにかわいい2匹のショットが撮れました。

カドラーが2つあるのに、1つのところに集まって寝ています♪
仲良しだね〜。
【まるのアレルギー】
3月に入り、ちょっマズイです。
やはり、アレルギーのカイカイが出てきました。
脇の下、お腹、足の指、頭、目・・・など掻いています。
シクロスポリンの服用が始まりました。
シャンプーもマメにしています。
ダブルシャンプーで、のりべー時間とエネルギー消耗です。
でも、これが一番なので頑張ります。
【のりべー】
私も3月ひとつ年齢が増えました〜!
(もう、全然嬉しくないけれど)
そして、★オーダーメード「うちの子マトリョーシカ」を製作中
制作日記
7割方完成に近づき、一歩一歩山を登るように、苦しさと快感を交互に味わいながらの充実感のある日々です。
もうひとつ
毎週末の★ジョギング も継続。
13日 久宝寺公園 1450m×5周だったかな?
20日 近所の道 7キロ
27日 深北緑地 2キロ×3周
これからの季節、さくらも開花し、春の草木を見ながらのジョギングは楽しみです。
不思議なもので、よしべーさんから誘われたときは、「走る」なんてしんどいことは、絶対にしたくないと思っていましたが、
最近は後の筋肉痛も和らぎ、身体って、慣れてくるのだと知りました。
走り出しは、先が長く不安ですが、目標ゴールが近づいてくると、嬉しくなり、
走り終わった後は、すっきりとした充実感が味わえます。
また、月2回はジョギング仲間と共に走るのが、励みになり、
その後の軽いお弁当タイムも楽しさ倍増です。
0
報道番組からその状況を追っている毎日です。
そして、支援の輪が広がり、救済、復旧が進められる一方で、原発の影響で水害、農作物などの新たな問題が広がっています。
私に出来ることは、義援金だと今は思い、機会あるごとに少しずつですがしていこうと思っています。
まだまだ、復興までは大変な時間がかかると思いますが、希望を持ち、強く、負けずに、一歩ずつ進んでいかれますよう願ってやみません。
さて3月、いろいろありますが、まとめて記しておきます。
16日、ぷくのお誕生日。
更新は自粛していましたので、ここで、

じっと、ケーキをみつめるぷく。(わんこケーキのショートケーキとかぼちゃケーキ)

ちょっと痩せて、13キロ。健康の為にはこれくらいの体重が理想です。
写真の写りで顔デカに見えますが、元気です〜!

水入れをプレゼントしました。
【ぷくの皮膚】
1,2月は脱毛が治まり、胴体の毛が復活してきて、私もほっと安心期でした。
3月に入り、首に毛が生えてきてさらに喜んでいましたが、
毛が生えてきたことにより、蒸れたのか?皮膚に変化があったのか?
首の地肌が赤くなり、地肌は悪化しました。
そこで、せっかく生えた毛を剃ることになりました。(毛根はあるので、また伸びるでしょう)
そして、ケアはさらにシャンプーと消毒で清潔にするということです。
う〜〜ん、だから私はまた、忙しくお世話係を頑張っています。
なかなか、ひつこいです。。。。
後、口元も痒そうで、早く治してやりたいです。
さて、まるちゃんは・・・・・
こんなにかわいい2匹のショットが撮れました。

カドラーが2つあるのに、1つのところに集まって寝ています♪
仲良しだね〜。
【まるのアレルギー】
3月に入り、ちょっマズイです。
やはり、アレルギーのカイカイが出てきました。
脇の下、お腹、足の指、頭、目・・・など掻いています。
シクロスポリンの服用が始まりました。
シャンプーもマメにしています。
ダブルシャンプーで、のりべー時間とエネルギー消耗です。
でも、これが一番なので頑張ります。
【のりべー】
私も3月ひとつ年齢が増えました〜!
(もう、全然嬉しくないけれど)
そして、★オーダーメード「うちの子マトリョーシカ」を製作中
制作日記
7割方完成に近づき、一歩一歩山を登るように、苦しさと快感を交互に味わいながらの充実感のある日々です。
もうひとつ
毎週末の★ジョギング も継続。
13日 久宝寺公園 1450m×5周だったかな?
20日 近所の道 7キロ
27日 深北緑地 2キロ×3周
これからの季節、さくらも開花し、春の草木を見ながらのジョギングは楽しみです。
不思議なもので、よしべーさんから誘われたときは、「走る」なんてしんどいことは、絶対にしたくないと思っていましたが、
最近は後の筋肉痛も和らぎ、身体って、慣れてくるのだと知りました。
走り出しは、先が長く不安ですが、目標ゴールが近づいてくると、嬉しくなり、
走り終わった後は、すっきりとした充実感が味わえます。
また、月2回はジョギング仲間と共に走るのが、励みになり、
その後の軽いお弁当タイムも楽しさ倍増です。

2011/3/16
ぷく15歳のお誕生日 ぷく・まる
東日本巨大地震で被災された皆様に
心より御見舞い申し上げます。
一日も早い復興の日がきますことをお祈りいたします。

ぷくの15歳誕生日は、東日本大震災という日本の大危機になりました。
被災地も原発もなんと大変な状況で心配です。
日本だけでなく、世界で動いているので、なんとか、縦、横、あらゆる機関が連動して、ひとつとなって、良い方向に向かってほしいと願っています。
私たちは関西に暮しているので、テレビで状況を見守るしか今はないのですが、
ほんとうに、ほんとうに、この危機を乗り越えられるように祈る気持ちでいっぱいです。
何か出来ることをします。
5
心より御見舞い申し上げます。
一日も早い復興の日がきますことをお祈りいたします。

ぷくの15歳誕生日は、東日本大震災という日本の大危機になりました。
被災地も原発もなんと大変な状況で心配です。
日本だけでなく、世界で動いているので、なんとか、縦、横、あらゆる機関が連動して、ひとつとなって、良い方向に向かってほしいと願っています。
私たちは関西に暮しているので、テレビで状況を見守るしか今はないのですが、
ほんとうに、ほんとうに、この危機を乗り越えられるように祈る気持ちでいっぱいです。
何か出来ることをします。

2011/3/9
ジョギング3回目 スポーツ
よしべーとの共通の趣味となりつつあるジョギング。
基本、毎週日曜日の午前としました。
6日(日)は家の近くを一周、約3.5キロメートル

準備運動と後の柔軟体操を先週教わったようにしたら、
翌日、筋肉痛はありませんでした。
・・・・って短めの3.5キロだもんね。
そうそう、この日はお友達のわんこ、ゴールデンレトリーバー
のおん年14才10ヶ月の「金太郎君」と弟分ミニチュアダックス
の「桃太郎君」のお家にもより、久しぶりに会ってきました。
お友達は突然寄ったものだから驚いただろうな
金太郎君
、12月に脳梗塞を起こしたと聞いていたけれど、すっかり回復し元気な姿、に安心しました。
1
基本、毎週日曜日の午前としました。
6日(日)は家の近くを一周、約3.5キロメートル


準備運動と後の柔軟体操を先週教わったようにしたら、
翌日、筋肉痛はありませんでした。
・・・・って短めの3.5キロだもんね。
そうそう、この日はお友達のわんこ、ゴールデンレトリーバー


お友達は突然寄ったものだから驚いただろうな

金太郎君


2011/3/7
なばなの里 日帰りツアー 生活
5日(土)仲良し3人組で日帰りバスツアーなばなの里ウインターイルミネーション
にいってきました
。
イルミネーション好きの私が以前から行きたかったところです。
友達が提案してくれたので、即、決行できましたが、
もう、最終日が近かったこともあり、ものすごい観光客の方でいっぱい。
これは・・・日を間違えた!という感じでした。
なんせ、観光バスだけでも何十台もきていました。
でも、とっても楽しかったです!
関が原にて昼食
、その後「ジャズドリーム長島」(アウトレットのお店)にも寄る予定でしたが、あまりの交通渋滞と観光客の多さで、急遽、そこは取りやめ、「なばなの里」に向かうことになりました。(バスツアーなので有無を言わさず)
なばなの里もゆっくりの時間はあったものの、いざ、イルミネーションが始まると
列が進まず、入り口までいくのに1時間以上かかってしまいました。
バスの集合時間があるので、なんともメインのそこを小走りで駆け抜けるような観光になるというような、お名残惜しい状態でした
。
しかし見どこはそれだけでなく、「しだれ梅苑」、「ベコニアガーデン」は素晴らしい色とりどりのりっぱなお花で満喫、感動!
では写真公開です〜♪
昼食は近江牛すき焼き膳

やわらかなお肉でおいしいです。

茶碗蒸しも美味

蒸篭で蒸した味噌味のお肉
なばなの里
しだれ梅苑


ベコニアガーデン

普通のベコニアの大きさは看板左右のもの。
しかし、間引きをして大きな大きな薔薇のような、牡丹のようなベコニアがなんとたくさんあったことでしょう。






ほらほら、こんなに〜〜
イルミネーション
光のトンネル

今年のメインのテーマは「富士
と海」


富士の色がさまざまに変わり、壮大な敷地面積が光で埋め尽くされ、
それはそれは〜〜別世界
でした。
癒された〜〜〜。
レインボーのトンネル

ちょっと、うまく撮れませんでした。
バスでいくお手頃な1日観光、これはいい、いい。
これからも気の合う仲間と、ちょこっとおいしいものを食べる旅、
美しい風景や話題のスポットが観光できる旅など
日常から離れ、ちょっとリフレッシュできたらって、
楽しいし
、たまには必要かも。
また行きたいです
2
にいってきました

イルミネーション好きの私が以前から行きたかったところです。
友達が提案してくれたので、即、決行できましたが、
もう、最終日が近かったこともあり、ものすごい観光客の方でいっぱい。
これは・・・日を間違えた!という感じでした。
なんせ、観光バスだけでも何十台もきていました。
でも、とっても楽しかったです!
関が原にて昼食

なばなの里もゆっくりの時間はあったものの、いざ、イルミネーションが始まると
列が進まず、入り口までいくのに1時間以上かかってしまいました。
バスの集合時間があるので、なんともメインのそこを小走りで駆け抜けるような観光になるというような、お名残惜しい状態でした

しかし見どこはそれだけでなく、「しだれ梅苑」、「ベコニアガーデン」は素晴らしい色とりどりのりっぱなお花で満喫、感動!
では写真公開です〜♪
昼食は近江牛すき焼き膳

やわらかなお肉でおいしいです。

茶碗蒸しも美味

蒸篭で蒸した味噌味のお肉
なばなの里
しだれ梅苑


ベコニアガーデン

普通のベコニアの大きさは看板左右のもの。
しかし、間引きをして大きな大きな薔薇のような、牡丹のようなベコニアがなんとたくさんあったことでしょう。






ほらほら、こんなに〜〜

イルミネーション
光のトンネル

今年のメインのテーマは「富士



富士の色がさまざまに変わり、壮大な敷地面積が光で埋め尽くされ、
それはそれは〜〜別世界


癒された〜〜〜。
レインボーのトンネル

ちょっと、うまく撮れませんでした。
バスでいくお手頃な1日観光、これはいい、いい。
これからも気の合う仲間と、ちょこっとおいしいものを食べる旅、
美しい風景や話題のスポットが観光できる旅など
日常から離れ、ちょっとリフレッシュできたらって、
楽しいし

また行きたいです

2011/3/4
動物病院へ行ってきました。 ぷく・まる
ぷく・まる、とっても元気です。
皮膚の状態を診てもらいに、1ヶ月ぶりぐらいの病院へ行ってきました。
ぷく、背中も喉のあたりも痒がることなく、毛も薄ら生えてきています。
おしりも一部分はふさふさ。

1月で一端は終息したと終われましたが、今、また、新たに、
唇とおしり、陰部、お腹がちょっと痒いのです。
ぷくがガジガジと咬むので、一瞬にして、状態が悪くなります。
ちょうど、皮膚の薄い部分ばかりです。
まるはアレルギーはまだ大丈夫範囲で胸、顔は掻いていますが、皮膚のダメージはありません。

診断としては、
またまた、皮膚の清潔を保つよう今までどおりのシャンプーと消毒ケア、
舐めたり咬んだりしないようにエリザベスカラー(ずっとしています)です。
私もちょっとほっとして、気が休まった2月でしたが、また、まめにしないといけません。
今後の花粉季節対策として、少しでも緩和されるように備えの「抗ヒスタミン剤」2週間がでました。効果あればいいのにな。

診察も終リ、
早く帰りたいんですが・・・・状態
3月16日〜〜ぷくの15歳のお誕生日だよ〜ん、もうすぐ、もうすぐ。
0
皮膚の状態を診てもらいに、1ヶ月ぶりぐらいの病院へ行ってきました。
ぷく、背中も喉のあたりも痒がることなく、毛も薄ら生えてきています。
おしりも一部分はふさふさ。

1月で一端は終息したと終われましたが、今、また、新たに、
唇とおしり、陰部、お腹がちょっと痒いのです。
ぷくがガジガジと咬むので、一瞬にして、状態が悪くなります。
ちょうど、皮膚の薄い部分ばかりです。
まるはアレルギーはまだ大丈夫範囲で胸、顔は掻いていますが、皮膚のダメージはありません。

診断としては、
またまた、皮膚の清潔を保つよう今までどおりのシャンプーと消毒ケア、
舐めたり咬んだりしないようにエリザベスカラー(ずっとしています)です。
私もちょっとほっとして、気が休まった2月でしたが、また、まめにしないといけません。
今後の花粉季節対策として、少しでも緩和されるように備えの「抗ヒスタミン剤」2週間がでました。効果あればいいのにな。

診察も終リ、
早く帰りたいんですが・・・・状態
3月16日〜〜ぷくの15歳のお誕生日だよ〜ん、もうすぐ、もうすぐ。
